ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーとして注目を集めています。
「浄水サーバーの水っておいしいの?」「お金を払ってまで浄水を利用する価値は何?」など気になる人もいるのではないでしょうか。
なかには「口コミが最悪」という声もあります。
本記事では、実際の評判を元にウォータースタンドのメリット・デメリットを詳しく解説し、口コミや全11機種のレビューを紹介します。
私も実際にウォータースタンドを6年利用しています!
一度設置すると定期的なメンテナンスのみで使える浄水サーバーで、毎月の管理の手間もかからず、おいしい水が飲めるので重宝しています。
ウォータースタンドの口コミと評判をまとめました。
またウォータースタンドのメリットとデメリットも、合わせてご確認ください。
水道直結型で使いやすいものの、デメリットも存在します。
おすすめ人・おすすめできない人やよくある質問も解説しているため、これから浄水型ウォーターサーバーを検討している人は、ぜひ参考にしてください。


アクアバンクのAQUA-DORE(アクアドーレ)は、水道水を注ぐだけで使える月額4,378円(税込)の定額制ウォーターサーバーです。3つの水質(水素/シリカ/バナジウム)から選べて、年1回の水質変更にも対応しています。
- 月額4,378円のシンプルな料金設定
- ボトル不要、水道水を注ぐだけで使える
- 水素・シリカ・バナジウムから水質を選べる
目次
- 1 ウォータースタンドとは
- 2 ウォータースタンドの口コミ最悪は本当?
- 3 ウォータースタンドのメリット
- 4 ウォータースタンドのデメリット
- 5 ウォータースタンドの口コミ・評判をレビュー!
- 6 ウォータースタンドのサーバー全11機種をレビュー!
- 6.1 アイコン:ウォータースタンド一番人気の定番モデル
- 6.2 ピュアライフ:人気のグレージュカラーが選べる給水型サーバー
- 6.3 ガーディアン:電気代が約1ヶ月150円のECOモデル
- 6.4 メイト:月額定額2,200円の最安値の常温サーバー
- 6.5 ネオ:定番モデルで冷・温・常温水が楽しめる
- 6.6 トリニティ:大容量の冷水タンクを備えたサーバー
- 6.7 ナノスタンド:電力不要でエコな常温専用サーバー
- 6.8 S3:冷水プラス機能でいつでも冷たい水が飲める
- 6.9 ステラ:自動除菌機能を備えた高性能モデル
- 6.10 ROスタンド:従来の10倍スピードで水をつくる大容量サーバー
- 6.11 ROスタンド クール:常温・冷水専用の大容量ウォータースタンド
- 7 ウォータースタンドがおすすめの人・おすすめできない人
- 8 ウォータースタンドでよくある質問
- 9 まとめ:ウォータースタンドはコスパ最強の浄水サーバー
ウォータースタンドとは

| ウォータースタンド | |
|---|---|
| 運営会社 | ウォータースタンド株式会社 |
| 月額料金 | 2,200〜8,250円 |
| 500mlあたりの料金 | ー |
| レンタル料 | 2,200〜8,250円 |
| 初期費用 | 0円 |
| 配送料 | 0円 |
| 注文方法 | 水道直結 |
| 水の種類 | 浄水 |
| ボトル | なし |
| 最低利用期間 | なし |
| 公式サイト | |
ウォータースタンド株式会社は、埼玉県大宮市に本社を構える企業です。1969年に設立され、2025年時点で創業56年を迎えます。
主に水道に直結する浄水型ウォーターサーバーを展開しています。
一般的な浄水器とは異なる高い浄水能力で、水道水を美味しく安全に飲めるのが魅力です。
すでに6年利用していますが、天然水と勘違いするほどのお水の美味しさで、満足度の高さを実感しています。
また浄水型なので、どれだけ水を使っても毎月定額料金で利用できるのも大きなメリットです。
サーバーレンタル料やフィルター交換必要なども月額料金に含まれており、余計な出費はありません。
シンプルでスタイリッシュなデザインのサーバーは、おしゃれなだけでなくひと目でわかる操作性の高さも人気です。
全体的にフラットなフォルム、ホワイトカラーを基調とした本体は、白壁の多い日本の住宅に主張せず、自然になじんでくれます。
この記事では全11機種のスペック比較しているため、自分の暮らしに合う浄水型ウォーターサーバーを見つけられるでしょう。
ウォータースタンドの口コミ最悪は本当?

Googleなどで検索すると、ウォータースタンドについての口コミがたくさん出てきます。
「ウォータースタンド 最悪」といった検索候補があるのは、Google検索の仕組みが主な原因です。
ウォータースタンドを検討していると、どうしても「最悪」という検索候補が気になって、クリックしてしまいますよね。たくさんの人がクリックすると、Googleは「多くの人が関心を持っていることだ」と判断し、さらに多くの人に「最悪」という検索候補を表示する仕組みなのです。
確かに一部、悪い口コミも見られますが、ウォータースタンドが最悪であることを証明しているわけではありません。
実際に利用している私や家族としては、ウォータースタンドの簡単な操作や水の飲みやすさで評価は高いです。
ネット検索で一部のネガティブな検索候補が上がるのは、ウォーターサーバーを検討する人の有力候補に入り、関心を集めていることの裏返しでもある、と言えるでしょう。
ウォータースタンドのメリット

ここでは、ウォータースタンドのメリットを6つ紹介します。
水のボトル交換がない
ウォータースタンドは、一部の機種を除き、ほとんどが水道直結型サーバーのため、重たい水を交換する手間がありません。
水を飲む頻度にもよりますが、ボトル交換が必要なサーバーは、数週間ごとにボトルの取り外し・取り付けが必要で、意外と骨の折れる作業です。
私も以前、宅配型サーバーで毎月12Lボトル×4本の天然水を注文していた頃は、玄関から保管スペースまで運ぶのにいつも苦労していました。
ちょっとしたことですが、外出前にマイボトルに水を汲みたいときや料理中などのタイミングで、水のボトルを交換しなければならないのは、ストレスに感じることもあるでしょう。
水道直結型サーバーなら、一度設置したらボトル交換の手間がなくずっと使えて、非常に便利です。
高性能フィルターで安全性が高い水
ウォータースタンドは、高性能な浄水フィルターを採用しているため、不純物が除去された安全性の高い水を飲むことができます。
浄水フィルターは、次の2つを採用しています。
| フィルター種類 | 除去できる主な物質 |
|---|---|
| ナノトラップフィルターシステム ※ナノシリーズに採用 |
・ネオセンスフィルター 微細浮遊物、農薬、揮発性有害化合物、サビ、残留塩素 ・ナノトラップフィルター ・イノセンスフィルター |
| RO(逆浸透膜)フィルターシステム ※プレミアムシリーズに採用 |
・ネオセンスフィルター 微細浮遊物、農薬、揮発性有害化合物、サビ、残留塩素 ・RO(逆浸透膜)フィルター ・イノセンスフィルター |
ナノトラップフィルターは、NASA主導で開発されたフィルターです。
特殊なナノファイバー素材でつくられた「ナノアルミナ繊維」が、静電気の力で不純物を吸着する性質を持つため、赤ちゃんや高齢者まで安心して利用できます。
RO(逆浸透膜)フィルターは、アメリカで開発された最高水準のフィルター性能を持つ浄水装置の一種です。
水中に含まれるあらゆる不純物を99.9%除去し、安全性の高い水をつくります。
高性能なフィルターを装備したウォータースタンドは、健康に気を遣う人におすすめの浄水サーバーと言えるでしょう。
月額定額制で使い放題
ウォータースタンドは、毎月どれだけの水を利用しても月額定額制のレンタルサーバーです。
毎月の定額料金の内訳は、次の通りです。
- 半年ごとのフィルター交換
- 定期メンテナンス
- お客様サポート
- 故障修理対応
- 経年劣化時の本体交換サービス
毎月のコストを抑えながら、手厚いサポートが受けられるのは非常に安心です。
水の残量を気にせず、好きなだけお水が利用できるため、水をたくさん飲む人や、家族が多い人におすすめと言えるでしょう。
私が以前、宅配型を利用していた際は、季節ごとに変わる水の消費量に合わせて注文本数を調整する手間がありました。その点、ウォータースタンドではその手間がなくなり、とても便利に感じています!
省エネ性能に優れた機種開発
ウォータースタンドは、Coway社とのパートナーシップで省エネ性能に優れたサーバーで電気代を抑えて使用できます。
各モデルの省エネ性能を表で比較してみました。
| 機種名 | 省エネ性能 |
|---|---|
| アイコン ガーディアン |
ムダな電気を使わない「瞬間温水」機能 |
| ピュアライフ | 2つの節電モード ・通常より温度を低くするモード ・2時間未使用時には加熱機能の停止 |
| ガーディアン | 使う時だけ沸かす「瞬間温水」機能 |
| ネオ トリニティ S3 ROスタンド ROスタンド クール |
光センサーによる「自動節電モード」 |
| ステラ | 水の使用履歴から自動節電「GREEN PLUG 節電」 |
ウォータースタンドは機種により、無駄な電力を使わない節電機能が備わっています。
- 使わない時間帯の消費電力を抑える
- 使うタイミングだけタンクを冷やす、加熱する
さらに、「メイト」「ナノスタンド」などの常温専用サーバーは、電源を必要としないため、電気代0円で利用できます。
ウォータースタンドの高性能な節電機能を備えたモデルを選べば、年間の電気代を節約できるでしょう。
省スペースで利用可能なスリムモデル
ウォータースタンドのサーバー本体は、スリム設計のため省スペースで設置可能です。
卓上型と床置き型の横幅は、次の通りです。
- 卓上型モデルは幅13〜最大26㎝
- 床置き型モデルは幅26㎝〜最大32.4㎝
コンパクトで無駄のないフラットなデザインのため、リビングスペースに置いても自然に溶け込みます。
キッチンカウンターの上や、壁と棚の隙間などデッドスペースにも無理なく収まるでしょう。
ウォータースタンドの絶妙なサイズ感の四角いフォルムは、設置後の四隅に無駄なスペースが生まれない、シンデレラフィットもポイントです。
引っ越し先への移設費用は無料
ウォータースタンドは、引っ越しの際のサーバー移設は全て無料で行えます。
住所変更の手続きや、移設の予約日をカスタマーセンターへ連絡すると受けられるサービスです。
新しい新居でもウォータースタンドを利用するためには、再度、水栓の取り付けが必要です。
その際、利用中のウォーターサーバーを現住所で取り外し、新居先へ配送して、取り付け設置まで無料で行ってくれます。
給水型サーバーの「ピュアライフ」も同様に移設費用は無料です。
ウォータースタンドのデメリット

ここではウォータースタンドのデメリットを4つ、詳しく解説します。
支払いはクレジットカード払いのみ
ウォータースタンドの月額利用料の支払いは、クレジットカードのみ使用可能です。
口座振替やデビットカードは利用不可のため、クレジットカードを持たない人は新しくつくる必要があります。
クレジットカード払いなら、毎月の月額料金の支払いの際に、カード会社のポイントが貯まるのがメリットです。
毎月の固定費の支払いは、クレジットカードの利用が一番お得と言えるでしょう。
天然水ではない
ウォータースタンドの水は、水道水を独自のフィルターで濾過された浄水であり、天然水ではありません。
自然の大地で濾過された天然水とは、味や風味が異なります。
水道水をよりおいしく、安全性を高める高性能浄水フィルターでろ過した水は、徹底的に不純物が取り除かれ、クセがなくすっきりした味わいが特徴です。
クセがないため、コーヒーやお茶、料理に使うと、素材の味を損なうことなく素材本来の美味しさを楽しめます。
個人的には、ハーブティーなど素材の自然な風味を楽しむお茶は、浄水のお水が一番美味しく淹れらると感じました。
機種によって初回設置費が必要
ウォータースタンドの一部機種は、初回設置費として9,900円の費用が発生します。
初回設置費が有料なのは、取り付け作業専門のプロのスタッフによる設置だからです。
水道水直結型のウォータースタンドなので、浄水チューブや分岐水栓金具などの装置を取り付ける作業は専門スキルを必要とします。
誤った取り付けによる水回りのトラブルは損害も大きく、集合住宅の際は近隣住民への被害が及ぶことも考えられます。
費用がかかってもプロに任せると安心です。
初期費用を抑えて利用したい際は、初期費用0円のサーバーを選ぶといいでしょう。
初回設置費0円のサーバーは、以下3つです。
災害時の備蓄水としては利用できない
水道直結ウォーターサーバーの場合、水道が止まると水が飲めなくなります。
災害時に電気が止まる、又は水道の定期点検などの際には断水するからです。
一方、宅配水の場合、災害時の備蓄水として活用できる仕様のものがあり、いざという時でも水を飲むことができます。
ウォータースタンドは、給水型・水道直結型のウォーターサーバーのため、備蓄水としての活用が難しいです。緊急時の飲料水は別に確保することをおすすめします。
ウォータースタンドの口コミ・評判をレビュー!

ここでは、ウォータースタンドの良い口コミ、悪い口コミと合わせて6つを紹介します。
子どももワンタッチ操作で使いやすさ抜群
ウォータースタンド導入した〜!!!さっそく年長児に使い方教えたら自分でせっせと水汲みに行ってて「ママお茶ちょうだい」から解放されてめちゃくちゃハッピ〜〜!!!!!!そして極力面倒なことはしたくないという強い気持ちでタンクレスの水道直結タイプにしました pic.twitter.com/ML86djLMmF
— むぎとろ (@mugimugi_trr) October 2, 2024
ウォータースタンドは、小さい子どもでもわかる簡単なボタン操作のため、好きな時に自分で水が飲めるようになります。
イラスト表示もわかりやすく、直感的な操作が可能です。
水の消費量が多い家族世帯にとっては、毎回重い水タンクの交換の手間がいらないのも、水道直結のウォーターサーバーを選ぶ際の大きなポイントになるでしょう。
美肌のためにたっぷり飲める
お水は美肌のベース🚰🤍
乾燥肌やシワたるみは体の水分不足が原因でもあるので、お水を飲むことで肌が内側から潤う🫧
我が家はもう3年以上ウォータースタンド愛用中🚰ほぼ水しか飲まないので普通のウォーターサーバーだと消費量が激しくて交換が面倒+コストが割高…
なので水道直結型が最高👌🩵 pic.twitter.com/U9oT2rf63l— まい | 美容医療のお得情報発信📣 (@mai_biyou_note) July 26, 2024
お肌の潤いのために1日にたくさん水を飲む人は、水代を気にせず好きなだけ飲める水道直結型サーバーはメリットが大きいです。
美容や健康を意識する人の水分摂取量は、1日に1.5〜2L程度と多めです。
水ボトルの注文式だと、1人で利用していても12Lボトルを約6日間で消費するため、1ヶ月のボトル消費量は4〜5本は必要になるでしょう。
その点、ウォータースタンドなら月額定額で利用できるため、いくら飲んでも費用は変わりません。
キッチンカウンターに設置で利便性アップ
ウォータースタンドを新しくて小さいサイズのものに交換してもらった(*´∀`*)
これでキッチンから使いやすくなるし、お湯の温度も選べるようになったー!良き良き!
あとこのままで背が高い麦茶ポットに、直接お湯が入れられるようになったのもありがたい pic.twitter.com/olBal2e73t— カミタニらいく🚀VTuber (@kamitani_like) January 29, 2025
ナノシリーズ「アイコン」をシンク側のキッチンカウンターに設置している事例です。
わずかなスペースでも、圧迫感なくスマートに設置でき、料理にも使いやすい導線ですね。
コンパクトなデザインながら機能性は抜群のため、ここにあったらきっと便利!と感じる場所に設置できるでしょう。
口当たりの滑らかさに感動
ウォータースタンドが我が家にきたーーー!!!
まじで水の口当たりが滑らかになった!!! pic.twitter.com/4bF3Pbqh6U
— あんこ🐯 (@andyou_andme) October 17, 2024
プレミアムシリーズ「S3」を設置している事例です。
3段階のフィルターシステム搭載の機種のため、水道水に感じていた塩素臭や残留物のクセも感じないおいしい水を楽しめます。
特に水のにおいを吸着する活性炭を使用したイノセンスフィルターは、まろやかな味の水に仕上がり、より水をおいしくさせます。
設置スタッフのニオイが気になる
ウォータースタンド来たのは良い。が、設置してくれた業者の人の柔軟剤かなぁ……臭くて吐きそう。。20分もおらんかったのに!!帰ってから1時間くらい経つのに!!。。。……( ˘•̥-•̥˘)うぅ
— 姫那_hina* (@amaousuzu22) September 10, 2024
ウォータースタンドの配送、設置の際のスタッフへのコメントです。
設置訪問の際、スタッフから香る柔軟剤の臭いが不快に感じてしまったようです。
初回の設置以外にも、ウォータースタンドでは一部の機種を除き、半年に一度の訪問メンテナンスがあります。
セルフメンテナンスのみで利用できる機種は、ピュアライフ・アイコン・ガーディアンの3機種です。
訪問メンテナンスはおよそ30分程度の作業ですが、不快に感じるほど強い香りは避けて欲しいものですね。
コーヒーを淹れた際のえぐみが気になる
ウォータースタンドの水から市販の温泉水に変えて淹れてみたらえぐみが消えて美味しかった〜🥹☕️ pic.twitter.com/ijo42ddIbC
— Hayato&Saki (@thesparadise932) February 9, 2025
ウォータースタンドを解約して、温泉水に変えた人のコメントです。
コーヒーやお茶は、お水のマグネシウムやカルシウムの含有量による硬度の違いで味わいが変わるため、好みに個人差がでるでしょう。
コーヒーは硬度が高いと、渋みを感じやすくなります。
一方、軟水の場合は柔らかい口当たりになるため、温泉水と浄水の硬度による味の違いを感じたのでしょう。
ウォータースタンドのサーバー全11機種をレビュー!

ここではウォータースタンドのサーバー、全11機種を5段階で評価し、メリット・デメリットについても解説していきます。
アイコン:ウォータースタンド一番人気の定番モデル
![]()
- セルフメンテナンス方式
- UV-LEDで抽出口の衛生を保てる
- 抽出口を丸ごと交換可能
- 音声ガイドが煩わしく感じる人も
- 冷却機能オンから冷水が飲めるのは2時間後
- 温水のロック解除に3秒長押しのひと手間がかかる
ナノシリーズ「アイコン」は、無駄を削ぎ落としたフラットなデザインで、幅わずか18㎝のため省スペースで設置できます。
ウォータースタンドで一番人気の定番モデルの便利な機能は、次の通りです。
- ムダな電気を使わない「瞬間温水システム」
- 振動の少ない冷却システム「ペルチェ式」の静音設計
- 抽出量は120ml、180ml、300ml、3分連続と選べる
- 6時間未使用でUVクリーン機能が自動作動
アイコンは、唯一「スマートボイスガイド」の音声ガイダンスがついており、本体の状態や動作状況を音声で知らせる機能があります。
コンパクトでも優れた性能で、満足度の高いモデルと言えるでしょう。
ピュアライフ:人気のグレージュカラーが選べる給水型サーバー

- 一日最大14Lまで浄水可能
- 2つの節電モードで電気代が安い
- 全ての操作のロック可能
- 上部の給水タンクへの設置が重い
- 温水自動ロックの解除が面倒
- 給水タンクを洗う手間がかかる
ナノシリーズ「ピュアライフ」は、ウォータースタンドで唯一の給水型のウォーターサーバーです。
大容量の4.5L給水タンクでたっぷり水を使えて、タンクは取り外して洗えます。
一日最大14Lまで浄水可能な大容量の高性能フィルターで、有害物質やニオイを除去したおいしい水が楽しめます。
わずか幅26㎝でも、水受けに「ワイドトレイ」を採用しているため、鍋や炊飯窯に水を注ぎやすく、料理への使い勝手も期待できるでしょう。
あるとないとで大違いのワイドトレイ!このスペースがあるとたっぷり水を注ぐ時にも安定感抜群です。
ガーディアン:電気代が約1ヶ月150円のECOモデル

- 電気代が安い
- 一日最大14Lまで浄水可能
- 抽出口の高さ調整が可能
- 温水を出すのにやや時間がかかる
- セルフメンテナンスが必要
- 一度に出せる水の量が少ない
ナノシリーズ「ガーディアン」は、省エネ性能に優れた水道直結型ウォーターサーバーです。
使う時だけ沸かす「瞬間温水機能」と、使う時だけ冷やす「瞬間冷水機能」を搭載して、無駄な電力を抑えます。
お湯を沸かす時間がかかりやすい温水抽出にかかる時間は、次の通りです。
- 75℃・約6秒
- 85℃・約8秒
- 93℃・約13秒
1杯目抽出後の2杯目以降の抽出時間は、約半分に短縮されます。
従来のウォーターサーバーは、温水と冷水機能を維持するための待機電力が電気代を圧迫していました。
ガーディアンは、使わない時の電力消費を抑え、利用する時だけ瞬間的に温めたり、冷やしたりできるため電気代が節約できます。
電気代が気になって導入を保留していた人に、おすすめのモデルです。
メイト:月額定額2,200円の最安値の常温サーバー

- ポップなカラー展開
- コンセント不要で使える
- 取り外し洗浄できる抽出口
- 白・黒カラーがない
- 温・冷水機能がない
- 初期設置費がかかる
ナノシリーズ「メイト」は、月額料金2,200円と最安値の常温サーバーです。
わずか幅13cmとコンパクトなつくりで、キッチンのシンク脇など、狭小スペースでも置くことができます。
電源不要の常温専用のサーバーのため、コンセントがない場所でも設置でき、電気代を気にせず思う存分おいしい水を楽しめます。
水を出す際のハンドルも、「開・閉」式のハンドルを回すだけで抽出でき、機能も使い勝手もシンプルさが魅力です。
水の愛飲者の私も、年間で「常温水」を飲むことが一番多いので、余計な機能はいらない人におすすめのウォーターサーバーです。
ネオ:定番モデルで冷・温・常温水が楽しめる

- ハイスペックながら安心価格
- レバーを押した分だけ水が出る
- 高性能フィルターで水がおいしい
- 常温・冷水はダイヤルを要切替
- 初回設置費用がかかる
- 温度帯は選べない
ナノシリーズ「ネオ」は、機能性の高さ・続けやすさ・価格のバランスが取れた浄水サーバーです。
ネオに搭載されている機能は、次の通りです。
- 温水・常温水・冷水の使い分けができる
- 自動節電モード搭載
- ナノトラップフィルター採用
毎月のコストは抑えたいけど、温冷水機能や節電機能も譲れない人にぴったりの定番モデルです。
高性能な浄水機能で、おいしい水を手軽に活用したいなら、ネオがいいでしょう。
私も使っているネオは、グラスをレバーにあてるだけで水が注げるので、片手で物を持ちながらでも操作でき、使い勝手抜群です。
トリニティ:大容量の冷水タンクを備えたサーバー

- 自動節電モード搭載
- 温水機能がなく消費電力が少ない(冷水と常温のみ)
- ナノトラップフィルター採用
- 温水機能はない
- カラーは1種類
- 初回設置費がかかる
ウォータースタンド「トリニティ」は、3.5Lの大容量の冷水タンクを備えた浄水サーバーです。
常温水・冷水の2つの水を楽しめるため、スポーツや長風呂など、暑い場所で過ごすシーンで活躍します。
ウォータースタンドで他にはない、白とゴールドのツートンカラーが高級感を感じさせるデザインです。
水量や温度がひと目でわかるメーターが前面に表示されています。
レバーを押すだけで簡単に水が飲めるシンプルな設計のため、活用頻度が上がること間違いありません。
ナノスタンド:電力不要でエコな常温専用サーバー

- 電気代がかからない
- 大勢でたくさん利用できる
- ナノトラップフィルター採用
- 温水・冷水がでない
- カラーはホワイトのみ
ナノシリーズ「ナノスタンド」は、電気を使用しないエコ設計のため、コンセントがない場所でも設置可能です。
電気代がかかりませんが、その代わり温水・冷水は使用できず、常温水のみとなります。
抽出スピードが早く、毎分3Lのスピード抽出が可能なため、500mlボトルもわずか10秒で給水できます。
スピード抽出でコップやボトルへ素早く水を汲めるため、多くの人が利用する施設、オフィスなど設置場所を選びません。
たくさんの人が利用する場所に設置するなら、ナノスタンドがおすすめです。
S3:冷水プラス機能でいつでも冷たい水が飲める

- 横幅26cmの省スペース
- 高性能ROフィルター使用機種
- 前面フラットでスマートなデザイン
- カラーはホワイトのみ
- 初回設置費用がかかる
- 温度帯は選べない
プレミアムシリーズ「S3」は、よく冷えた水が楽しめる浄水サーバーです。
常温水とタンクを分けたことにより、「冷水プラス機能」で冷たさを維持したまま抽出できます。
水を常時冷却する際に電力を使用しますが、光センサーが明るさを感知して省電力機能が作動する「自動節電モード」を搭載しているため、電気代を抑えることができます。
よく冷えた水のおいしさにこだわる人なら、S3がいいでしょう。
我が家で、冷水サーバーを導入して良かったと実感したのは、猛暑の水分補給や焼酎の水割りがことのほか美味しく感じられたときでした。
ステラ:自動除菌機能を備えた高性能モデル

- ひと目でわかるLED表示タッチパネル
- チャイルドロック装備
- 除菌機能が高性能
- 月額料金がやや高め
- 初回設置費がかかる
- カラーはホワイトのみ
プレミアムシリーズ「ステラ」は、業界初だという自動除菌機能を搭載した、ウォータースタンドの中で最も高性能なモデルです。
自動除菌ができるのは、次の箇所です。
- 流路除菌:1日1回、電解水による流路内の除菌洗浄を自動で実施
- 循環除菌:3〜5日に1回、冷水・常温水のタンク内を電解水で除菌洗浄
- コック除菌:除菌ボトルをセットし、電解水によるコックの除菌が60秒で完了
また、水の利用履歴を分析して、未使用時の消費電力を自動削減する「GREEN PLUG 節電」機能を搭載しています。
鮮度の高いおいしい水を飲みたい人にぴったりのサーバーです。
ROスタンド:従来の10倍スピードで水をつくる大容量サーバー

- 節電モードあり
- 操作しやすいタッチパネル式
- 選べる自動・手動抽出
- 月額利用料が高め
- 初回設置費用がかかる
- 床置き型のみ
プレミアムシリーズ「ROスタンド」は、浄水スピードと大容量タンクが特徴のウォーターサーバーです。
1分間で約2.3Lのスピードで水をつくる、独自の最新技術を用いたROフィルターを採用しています。
たっぷり7Lの冷水タンクと、3.6Lの温水タンクを搭載しており、常温水はダイレクト浄水で連続抽出が可能です。
利用者数の多い施設やオフィス、多くたくさん水を消費する大家族にぴったりのウォーターサーバーと言えるでしょう。
ROスタンド クール:常温・冷水専用の大容量ウォータースタンド

- マイボトル派に嬉しい定量抽出機能
- 高性能ROフィルター使用機種
- シンプルなタッチパネル
- 温水機能がない
- 月額料金がやや高め
- 初回設置費用がかかる
プレミアムシリーズ「ROスタンド クール」は、圧倒的な浄水スピードで大量の冷水、常温水をつくるウォーターサーバーです。
たくさんの人が利用するシーンでも、たっぷり水をつくれます。
たっぷり水を汲みたい時は自動抽出ボタンで定量抽出(連続・1.5L・1L)する、2つの給水方法が選べます。また抽出レバーを押して給水することも可能です。
たくさんの人が利用する施設や、ジムや温泉・サウナなど汗をたくさんかくシーンで、ROスタンド クールはおすすめです。
ウォータースタンドがおすすめの人・おすすめできない人

水の量を気にせずたっぷり飲みたい人におすすめ
ウォータースタンドの水道直結型のウォーターサーバーなら、水ボトルの残量を気にする必要がありません。
お水をたっぷり飲みたい人も、思う存分利用できます。
私も宅配型の水を利用していた際、本当は料理にも使いたかったのですが、次の配送まで持たせるため飲料水限定で使っていました。
宅配型の水は、届けられた分だけの限られた水を消費していくため、主に飲料水としての利用に限られやすく、用途が制限されがちです。
ウォータースタンドなら、どれだけ飲んでも月額定額。料理やペットの飲料水など、たっぷり利用したい人におすすめです。
水ボトル保管のためのスペースがない人におすすめ
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーのため、水ボトル保管のためのスペースが不要です。
水の保管はスペースを取られる上に、あまり目につく場所には置きたくないものです。
私も水ボトルに布カバーを被せて目につかないように保管していた経験があります。
水道直結型サーバーなら、サーバー本体を設置するわずかなスペースさえあれば、部屋の広さに関係なく利用できます。
毎月の注文が面倒な人におすすめ
水道直結型のウォーターサーバーなら、水ボトルの在庫を見ながら毎月の注文数を変更する手間が一切かかりません。
特に夏など汗をたくさんかく季節は、ひと月に消費する水の量が増えやすく、「いつもの量では足りない」といった事態に陥りがちです。
その点、水道直結型のウォーターサーバーは、飲む量の増減に関する面倒な注文変更の手続きが必要ありません。
チャイルドロックが必要な人におすすめ
ウォータースタンドは、全機種に温水チャイルドロック機能がついています。
さらに温水・冷水などの全操作にチャイルドロック機能がついている機種もあります。
| 機種 | ロック |
|---|---|
| アイコン ピュアライフ ガーディアン ステラ ROスタンド ROスタンド クール |
全操作ロック |
| ネオ S3 |
温水ロックのみ |
| メイト トリニティ ナノスタンド |
チャイルドロックなし ※温水が出ない機種のため |
冷水・常温水にチャイルドロックがあると、子どもがいたずらをして周囲を水浸しにしてしまうのを防げます。
誤操作で故障や感電の事故を防ぐため、小さいお子さんのいる家庭は検討してみるといいでしょう。
天然水にこだわる人にはおすすめできない
ウォータースタンドの水は浄水のため、天然水を利用したい人には向いていません。
しかし、高性能フィルターで不純物や有害物質を除去した水は、天然水好きの人でも満足できるクリアなおいしさが特徴です。
各製品に採用される独自のフィルターシステムには、次のような特徴があります。
| 製品 | フィルターシステム | フィルター種類 | 水の味わい |
|---|---|---|---|
| ナノシリーズ製品搭載 | ナノトラップフィルター | 水道水を高性能な3つの浄水フィルターでろ過
・ネオセンスフィルター |
ミネラルはそのままにまろやかな味と飲み心地を向上 |
| プレミアムシリーズ製品搭載 | RO(逆浸透膜)フィルター | 水道水を3本のROフィルターシステムで99.9%の不純物を除去
・ネオセンスフィルター |
最高レベルのフィルター性能で赤ちゃんや高齢者、健康に気遣う人にも安心して飲めるすっきりとした味わい |
独自のフィルターで不純物が取り除かれた浄水は、天然水のような風味ではなく、無味無臭でクセのない味わいが特徴です。
ウォータースタンドでよくある質問
ウォータースタンドでよくある質問にまとめて回答しました。
気になるところは事前にチェックして、疑問を解消しておきましょう。
解約はすぐできる?
はい、すぐ解約できます。
サービスの最低利用期間の定めがないため、いつでも解約可能です。
解約を希望する際は、お問合せフォーム、またはカスタマーセンターに連絡して、手続きを進めましょう。
解約金・違約金はかかる?
解約金・違約金はかかりません。
しかし、1年未満で解約する場合は、6,600円の撤去費用が発生します。
水栓に取り付けていた分岐水栓金具装置を取り外しなどを行う必要があるからです。
ガーディアン・アイコン・ピュアライフの3機種は、解約に伴う撤去費用はかかりません。
ウォータースタンドの設置例を見てみたい
インスタグラムで素敵に投稿されている、ウォータースタンドの設置例を3つ紹介します。
まとめ:ウォータースタンドはコスパ最強の浄水サーバー
ウォータースタンドは、シンプルなデザインで直感的に操作しやすく、設置後は誰でも簡単に使用開始できる浄水型ウォーターサーバーです。
毎月定額という安心価格の上、高性能な節電モードでランニングコストを抑えられるため、費用を抑えて利用したい人には嬉しいポイントではないでしょうか。
さらに優れた浄水フィルターで、水道水に含まれる不純物だけでなく細菌やウイルス、重金属なども徹底的に除去します。
水のにおいまでも除去するフィルターで、まろやかでおいしい水に仕上げるため、赤ちゃんから大人、高齢者まで安心して利用できるのが魅力です。
おいしい水と言えば、天然水だという固定概念があった私も、ウォータースタンドの浄水のおいしさには驚きました。
ウォータースタンドを導入して、おいしい水を思う存分、好きなだけ飲める暮らしを手に入れましょう。


アクアバンクのAQUA-DORE(アクアドーレ)は、水道水を注ぐだけで使える月額4,378円(税込)の定額制ウォーターサーバーです。3つの水質(水素/シリカ/バナジウム)から選べて、年1回の水質変更にも対応しています。
- 月額4,378円のシンプルな料金設定
- ボトル不要、水道水を注ぐだけで使える
- 水素・シリカ・バナジウムから水質を選べる