Locca(ロッカ)口コミレビュー!まずいは本当?メリット・デメリットを解説

Locca(ロッカ)は水道水をろ過する浄水型のおすすめウォーターサーバーで、低コストの月額料金が魅力です。

しかし、一部の口コミでは「まずい」「臭いが気になる」といった声も見られ、導入するか迷っている人も多いと思います。

本記事では、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの筆者が、Loccaに関する口コミを詳しく調査し、味に関する評判が本当なのかを解説します。アクアソムリエ認定証Loccaの口コミ・評判について、良し悪しを調査しました。実際にLoccaを使っている人がどう思っているのか、ぜひチェックしてみてください。Locca(ロッカ)の口コミ・評判をレビュー!Loccaのメリットやデメリットも解説しているので、導入してから後悔しないように、ぜひご確認ください。Loccaがおすすめの人・おすすめではない人も解説してます。浄水型ウォーターサーバーを検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。

Locca(ロッカ)とは

Locca(ロッカ)とは

項目 詳細
会社名 プレミアムウォーター株式会社
設立 平成28年4月
本社所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-23-26神宮前123ビル
事業内容 天然水の製造・販売、ウォーターサーバーの提供
公式サイト https://locca.premium-water.net/

Locca(ロッカ)は、ウォーターサーバーシェア率No1(※1)のプレミアムウォーター株式会社が提供する、浄水型ウォーターサーバーのブランドです。
※1 ※日本流通産業新聞社調べ(2024年12月末時点)

Loccaの特徴は以下の通り。

  • 浄水型の中で業界最安値水準
  • 毎月定額でお水が飲み放題(※浄水量の使用目安あり)
  • 浄水フィルターの除去項目数が29項目と業界最多クラス
  • コンパクトな卓上タイプから、高性能の新型機種まである

Loccaは業界最安値クラスの浄水型ウォーターサーバーで、コストを抑えられるのが魅力です。

浄水フィルターも、除去できる項目数が29項目と業界最多クラスです。

また、コンパクトな卓上タイプから高性能な新型機種まで用意されているため、自分のライフスタイルに応じてサーバーを選べます。

Loccaウォーターサーバーまずいという口コミは本当?

Locca まずいLoccaについて調べると、Web上の検索候補に「まずい」というワードが含まれていることがあります。これは、クリック数に応じて上位に表示される仕組みの検索候補において、多くの人が興味を惹いてクリックしているだけであり、まずいという評判が多いわけではありません。「まずい」というワードが出てくる主な原因は、検索エンジンの仕組みによるものです。また、利用者の一部から「まずい」という口コミも見かけます。

「まずい」という口コミの多くは、以下の理由によるものです。

  • 天然水を飲み慣れている
  • ミネラルが含まれていないため味が淡白
  • 浄水カートリッジの許容水量を超えてしまい、正常にろ過できていない
  • サーバー内の水の入れ替えをしておらず、水の鮮度が落ちている
  • 初期不良

日本の天然水は、自然のミネラルが適度に含まれいて、口当たりがまろやかで飲みやすい印象になります。

Loccaは水道水をろ過するタイプで自然のミネラルは含まれておらず淡白な味になるため、天然水を飲み慣れている人は、「天然水よりまずい」と感じることがあります。

しかし、塩素などは除去されて水道水のような雑味や臭いはないので、実際は「飲みやすい」「美味しい」といった評価の方が多く、味の違いに敏感な人以外は、美味しいと感じる人が多いです。アクアソムリエの筆者の感想としても、口当たりがまろやかな天然水よりは美味しくないものの、私生活で利用する分には十分美味しいと感じます。稀に「腐った臭いがする」「水道水よりまずい」といった口コミもありますが、フィルターが正常にろ過できていないケースや、初期不良などが原因の可能性が高いため、特殊なケースと考えてよいでしょう。

Loccaは、正しく利用すれば、美味しく安全な水を手軽に飲めるウォーターサーバーです。

Locca(ロッカ)のメリット

Locca(ロッカ)のメリットLoccaは最安値水準の月額料金を定額で利用でき、卓上タイプから高機能の新型機種まで、様々なモデルが用意されています。

メリットについて詳しく解説します。

月額料金が最安値クラス

Loccaは、月額料金が最安値クラスの浄水型ウォーターサーバーです。

他社の浄水型ウォーターサーバーと料金を比較すると以下の通り。

ブランド 機種 月額料金
Locca litta 2,580円
Slim-RⅡ 2,780円
Locca Smart 3,300円
ウォータースタンド ピュアライフ 3,300円
エブリィフレシャス tall 3,300円
ハミングウォーター flows 3,300円
クリクラ feel free putio 3,140円〜

他社と比較すると、Loccaは月々500〜700円前後安いことが分かります。

特に、コンパクトな卓上タイプの「litta」は2,580円と業界最安値クラスで、コストをなるべく抑えたい人におすすめです。

使用量が多くても定額制でコスパがいい

Loccaは、ボトル代がかからず定額で利用できるので、水の使用量が多い人にとってもコスパがいいです。

例えば、一般的な宅配水型ウォーターサーバーは12Lあたり2,000円前後の水代がかかります。5人暮らしの家庭が、1人あたり1日コップ2杯(1杯200ml)消費する場合、月額料金は10,000円前後になります。

しかし、Loccaは定額制なので、同じ水の消費量でも月額2,580円〜で、コスパが非常に高いです。

注意事項としては、Loccaの浄水フィルターの1日あたりにろ過できる水量は3.3〜5.0Lで、それを超える場合、浄水カートリッジを追加注文しなければなりません。

機種 1日あたりに
ろ過できる水量
追加カートリッジ代/個
litta 約3.3L 2,580円
Slim-RⅡ 約3.3L 2,780円
Locca Smart 約5.0L 3,300円

しかし、浄水カートリッジを半年に1回追加注文したとしても、月々430〜550円程度加算されるだけなので、十分コスパが高いです。

重いボトル交換が不要で手間がかからない

Loccaは水道水を注ぐだけで利用できるため、ボトル交換の手間が一切ありません

一般的な宅配水型ウォーターサーバーは、12L(12kg)の重いボトルを持ち上げてサーバーの上に設置する必要がありましたが、浄水型のLoccaは水道水をピッチャーなどで注ぐだけなので、負担が少ないです。

また、ボトルがないことで以下のようなメリットもあります。

  • ボトル配達を待つ必要がない
  • ボトルの保管スペースを確保しなくてよい
  • ボトルの処分が必要ない
  • プラスチックごみ削減に貢献できる

Loccaは、ボトルの管理や処分が面倒と感じる人にもおすすめです。

浄水フィルターの除去項目数が29項目と業界最多クラス

Locca(ロッカ)は、浄水フィルターの除去項目数が29項目と業界最多クラスで、安心安全の水を利用できます。

浄水フィルターの除去項目数を他社と比較すると以下の通り。

ブランド 除去項目数
Locca 29項目
エブリィフレシャス 23項目
ウォータースタンド
ピュアライフ
21項目
ハミングウォーター 31項目

有機フッ素化合物PFAS(ピーファス)​の規制対象物質PFOS・PFOAの​​除去も可能で、水道水特有の臭いや味を改善しつつ、安全な美味しい水を手軽に楽しめます。

コンパクトな卓上型から、高性能機種まで選べる

Loccaは、コンパクトな卓上型から高機能の新型機種まで揃えていて、自分のライフスタイルに合わせて機種を選べるが特徴です。

項目 litta Slim-RⅡ Locca Smart
設置場所 卓上 床置き 床置き
サイズ 高さ:500mm
横幅:230mm
奥行:347mm
高さ:1,200mm
横幅:260mm
奥行:382mm
高さ:1,200mm
横幅:260mm
奥行:382mm
月額料金 2,580円 2,780円 3,300円
特徴 卓上型の中でもサイズが小さい 価格と機能のバランスが良い 高機能機種

「litta」はコンパクトな卓上型のため、一人暮らしの部屋や、物が多くなりがちなキッチンにも設置しやすいです。

どの機種もシンプルでスタイリッシュなので、どのような部屋でも馴染みやすく使いやすいデザインになっています。

Locca(ロッカ)のデメリット

Locca(ロッカ)のデメリットLoccaは便利な浄水型ウォーターサーバーですが、いくつか注意点があります。

契約してから後悔しないように、デメリットもしっかり確認しましょう。

契約期間が長く、すぐに解約できない

Loccaの最低契約期間は5年で、契約期間内に解約すると解約金が発生するため、すぐには解約できません。

期間 解約金
1年未満 50,000円
1年以上2年未満 40,000円
2年以上3年未満 30,000円
3年以上4年未満 20,000円
4年以上5年未満 10,000円

他社の浄水型ウォーターサーバーと契約期間を比較すると以下の通り。

ブランド 契約期間 解約金
Locca 5年 1年未満:50,000円
2年未満:40,000円
3年未満:30,000円
4年未満:20,000円
5年未満:10,000円
ウォータースタンド なし 0円
エブリィフレシャス 3年 40,000円
ハミングウォーター 2年 16,500円
クリクラ feel free
(お得プラン)
5年 1年未満:35,000円
2年未満:20,000円
3年未満:15,000円
4年未満:10,000円
5年未満:5,000円

Loccaは月額料金が安いものの、他社と比べて契約期間は少し長めなので、直近で引っ越しなどの予定がない人や、1度契約したらしばらく乗り換えるつもりがない人に向いています。

水の使用量がかなり多いと浄水カードリッジの追加注文が必要

Loccaは定額制で水の使用量が多いほどお得に利用できますが、1日あたりの水の消費量が3.3L(Locca Smartは5.0L)を超える場合は、浄水カードリッジの追加注文が必要です。

浄水型ウォーターサーバーは、一定の周期で浄水カートリッジを無料で届けてくれます。その周期と浄水フィルターの性能によって1日あたりにろ過できる水量が決まっており、Loccaのろ過できる水量は1日3.3L(Locca Smartは5.0L)です。

機種 1日あたりに
ろ過できる水量
カードリッジ
交換周期
ろ過できる水量 追加カートリッジ代/個
litta 約3.3L 8ヶ月 800L 2,580円
Slim-RⅡ 約3.3L 9ヶ月 900L 2,780円
Locca Smart 約5.0L 12ヶ月 1,800L 3,300円

しかし、5人暮らしの家庭が1人あたり1日コップ2杯(1杯200ml)飲んだとしても1日の使用量は2Lなので、5人暮らしぐらいまでならカードリッジを追加しなくても、問題なく使える可能性が高いです。

大人数世帯の家庭や、水の消費量がかなり多い家庭のみ注意しましょう。

天然水の方が美味しいという意見もある

Loccaは水道水をろ過して利用するので、天然水の方が美味しいという意見もあり、水の味を重視する人には不向きです。日本の天然水は軟水が多く、自然のミネラルが適度に残っていて、まろかやかな味わいになります。

一方、Loccaは水道水のカルキ臭の原因である「塩素」をはじめとした29項目の不純物を除去し、ミネラルなども一緒に除去してしまうので、無味無臭に近い水になります。

しかし、そこまで大きな味の違いはなく、水の味にこだわりがない人であれば、「水道水より美味しい水」をリーズナブルな価格で便利に利用できる場合が多いです。

Locca(ロッカ)の口コミ・評判をレビュー!

Locca(ロッカ)の口コミ・評判をレビュー!利用者の口コミや、ウォーターサーバー業界人の筆者の経験をもとに、Loccaの評判について解説します。

実際に利用している感想を、ぜひ参考にしてみてください。

良い口コミ:普通に水が美味しい

Loccaの口コミには、水道水を入れるだけで美味しい水が飲めて便利という評判が多くありました。

天然水より味は劣るものの、十分美味しいと感じる人は多く、水の味に強いこだわりがない人なら満足して利用できるでしょう。

良い口コミ:料金が安くなった!

宅配水型ウォーターサーバーを利用していて水の使用量が多かった人は、Loccaに乗り換えて「料金が安くなった!」と喜んでいる人が多かったです。

Loccaは水道水を利用するため、ボトルの水代が発生せず、月額2,580円〜の定額で利用できるので、非常にリーズナブル。

費用をなるべく抑えたい人や、水の使用量が多い人にぴったりです。

良い口コミ:ボトル交換がなく手間がない

ボトルの交換が不要なLoccaは、利便性についても良い口コミが多かったです。

ボトルの注文や処分をする手間がなく、8〜12ヶ月に1回郵送で届く浄水カードリッジを付け替えるだけで、手間がかかりません。

また、「サイズがコンパクトで置きやすい!」という評判もあり、利便性の高さもLoccaの魅力の1つです。

悪い口コミ:水がまずく感じる

良い口コミが多い一方、「水がまずく感じる」という口コミも一定数ありました。

Loccaは水道水をろ過しているので、自然のミネラルが含まれる天然水と比べると、淡白な味になります。

そのため、天然水のウォーターサーバーからLoccaに切り替えた人の中には、「天然水の方が美味しかった」と感じる人もいるようです

アクアソムリエの筆者の経験としては、天然水の方が口当たりが良く美味しいと感じるものの、Loccaの水も十分美味しかったです。利用者の口コミでも「美味しい」といった意見も多いので、水の味にこだわりがない人であれば、問題なく利用できるでしょう。

また、「カビ臭い」「塩素の味がする」など、極端に味が変という口コミも稀にあります。それはフィルターが正常にろ過できていないケースや、初期不良などが考えらえるので、Loccaに問い合わせをすれば解決できる可能性が高いです。

悪い口コミ:解約したいのに解約金が高い

Loccaは契約期間が5年と長く、解約金も10,000〜50,000円と高いので、「解約金が高くて解約できない」という口コミもありました。

引っ越しなどの予定がある人は、引っ越し先でも設置できるか、継続して利用するかなどを事前に確認してから、申し込みましょう。

また、解約の連絡がなかなか繋がらなかったり、1度の連絡で対応が完了しなかったりと、解約に手間がかかるという不満の声もありました。

時間帯によってはカスタマーセンターにもスムーズに繋がらないこともあるので、解約の際は時間がかかることを見越して、余裕をもって連絡しましょう。

Locca(ロッカ)のサーバー全3機種をレビュー!

Locca(ロッカ)Loccaはそれぞれ特徴の異なる3つの機種を提供しています。

自分に合う機種がどれか確認しましょう。

litta(リッタ):業界最安値クラスのコンパクトな卓上型

Locca Litta

メリット
  • 月額2,580円とリーズナブル
  • コンパクトで省スペース
  • UV殺菌機能でお水を衛生的にキープ
  • 片手で操作できるボタン式出水
デメリット
  • タンクが小さくこまめに給水が必要
  • 1日あたりろ過できる水量が3.3Lと少なめ

「litta」は業界最安値クラスのコンパクト卓上型サーバーです。

横幅も23cmと卓上型の中でもスリムな設計で、手狭なキッチンや一人暮らしの部屋でも設置しやすいです。

シンプルでスタイリッシュなデザインや、片手で直感的に操作できるシンプルな設計から、幅広い人におすすめできます。

コンパクトな分タンク容量は合計5.0Lと、他のメーカーと比べて2/3程度の容量です。そのため、こまめに給水が必要になるのが少しデメリットです。

なるべくコストを抑えたいや、卓上に丁度いいスペースがある人は、littaを検討しましょう。

Slim-RⅡ(スリムアールツー):コスパのいいスタンダードな床置き型

Slim-RⅡ(スリムアールツー)

メリット
  • シンプル&スリムでお部屋に馴染みやすい
  • UV殺菌機能でお水を衛生的にキープ
  • 再加熱機能で約90℃の温水が使える
  • 光センサーが感知のエコモード搭載
デメリット
  • サイズの大きい受け皿が別売り

「Slim-RⅡ」は、月額料金が安くコスパのいい床置き型のウォーターサーバーです。

月額料金は2,780円と業界最安値水準なのに、再加熱機能も付いていて、熱めのコーヒーやカップラーメンなどもすぐ作れて便利です。

シンプルかつスリムな設計でインテリアと合わせすい床置きなので、置き場所に困りにくいのも特徴。

スリム設計のため受け皿部分の面積が狭く鍋などが置きにくいので、料理などで利用する人は別売り(1,650円)の大き目の受け皿を購入しましょう。

シンプルでコスパのいい床置き型を探している人は、Slim-RⅡがおすすめです。

Locca Smart(ロッカスマート):機能が豊富なハイスペックサーバー

Locca Smart

メリット
  • UV殺菌機能でお水を衛生的にキープ
  • 5段階に温度を調整できて好みに合わせられる
  • 3段階の出水量調整ができて、料理などで便利
  • 鍋も置ける大き目のスライド式受け皿
  • 1日あたりろ過できる水量が5.0Lと他の機種より多い
デメリット
  • 他の機種より月額料金が高い

「Locca Smart」は、利便性に特化したハイスペックな浄水型ウォーターサーバーです。

Locca Smartには、以下の機能が付いています。

機能 詳細
5段階の温度調節機能 好みに合わせて温度を調節できる
3段階の出水量調節機能 決まった量をワンボタンで注げて
料理中などに便利
スライド式受け皿 鍋などを受け皿に置きながら給水可能
角度が調節できる操作パネル 身長に合わせて
ボタンを押しやすくできる
出水口ライト 部屋が暗くても安全に水を注げる

さらに、1日あたりにろ過できる水量は5.0Lで、他の機種よりも約1.5倍容量が大きいので、大人数世帯でも心配なく利用できます。

月額料金は3,300円と、一般的なメーカーと同程度の料金でハイスペックなサーバーを利用できるので、上記で使いたい機能があればLocca Smartを検討しましょう。

Locca(ロッカ)がおすすめの人・おすすめできない人

Locca(ロッカ)がおすすめの人・おすすめできない人

Loccaがおすすめな人と、おすすめできない人の特徴を解説します。

Loccaは月額料金が安くおすすめできるメーカーですが、ライフスタイルや好みによってはおすすめできない人もいます

自分に当てはまる特徴があるか、確認してみてください。

なるべくコストを抑えたい人におすすめ

Loccaは浄水型ウォーターサーバーの中で、最安値クラスの料金なので、なるべくコストを抑えたい人におすすめ

使用量が多いと水代がかさむ宅配水型ウォーターサーバーと違い、定額2,580円~で利用できるので、コスパがいいです。

Loccaは月額料金が安い分初期費用が3,300円かかりますが、初期費用が無料になるキャンペーンを行っていることが多いのです。申し込む際はキャンペーン情報を確認してから申し込みましょう。Loccaの今月の新規申し込みキャンペーンを調査してまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

ボトルの交換や注文が面倒な人におすすめ

Loccaはボトルの交換や注文管理も不要なので、手間を省きたい人におすすめです。

宅配水型ウォーターサーバーはボトルの配送周期を覚えておかなければならず、忘れてしまうと水が足りなくなったり、水が余ったりしてしまう可能性があります。Loccaであれば水道水を注ぐだけで利用できるので、ボトルの交換がないのはもちろん、ボトルの配送を気にせず自分のペースで利用できるので、ストレスフリーです。浄水型ウォーターサーバーはタンクの洗浄が必要という手間もありますが、宅配水型ウォーターサーバーも蛇口やボトルの差し込み口などは定期的に掃除しなければならないので、手間はそこまで変わりません。

日常が忙しく、なるべくウォーターサーバーに手間をかけたくない人は、Loccaを検討しましょう。

コーヒーなどの飲料を好みの温度で利用したい人はおすすめ

「Locca Smart」は、5段階の温度調節機能が付いているので、好みの温度で水やコーヒーを飲みたい人におすすめ。

例えば、以下のような使い方ができます。

機能 温度 用途例
冷水 約6℃ 冷たい飲料水
常温水 約25〜30℃ 冷たい水が苦手な人
薬を飲む用
白湯 約55℃ 美肌やダイエット効果といった
健康面を気にかける人
温水 約80℃ コーヒー、紅茶
再加熱 約90℃ 集めのコーヒー、カップラーメン

他にも、3段階の出水量調節機能や、鍋も置ける大き目のスライド式受け皿などが付いてます。利便性を追求したハイスペックなサーバーを利用したい人は、「Locca Smart」を検討しましょう。

天然水の味が好きな人はおすすめできない

Loccaは、天然水の味が好きな人や、水の味にこだわりがある人にはおすすめできません

水は適度なミネラルが含まれている方が、口当たりが柔らかく美味しい印象になります。Loccaは水道水を高性能なフィルターでろ過しミネラルなども除去されるため、無味で淡泊な味です。

そのため、今まで天然水のウォーターサーバーを利用していた人や、天然水の味が好きな人は、Loccaを利用すると「まずい」と感じる可能性があります。しかし、味の違いはわずかで、アクアソムリエの筆者は味の違いを認識できますが、一般の人が天然水と浄水を目隠しで飲み比べても、味の違いが分からない人も多いです。水の味にこだわりがある人以外は、気にする必要はないでしょう。

直近で引っ越しの予定がある人はおすすめできない

Loccaは最低契約期間が5年で、期間内に解約すると解約金が発生します。直近で引っ越しする予定がある人にはおすすめできません

引っ越し先でもLoccaを継続して利用すれば解約金は発生しません。しかし、引っ越しをするとライフスタイルが変わり、自分に合うウォーターサーバーが変わったり、そもそも設置できなかったりする可能性があります。

直近で引っ越す予定がある人は、引っ越してからウォーターサーバーを契約しましょう。

Locca(ロッカ)でよくある質問

Locca(ロッカ)でよくある質問に、まとめて回答しました。

疑問点がある場合は、こちらでしっかり解消しましょう。

解約はすぐできる?

Loccaは最短1週間前後で解約できますが、最低契約期間内の場合、解約金が発生します。

解約金を払いたくない人は、契約期間満了後に解約しましょう。

解約の手続きはオンラインで申し込み可能ですが、最終的には電話でサーバーの回収日などを決めなければなりません。

  1. カスタマーセンターに電話
  2. サーバーの回収日を決める
  3. サーバーの水抜きをする
  4. サーバー回収日に業者に引き渡して完了

解約希望の場合は、契約期間などを確認してからカスタマーセンターに連絡しましょう。

【Loccaカスタマーセンター】
ナビダイヤル:0570-026-363
受付時間:10:00〜18:00(年末年始を除く)

解約金・違約金はかかる?

Loccaは5年間の最低契約期間があり、契約期間内に解約すると解約金が発生します。期間ごとの解約金は以下の通り。

期間 解約金
1年未満 50,000円
1年以上2年未満 40,000円
2年以上3年未満 30,000円
3年以上4年未満 20,000円
4年以上5年未満 10,000円

最低契約期間を過ぎれば解約金はかかりません。

長期的に利用できない可能性がある人は、損をしないように契約は慎重に行いましょう。

プレミアムウォーターとの違いは?

Loccaとプレミアムウォーターは、どちらもプレミアムウォーター株式会社が提供するウォーターサーバーのブランドですが、取り扱うサーバーの種類が異なります

ブランド名 取り扱い
プレミアムウォーター 宅配水型
Locca 浄水型

おそらくターゲット層の違いや、マーケティング戦略の違いから、ブランドを分けたのだと思われます。

ウォーターサーバーはカビが生えやすい?

ウォーターサーバーは定期的にお手入れをしないと、タンクや出水口などに汚れやカビが発生する可能性はあります。

サーバー内部はメンテナンスフリー設計のサーバーが多く、普通に使用している限りサーバー内部にカビが発生する可能性は低いです。

Loccaもサーバー内部のメンテナンスは不要ですが、サーバー内部以外は利用者自身で簡単にお手入れをする必要があります。

大まかなお手入れの頻度や内容は以下の通り。

場所 手入れの頻度の目安 お手入れ内容
給水タンク
受け皿
1週間 取り外して洗浄
給水口
出水口
1週間 細いブラシなどで清掃
ボディ 1ヶ月 清潔な布で拭く
背面 1ヶ月 ほこりなどを掃除機で吸う

各機種のお手入れ方法の詳細は、以下の公式ホームページでご確認ください。

電気代はどのくらいかかる?

Loccaの電気代は以下の通りです。

機種 電気代/月
(通常モード)
電気代/月
(エコモード)
litta 約587円〜 約469円〜
Slim-RⅡ 約692円〜 約571円〜
Locca Smart 約744円〜

まとめ:天然水にこだわりがなければ美味しく利用できる

Loccaの口コミには、「まずい」という意見も一定数ありました

Loccaの浄水はミネラルなどが含まれていない分、淡白な味になり、天然水を飲み慣れている一部の人は「天然水の方が美味しい」と感じるようです。

しかし、水の味にこだわりがない人からは「十分美味しい」「料金が安くなって嬉しい」といった良い口コミも多くありました

Loccaは業界最安値水準の料金でコスパ良くウォーターサーバーを利用できるので、水の味に強いこだわりがなければ、業界人である筆者から見てもおすすめできるウォーターサーバーです。

ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング20社比較👑【2025年最新版】

温水と冷水が瞬時に使えるウォーターサーバーは一般家庭にも人気で、「日本宅配水&サーバー協会の水分補給に関するアンケート結果」によると、「ウォーターサーバーを使ってみたい」という人が20%もいました。

しかし、ウォーターサーバーの種類が多くてどれを選んだらいいかわからないという人が多いのではないでしょうか。

本記事では、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの資格を持つ筆者が、ウォーターサーバーおすすめ人気ランキングを解説します。

アクアソムリエの認定証

結論から書くと、おすすめウォーターサーバー第1位は「ウォータースタンド ピュアライフ」です。コスパが良く、初心者から大人数世帯まで幅広い人におすすめです。

ウォータースタンド ピュアライフだけでなく、ウォーターサーバー20社を徹底比較しているので、ぜひ参考にしてください。

【目的別】ウォーターサーバーおすすめランキング

【目的別】ウォーターサーバーおすすめランキング

ライフスタイルにあったウォーターサーバーを選べるように、以下の目的別でおすすめのランキングを解説します。

上記に当てはまる人は、ぜひ参考にしてください。

【水道水の浄水型】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォータースタンド ピュアライフ
2位
エブリィフレシャス
3位
Locca(ロッカ)
デザイン ウォータースタンドピュアライフ エブリィフレシャス tall Locca litta(リッタ)
月額料金 3,300円 3,300円 2,580円〜
配送料 0円 0円 0円
水の種類 浄水 浄水 浄水
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ボトルの交換や廃棄が手間と感じる人や、水の使用量も気にせず使いたい人は、水道水浄水型ウォーターサーバーを選びましょう。

ウォータースタンドのピュアライフは、最低契約期間がなく機能面やサポートも充実しているので、初めて浄水型ウォーターサーバーを使う人におすすめ

エブリィフレシャスはモダンなデザインが人気で、機能面も充実しているので、デザインも機能面も妥協したくない人に向いています。

また、エブリィフレシャスはカフェ機能付きの機種もあるので、ウォーターサーバーでコーヒーを楽しみたい人は、エブリィフレシャスを検討しましょう。

Loccaは月額料金が安いメーカーです。特に月額料金が2,580円の「litta」は業界最安値クラスで、できるだけ費用を抑えた人におすすめ。

契約期間は5年と長いので、長期的に利用できる人はLoccaを優先的に検討しましょう。

【料金が安い】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
Locca(ロッカ)
2位
クリクラfeel free putio
3位
ウォーターワン
デザイン Locca litta(リッタ) クリクラfeelfree putio ウォーターワン JLサーバー
月額料金 2,580円〜 3,140円〜 3,857円〜
500mlあたりの料金 70円〜
配送料 0円 0円 0円
水の種類 浄水 浄水 天然水
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

安いウォーターサーバーは気軽に始めやすいですよね。

Loccaは浄水型ウォーターサーバーで業界最安値クラスなので、2〜4人暮らしで天然水にこだわりがないなら、Loccaが一番コスパが良いでしょう。

クリクラfeel free putioも、月額料金が安い浄水型ウォーターサーバーです。クリクラfeel freeはメンテナンスやサポートが充実していて、1年に1回サーバー本体をまるごと交換できます。

できるだけ費用を抑えつつ、サポートも充実させたい人はクリクラfeel free putioがおすすめ。

水の使用量が少ない人なら、定期配送を最大2ヶ月もスキップできるウォーターワンを利用すれば費用を抑えられます。3ヶ月に1回の受け取りであれば実質月額2,000円以下で天然水のウォーターサーバーを利用できます。

【一人暮らし】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォーターワン
2位
プレミアムウォーター
3位
コスモウォーター
デザイン ウォーターワン JLサーバー プレミアムウォーター amadanaグランデ コスモウォーター Limited color
月額料金 3,857円〜 3,974円〜 4,104円〜
500mlあたりの料金 70円〜 83円〜 85円
配送料 0円 0円 0円
水の種類 天然水 天然水 天然水
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーを解説します。

一人暮らしは水の使用量が少ないので、レンタル料が無料の宅配水型がおすすめ

ウォーターワンはキャンペーンを利用すればレンタル料0円で申し込めることが多く、定期配送も2ヶ月スキップできるので、自分のペースに合わせて使いたい一人暮らしにぴったり。

ウォーターワンを3か月で24L(12L×2本)ペースで利用する場合、レンタル料が0円であれば、実質月々1,500円未満で利用できます。

プレミアムウォーターは、定期配送を4週間スキップできるので、最低8週間に1回受け取れば問題ありません。機種の種類も豊富なので、自分の好みにあったサーバーを見つけやすいです。

コスモウォーターもレンタル料金が無料で、定期配送を4週間スキップできるメーカーです。ボトル交換が楽なボトル下置きタイプなので、女性や高齢者にも向いています。

【卓上型】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
エブリィフレシャス
2位
クリクラ feel free putio
3位
フレシャス
デザイン エブリィフレシャス tall クリクラfeelfree putio フレシャス Slat
月額料金 3,300円 3,140円〜 4,546円〜
500mlあたりの料金 106円
配送料 0円 0円 0円
水の種類 浄水 浄水 天然水
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

卓上型のおすすめウォーターサーバーを解説します。

キッチンカウンターや机に置く卓上型は、サイズが大きいとスペースを確保しずらいので、卓上型の中でもコンパクトなメーカーを厳選しました。

メーカー 高さ 横幅 奥行
エブリィフレシャス mini 470mm 250mm 295mm
クリクラfeel free putio 415mm 240mm 362mm
フレシャス dewo mini 470mm 250mm 295mm

3つとも非常にコンパクトなウォーターサーバーなので、キッチンや机のちょっとしたスペースに置けます

宅配水型の卓上型はボトルを載せるためサイズが大きくなりがちですが、フレシャスの「dewo mini」は4.7Lの小さいパックで水が届くので、宅配水型でもコンパクトな設計になっています。

【天然水】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
プレミアムウォーター
2位
コスモウォーター
3位
フレシャス
デザイン プレミアムウォーター amadanaグランデ コスモウォーター Limited color フレシャス Slat
月額料金 3,974円〜 4,104円〜 4,244円〜
500mlあたりの料金 83円〜 86円 87円〜
配送料 0円 0円 0円
水の種類 天然水 天然水 天然水
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

天然水のおすすめウォーターサーバーを解説します。

天然水には自然のミネラルが含まれているため、口当たりが柔らかく、水道水や浄水よりも美味しいと言われています。

水の味の違いがわかる人は天然水のウォーターサーバーを選んだ方が満足感が高いでしょう。

プレミアムウォーターは100%非加熱の天然水を採用していて、より自然に近い味わいを楽しめます。取り扱い機種も多く、様々なライフスタイルに対応できるのが特徴です。

コスモウォーターは料金とサービス面のバランスがとれた天然水のウォーターサーバーです。エコモードや自動クリーン機能を搭載していて、尚且つボトルの交換が楽なボトル下置きタイプなので、女性にも向いています。

フレシャスは、モダンなデザインが一際おしゃれなメーカーです。カフェ機能付きの「Slat+cafe」は、美味しい天然水を使ったコーヒーを楽しめます。料金は安くありませんが、デザインを重視する人はフレシャスを検討しましょう。

【総合】20社比較!ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング👑

【総合】ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング

項目 1位
ウォータースタンド ピュアライフ
2位
エブリィフレシャス
3位
Locca(ロッカ)
クリクラ feel free putio ウォータースタンド アイコン ハミングウォーター プレミアムウォーター コスモウォーター クリクラ feel free Fit ウォーターワン アクアクララ スノーアルプス フレシャス クリクラ うるのん Rico (リコ) ワンウェイ ウォーター アルピナ ウォーター コマム ウォーター ふじざくら命水
(富士桜命水)
デザイン ウォータースタンドピュアライフ エブリィフレシャス tall Locca litta(リッタ) クリクラfeelfree putio ウォータースタンド アイコン ハミングウォーター プレミアムウォーター AURA コスモウォーター Limited color クリクラfeelfree Fit ウォーターワン JLサーバー アクアクララ アクアファブ スノーアルプス浄水型サーバー フレシャス Slat マルチサーバー クリクラShuwa うるのん Grande 床置型​ Rico(リコ) ワンウェイウォーター smartプラス アルピナウォーター エコサーバー コマムウォーター ふじざくら命水(富士桜命水)床置タイプ
月額料金 3,300円 3,300円 2,580円〜 3,140円〜 4,400円 3,300円 3,974円〜 4,104円 3,140円〜 3,857円~ 4,238円~ 3,280円 4,546円〜 3,640円~ 3,960円~ 3,630円 4,050円~ 3,254円 3,278円 3,865円~
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
デザインがおしゃれ
高機能
浄水型で最安値クラス
契約期間が長め
コンパクトな卓上型
サポートが充実
コンパクトな卓上型
水道直結型で手間なし
カラーが豊富
高機能
シェア率No1
機種が豊富
非加熱天然水
ボトル下置きタイプ
高機能
月額料金が安め
サポートが充実
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
注文ノルマなし
RO水が安い
あんしんサポート料がかかる
最大7Lの大容量タンク デザインがおしゃれ
料金が高め
レンタル料金は安め
サポートが充実
子育てプランがお得 床置きの水道直結型 RO水と天然水を選べる RO水で業界最安クラス 高級感のあるデザイン
契約期間が長め
お試しプランがある
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

20社のウォーターサーバーを以下の点で、徹底比較しました。

  • コストパフォーマンス
  • 人気度
  • デザイン
  • 給水のしやすさ
  • 保証・サービスの充実度

上記の観点から最新のおすすめランキングを紹介します。月額料金や契約期間、サポート体制などを詳しく解説しているので、自分のライフスタイルにあったウォーターサーバーが見つかるでしょう。

1位:ウォータースタンド ピュアライフ|契約期間が短くサービスも充実していて初心者でも使いやすい

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • 契約期間がなくお試しでも使える
  • 総ろ過水量が14L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • 修理や交換も無償で対応
デメリット
  • 操作音がうるさいという口コミがある

ウォータースタンド ピュアライフは、機能面やサポート面が充実していて解約金もないので、ウォーターサーバーを初めて契約する人でも安心して申し込めるメーカーです。

以下の機能やサービスが標準で付いていて、月額料金3,300円とリーズナブルなので、幅広い人におすすめできます。

  • 常温水の出水機能
  • 連続出水量を3段階から選べる
  • 専門スタッフによる初回設置
  • 故障時の無料修理対応
  • 経年劣化時の本体交換
  • 24時間365日のカスタマーサポート

浄水フィルターの性能も高く、総ろ過水量が14L/日と多いので、大人数世帯でも水の使用量を気にせず利用できます。

総ろ過水量とは、浄水フィルターがろ過できる総水量のことです。水道水から除去できる物質の除去率が80%以下になるまでの水量が基準となっています。

連続出水機能は私も利用したことがありますが、料理や子育てをする世代に便利な機能です。

一般的なウォーターサーバーは水を出す際に両手が塞がります。しかし、連続出水機能を使えば、設定した量まで水が出続けるので、鍋を置きっぱなしにして水を注いだり、子どもを抱えながら片手でコップに水を注げたりできます。

ボタンを押すときの「ピコン」という音が、夜間だとうるさいという口コミもありますが、個人的な感想としては気にならない程度でした。

初めてウォーターサーバーを導入する人や、どれを選ぶか迷って決められない人は、ウォータースタンド ピュアライフがおすすめです。

2位:エブリィフレシャス|デザイン性と利便性を兼ね備えたウォーターサーバー

エブリィフレシャス tall

エブリィフレシャス tall+cafe

エブリィフレシャス mini

エブリィフレシャスの評価
 総合評価 4.3点
コストパフォーマンスの高さ 4 [review_stars 4/5]
人気度 5 [review_stars 5/5]
デザイン 4.5 [review_stars 4.5/5]
給水のしやすさ 4 [review_stars 4/5]
保証・サービスの充実度 4 [review_stars 4/5]
メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • モダンなデザインでインテリアに馴染みやすい
  • 好みに合わせて6段階に温度を調節できる
デメリット
  • 解約金が40,000円と高い
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

エブリィフレシャスは、インテリアとの調和を考えた洗練されたデザインが特長の浄水型ウォーターサーバーです。

以下の3つの機種が展開されており、キッチンやリビングなど、どのような空間にも自然に溶け込みます。

機種 特徴
tall スタンダードな床置き型
tall+cafe カフェ機能付き機種
(+550円/月)
mini コンパクトな卓上型

3機種すべて6段階の温度調整ができるので、カップラーメンには高温水、ミルクにはECO温水など用途や好みに合わせて使えるので便利です。

カフェ機能付きの機種もあるので、コーヒーを日頃から飲む人はエブリフレシャスの「tall+cafe」を検討してみてください。

>>エブリィフレシャスの評判・口コミを見る

3位:Locca(ロッカ)|最安値クラスの浄水型ウォーターサーバー

Locca litta

Locca Smart

Locca Slim-R ロング

Locca Slim-R ショート

Locca(ロッカ)の評価
 総合評価 4.4点
コストパフォーマンスの高さ 4 [review_stars 4/5]
人気度 4.5 [review_stars 4.5/5]
デザイン 4.5 [review_stars 4.5/5]
給水のしやすさ 4 [review_stars 4/5]
保証・サービスの充実度 4 [review_stars 4/5]
メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • 浄水型サーバーで最安値クラスの月額料金
デメリット
  • 契約期間が5年と長め
  • 総ろ過水量が少なめで大人数世帯には不向き

Locca(ロッカ)は、月額料金の安さが魅力の浄水型ウォーターサーバーです。

以下の4種類の機種を展開しており、中でも卓上型の「litta」は月額2,580円と業界最安値クラスです。

機種 月額料金 総ろ過水量 特徴
litta(リッタ) 2,580円 3.3L/日 コンパクトな卓上型
業界最安値クラス
Locca Smart
(ロッカスマート)
3,300円 5.0L/日 2024年9月から新登場
温度調整や出水量調節が可能
Slim-R(スリムアール)
ロング
2,680円 3.3L/日 大容量タンクで
補充の頻度が少なくて済む
Slim-R(スリムアール)
ショート
2,680円 3.3L/日 卓上タイプなのに大容量タンク

2024年9月から新登場した「Locca Smart」は、月額料金は他機種より高いものの、温度調節や出水量調節などの機能が追加された利便性に特化した機種です。

契約期間が5年で長いのと、浄水できる許容量である総ろ過水量は多くないので、長期間利用できる2〜4人暮らしの家庭に向いています。

>>Locca(ロッカ)の評判・口コミを見る

4位:クリクラfeel free putio|サービスも充実しているコンパクトな浄水型

クリクラ feel flee putio

メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • サイズがコンパクトで置き場所の自由度が高い
  • 1年に1回サーバー本体をまるごと交換できる
デメリット
  • タンク容量が小さく給水をこまめにしなきゃいけない

クリクラfeel free putioは、コンパクトな卓上型の浄水型ウォーターサーバーです。

一般的な卓上型のウォーターサーバーと比較しても非常に小さく、物が多くなりがちなキッチン周りでも置き場所に困りにくいです。他社の卓上型と大きさを比較すると以下の通り。

メーカー 機種 高さ 横幅 奥行
クリクラfeel free putio 415mm 240mm 362mm
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ
ショート
824mm 270mm 366mm
クリクラ クリクラサーバー 510mm 270mm 460mm
エブリィフレシャス mini 470mm 250mm 295mm

メンテナンスも充実しており、1年に1回サーバー本体を無料でまるごと交換できるので、ずっと衛生的に利用できます。

なるべく衛生的に使えるウォーターサーバーで卓上型を探している人は、クリクラfeel free putioがぴったりです。

5位:ウォータースタンド アイコン|給水不要で手間がない水道直結型

ウォータースタンド アイコン

メリット
  • 水道と直結するので水の補充が不要で手間がない
  • 定額で使い放題
  • 契約期間がなくお試しでも使える
  • 好みに合わせて5段階に温度を調節できる
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • 修理や交換も無償で対応
デメリット
  • 水道とつなぐ簡単な工事が必要
  • 水道の近くにしか設置できない

ウォータースタンド アイコンは、給水の手間が一切ない水道直結型のウォーターサーバーです。

水道水を補充するタイプの浄水型ウォーターサーバーは、重いボトルを設置する必要がないので、比較的給水は簡単ですが、定期的にピッチャーなどで水を補充しなければなりません。水道直結型は、水道に直接ホースを接続するので、一度設置したら給水する手間が一切なくなります。

月額料金は4,400円と一般的な浄水型ウォーターサーバーよりも1,000円前後高いですが、初回設置費用や故障時の対応などもすべて無料なので、納得できる料金です。

契約期間もないので、水道直結型のウォーターサーバーを試してみたい人は、ウォーターサーバー アイコンを選びましょう。

6位:ハミングウォーター flows|ポップで多彩なカラーが選べる浄水型

ハミングウォーター flows

メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • 好みに合わせて4段階に温度を調節できる
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • ポップなカラーのサーバーを選べる
デメリット
  • 保証を付けるには220円/月かかる

ハミングウォーター flowsはデザインや機能面、サービス面のバランスがとれた浄水型ウォーターサーバーです。機種は1種類のみで、月額料金は平均的な3,300円です。

好みに合わせて温度を4段階に調節できる機能が付いていたり、1日あたりの総ろ過水量が10Lと大容量だったり、機能面が優れています。

また、契約期間が2年と短いので、2年ごとに更新がある賃貸に住んでいる人などでも利用しいやすいです。

デザインという面では、2024年8月新登場の以下のカラーが追加され、デザインの幅が一気に広がりました。

  • コットンピンク
  • アイスラベンダー
  • アップルグリーン

上記のカラーで気に入ったデザインがあれば、ハミングウォーターを検討しましょう。

7位:プレミアムウォーター|ウォーターサーバーのシェア率No1

スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢショートタイプ
プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー
プレミアムウォーター amadanaグランデ
プレミアムウォーター famfit
プレミアムウォーター AURA(オーラ)

メリット
  • 豊富な実績があるので安心して利用できる
  • 機種の種類が多いので幅広い人が使える
  • 100%非加熱の天然水なので自然に近い水を味わえる
デメリット
  • 契約期間が3~5年と長め
  • 水の使用量が多いと費用がかさむ

プレミアムウォーターは、業界シェア率No1国内最大手ウォーターサーバーブランドです。実績の多さで言えば最も安心して利用できるメーカーと言えるでしょう。

サーバーの取り扱い機種が豊富なのが特徴で、様々な人のライフスタイルに合わせられます。

機種 特徴
スリムサーバーⅢ
ロング
スタンダードな床置き型
スリムサーバーⅢ
ショート
スタンダードな卓上型
amadana
スタンダード
デザイン家電ブランド「amadana」がデザイン
おしゃれな床置き型
amadana
グランデ
デザイン家電ブランド「amadana」がデザイン
業界初の木脚を使用
famfit
(ファムフィット)
子育てプラン「マムクラブ」対応
ボトル下置き型
AURA
(オーラ)
2024年9月新登場
「デザインオフィスnendo」がデザイン

プレミアムウォーターは100%非加熱の天然水を扱っているので、より自然に近い味わいを楽しみたい人にもおすすめ。

アクアソムリエである筆者もプレミアムウォーターの水を飲んだことがあり、口当たりがまろやかで飲みやすい印象でした。

レンタル料金が無料な機種が多く、天然水の料金も比較的安価ですが、水の使用量が多いと水代がかさんでしまうので、1〜2人暮らしにおすすめです。

妊娠または未就学児がいる家庭は、水代が24Lあたり324円安くなる子育てプラン「マムクラブ」を契約できるので、子育て世代は通常よりもお得に利用できます。

>>プレミアムウォーターの評判・口コミを見る

8位:コスモウォーター|おしゃれなボトル下置きサーバー

コスモウォーター smartプラス
コスモウォーター smartプラスNext

メリット
  • 自動クリーン機能搭載で衛生的
  • ボトル下置きタイプなのでボトル交換が簡単
  • 木目調デザインがナチュラル系の部屋に合いやすい
  • 猫好きのための「にゃんモデル」がある
デメリット
  • 水の使用量が多いと費用がかさむ

コスモウォーターは、カラーが豊富なおしゃれなデザインと使いやすさを両立した、ボトル下置き型のウォーターサーバーです。

一般的な宅配水のウォーターサーバーは、12Lのボトルをサーバーの上部に設置するので、女性や高齢者には負担が大きい作業でした。コスモウォーターはボトルを下部に収納する設計なので、女性でも無理なく交換できます。

コスモウォーターは以下の機種を展開しています。smartプラスの「ウッド」「ライトウッド」はウォーターサーバー業界では珍しい木目調カラーで、ナチュラル系のインテリアと相性が良いです。

機種 カラー 特徴
smartプラス ホワイト
ブラック
ウッド
ライトウッド
ピンク
ホワイト(にゃんモデル)
ブラック(にゃんモデル)
スタンダードタイプ
自動クリーン機能搭載
smartプラスNext ホワイト
ブラック
ホワイト(にゃんモデル)
ブラック(にゃんモデル)
アンティークグリーン(にゃんモデル)
サックスブルー(にゃんモデル)
smartプラスの新型機種
温度調節機能や、
USB充電機能などが追加

また、猫をテーマにした「にゃんモデル」は、他のメーカーにはないデザインなので、猫好きの人やボトル下置きタイプのウォーターサーバーを探しているは、コスモウォーターを検討しましょう。

9位:クリクラ feel free|初回設置やメンテナンスもスタッフが行ってくれる

メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 定額で使い放題
  • 1年に1回サーバー本体をまるごと交換できる
デメリット
  • お得プランは契約期間が5年と長め

クリクラfeel freeは、メンテナンス面が充実している床置き型の浄水型ウォーターサーバーです。

1年に1度サーバーをまるごと交換ができて、万が一の故障やトラブル時も専門スタッフが迅速に対応してくれます。

ウォーターサーバーの故障やトラブル時は、初期不良などでなければ有償交換となるメーカーも多いですが、クリクラfeel freeは「あんしんサポートパック」という460円の保証プランが月額料金に含まれているので、すべて無料で対応してくれます。

サポートが充実している床置き型の浄水型ウォーターサーバーを探している人は、クリクラfeel freeがおすすめです。

10位:ウォーターワン|2ヶ月スキップが可能で一人暮らし向き

ウォーターワン

メリット
  • 天然水の料金が安い
  • 配送を2ヶ月スキップできるため自分のペースに合わせられる
デメリット
  • 保証を付けると330円/月かかる
  • キャンペーンで申し込まないとレンタル料金が509円かかる

ウォーターワンは定期配送が最大2ヶ月もスキップができ、自分のペースに合わせて使えるので、一人暮らしに向いています。

天然水タイプのウォーターサーバーの多くは、毎月12Lボトルが2本届く定期配送になっており、一人暮らしだと飲みきれないという人も多いです。筆者も一人暮らしでウォーターサーバーを利用していた時は、冬場などは水が余ってしまい、無理に水を使っていた時もありました。

定期配送を1ヶ月程度スキップできるメーカーはありますが、ウォーターワンは2ヶ月定期配送をスキップできて、最低3ヶ月に12Lボトル×2本だけで利用できるので、不要な水代がかかりにくいです。

ウォーターワンはレンタル料が509円/月かかりますが、レンタル料無料のキャンペーンを行っていることが多く、キャンペーンを利用して申し込めば水代しかかかりません。

3ヶ月に12Lボトル×2本だけであれば、月々で割ると1,500円未満で天然水のウォーターサーバーを利用できるので、一人暮らしでなるべくコストを抑えたい人はウォーターワンがおすすめです。

11位:アクアクララ|RO水のサーバーとトップクラスのおしゃれ

アクアクララ アクアファブ

メリット
  • 注文ノルマがなく自分のペースで利用できる
  • RO水の中でも水代が安い
  • 設置やメンテナンスは業者が行ってくれる
デメリット
  • RO水なので天然水と比べると味が劣ると感じる人もいる
  • あんしんサポート料が固定で1,430円/月かかる

アクアクララの「アクアファブ」という機種は、RO水タイプの中でトップクラスにおしゃれなウォーターサーバーです。

RO水とは、逆浸透(Reverse Osmosis)技術を使って浄化された水です。逆浸透膜は非常に細かい孔を持つ特殊なフィルターで、水に含まれる不純物や有害物質を効果的に除去し、純水に近い水を作ってくれます。

RO水のウォーターサーバーは、ガロンボトル(青いボトル)が剥き出しになっているデザインが多いですが、アクアファブはボトルを覆い隠すデザインで見た目がおしゃれです。

RO水の味については、アクアソムリエである私の感想で言うと、天然水の方が口当たりが柔らかく飲みやすいと感じますが、RO水も十分美味しい水です。

逆に、不純物が極限まで取り除かれている分安全性が高く、赤ちゃんのミルク作りなどには、天然水よりもRO水の方が向いていると言われています。

あんしんサポート料というレンタル料のような費用が毎月1,430〜1,650円かかりますが、水代は天然水と比べると安いので、月に3本以上頼む人は天然水タイプより割安になるケースが多いです。

RO水タイプでおしゃれなサーバーを探している人は、アクアクララのアクアファブがおすすめです。

12位:スノーアルプス|タンクが大容量で給水の手間が少ない浄水型

スノーアルプス
メリット
  • 高級感のあるシックなデザイン
  • 定額で使い放題
  • タンク容量が大きく、水の補充の手間が少ない
  • 総ろ過水量が13.9L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
デメリット
  • メンテナンス時は事務手数料が2,200円かかる

スノーアルプスは、宅配水型と浄水型のウォーターサーバーを取り扱いしていますが、デザインや料金面を考えると浄水型の方がおすすめです。

スノーアルプスの浄水型は、給水タンクが大きく一度に入れられる水の量が多いので、水を補給する頻度が少なくて済みます。また、1日あたりの総ろ過水量が13.9Lと多いので、大人数世帯に向いているウォーターサーバーです。

給水タンクと総ろ過水量を他社と比較すると以下の通り。

メーカー タンク容量 総ろ過水量
スノーアルプス 浄水型 11.9L 13.9L/日
Locca(ロッカ) litta 5.0L 3.3L/日
エブリィフレシャス tall 8.7L 3.3L/日
ハミングウォーター 7.9L 10.0L/日
※タンク容量は冷水タンクや温水タンクなども含めた合計の容量
5人以上の大人数世帯や、給水の手間を減らしたい人は、スノーアルプスが向いています。

13位:フレシャス|モダンなデザインが人気!

フレシャス dewo(ディオ)
フレシャス dewo mini(ディオミニ)
フレシャス Slat(スラット)
フレシャス Slat+cafe (スラット+カフェ)
フレシャス SIPHON+ (サイフォンプラス)

メリット
  • 豊富なカラーとモダンなデザインが人気
  • ボトルやパックの容量が少ないので、水の交換が簡単
デメリット
  • 水代が割高
  • 注文する量が少ないとレンタル料金がかかる

フレシャスは、モダンなデザインが人気のおしゃれなウォーターサーバーです。ウォーターサーバーの業界人である筆者から見ても、一番おしゃれなウォーターサーバーだと思います

カラーバリエーションも豊富で、様々な部屋のインテリアと合わせられます。

機種 カラー 特徴
dewo
(デュオ)
スカイグレー
メタリックブラック
ミルキーベージュ
ペールブルー
ローズトープ
カラーが豊富
7.2Lの軽量パック
dewo mini
(デュオミニ)
メタリックブラック
スカイグレー
カッパーブラウン
コンパクトな卓上型
4.7Lの軽量パック
Slat
(スラット)
マットホワイト
マットブラック
ボトル下置きタイプ
9.3Lボトル
Slat+cafe
(スラット+カフェ)
マットホワイト
マットブラック
Slatのカフェ機能付きモデル
(+550円/月)
SIPHON+
(サイフォンプラス)
クールブラック
シャイニーホワイト
パールピング
スタンダードなタイプ
レンタル料無料
7.2パック

カフェ機能付きのモデルもあるので、天然水で注いだコーヒーを楽しみたい人は、「Slat+cafe」を利用しましょう。

一般的なウォーターサーバーのボトルは12Lですが、フレシャスは4.7〜7.2Lの軽量のビニールパックか、ボトル下置きタイプを採用しているので、水の交換が楽なのも特徴的です。

パックが軽量な分水代が割高で、サーバーもおしゃれな分条件次第でレンタル料金がかかりますが、デザインを妥協したくない人はフレシャスを検討してみてください。

14位:クリクラ|設置やメンテナンスはすべて専門業者が行ってくれるサポート付き

メリット
  • RO水の中ではレンタル料金が安い
  • 設置やメンテナンスは業者が行ってくれる
デメリット
  • RO水なので天然水と比べると味が劣ると感じる人もいる
  • 注文が3ヶ月で6本の場合レンタル料が1,100円かかる

クリクラはサーバー設置からメンテナンスまで、すべて専門スタッフが無料で行ってくれるので、初めての人でも安心して利用できます。

年に一度、専門スタッフが内部洗浄などのメンテナンスを行い、故障があっても無料で本体の交換が可能です。

また、クリクラは純水に近いRO水を採用しているので、赤ちゃんのミルク作りに向いているウォーターサーバーです。

契約期間がなくお試し感覚でスタートすることができるので、取り扱いが不安な高齢者や、初心者の方はクリクラを検討してみましょう。

15位:うるのん|子育てプランがお得な天然水タイプ

うるのん

メリット
  • 「Grande」サーバーは自動クリーン機能搭載で衛生的
  • 子育てプランがお得
デメリット
  • 「Grande」サーバーはレンタル料が330円/月かかる

うるのんは富士山の良質な天然水を取り扱うウォーターサーバーです。

「ウォーターサーバーGrande」という機種は、レンタル料が月額330円かかりますが、自動クリーン機能が備わっていてサーバーを衛生的に利用できます。

妊娠中または未就学児がいる家庭は、「うるのん子育てプラン」を利用することができ、水代が24Lあたり720円も安くなるので、天然水の料金としては業界最安値クラスになります。

天然水のウォーターサーバーを検討していて、子育て世代の人はうるのんがぴったりです。

16位:Rico(リコ)|数少ない水道直結型の床置きタイプ

Rico(リコ)

メリット
  • 水道と直結するので水の補充が不要で手間がない
  • 定額で使い放題
  • 水道直結型がいいけど卓上に置くスペースがない人におすすめ
デメリット
  • 水道とつなぐ工事が必要
  • 月額料金が若干高め

Rico(リコ)は、水道直結型では珍しい床起き型のウォーターサーバーで、水道直結型を検討しているけど「キッチンカウンターにスペースがない」という人におすすめ。

水道直結型は一度工事してしまえば、水を補充する必要がなく、ウォーターサーバーの中で一番給水が楽なタイプです。しかし、水道直結型は卓上型が多く、水道の近くの卓上にスペースが必要というデメリットがありました。

Rico(リコ)は床置き型なので、キッチンの横などに置くことができスペース問題を解決できる可能性があります。

水道直結型を検討している人は、床置き型のRico(リコ)も候補に入れておきましょう。

17位:ワンウェイウォーター|RO水から天然水まで選べる

ワンウェイウォーター

メリット
  • RO水の「プラスプレミアム」は水代が安い
  • 途中で天然水を選ぶこともできる
  • ボトル下起きタイプで水の交換が楽
デメリット
  • RO水は月に3本以上の注文が必要なので、少数世帯には不向き

ワンウェイウォーターは、RO水と天然水をどちらも選ぶことができる珍しいメーカーです。

RO水の「プレスプレミアム」は水代が12Lで1,350円と安く、水の使用量が多い時期はRO水を頼むと水代を抑えられます。天然水は以下の3種類の水を扱っていて、好みに合わせて選べます。

  • 富士の銘水「彩(SAYA)」
  • 京都三岳山麓「京の湧水」
  • 九州日田「天寿の水」

RO水の場合は、月に3本以上注文しなければならず、一人暮らしには向いていないので注意してください。

RO水も天然水もどちらも味わいたい人は、ワンウェイウォーターを検討しましょう。

18位:アルピナウォーター|水代が宅配水型で最安値クラス!

アルピナウォーター

メリット
  • 宅配水型の中で水代が最安値クラス
  • 注文ノルマがなく、自分のペースに合わせて使える
  • 水素水サーバーのサービスもある
デメリット
  • RO水なので天然水と比べると味が劣ると感じる人もいる
  • デザインが古め
  • プランによって配送エリアが限られる

アルピナウォーターは宅配水型の中で水代が最安値クラスのウォーターサーバーです。水の使用量が多い人は、アルピナを使うことで水代を抑えられるでしょう。

また、水素水サーバーも取り扱いしていて、レンタル料2,200〜2,640円/月で、いつでも新鮮な水素水を飲むことができます。

水素水とは、水素を高純度に含んだ水のことで、美容や健康に良いと言われています。

水素水に興味がある人は、アルピナウォーターを検討してみてください。

19位:コマムウォーター|光沢のある質感で高級感あふれる

コマムウォーター

メリット
  • 高級感のあるシックなデザイン
  • 定額で使い放題
  • タンク容量が大きく、水の補充の手間が少ない
  • 総ろ過水量が13.9L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
デメリット
  • 契約期間が5年と長いため、短期契約には向いていない

コマムウォーターは高級感のあるデザインが特徴的な、浄水型ウォーターサーバーです。

カラーはブラックとホワイトの2色で、光沢のあるブラックはシックな雰囲気の部屋と相性が良いです。

タンク容量が12Lと多く、1日あたりの総ろ過水量も13.9Lと多いことから、大人数世帯世帯に向いています。

契約期間は5年と長めですが、水の使用量が多い家庭であればあるほど、定額制のコマムウォーターのメリットが大きくなるので、大人数世帯の人はコマムウォーターも検討しましょう。

20位:ふじざくら命水(富士桜命水)|お試しプランで天然水を楽しめる

ふじざくら命水(富士桜命水)

メリット
  • 3ヶ月お試しプランがある
デメリット
  • 天然水タイプでは珍しくレンタル料がかかる

ふじざくら命水は、天然水タイプのウォーターサーバーでは珍しいお試しプランがあるメーカーです。

RO水タイプや浄水型のウォーターサーバーの中には、契約期間がなくお試しで申し込めるメーカーもありますが、天然水タイプで契約期間がないメーカーはほぼありません。

ふじざくら命水には2〜3年の契約期間がありますが、3ヶ月間だけレンタル料と解約金が0円のお試しプランがあります。

最初の3ヶ月間の間であれば、解約しても解約金がかからないので、天然水のウォーターサーバーの味が気になる人はぜひ試してみてください。

ウォーターサーバーの上手な選び方【水のプロが解説】

ウォーターサーバーの上手な選び方

ウォーターサーバーの業界人が、ウォーターサーバーの上手な選び方を解説します。

順番に解説します。

世帯人数によって宅配水型か浄水型かを決める

世帯人数によって宅配水型か浄水型かを決める

ウォーターサーバーを選ぶ際は、最初に世帯人数によって宅配水型か浄水型かを絞りましょう

宅配水型と浄水型で、水の使用量によって大きく料金が変わるためです。

世帯人数別でおおよその月額料金を比較すると以下の通り。

種類 1人暮らし 2人暮らし 3人暮らし 4人暮らし 5人暮らし
宅配水型 2,000円前後 4,000円前後 6,000円前後 8,000円前後 10,000円前後
浄水型 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後
※1人あたり月に12L消費する計算
1〜2人暮らしの金額の差は少ないですが、4人暮らし以上だと浄水型と比べて天然水の料金が倍以上になっています。天然水に強いこだわりがなければ、3人暮らし以上の家庭は浄水型を選びましょう

逆に、一人暮らしは宅配水型の方が安くなり、水も美味しい天然水を使えるので、一人暮らしは宅配水型がおすすめです。

水の消費量の目安は、厚生労働省の「健康のために水を飲もう講座」によると、成人男性の1日に必要な飲料水の量は1.2Lです。しかし、外出先などで水を飲むことも多いので、同資料で推奨されている「起床時と入浴後に水を1杯ずつ飲む」を基準に、1日コップ2杯(一杯200ml)消費すると考えると、1人あたり月に12L消費する計算になります。
※ウォーターサーバーの業界人である筆者の経験の感覚としても、同じくらいの消費量だと思います。

水の味にこだわりがある人は天然水タイプを選ぶ

水の味にこだわりがある人は天然水タイプを選ぶ

水の味にこだわりがある人は、天然水タイプのウォーターサーバーを選びましょう。

浄水型ウォーターサーバーの水もきれいで安全な水ですが、ミネラルが含まれていないため、「天然水より不味い」と感じる人がいるためです。

適度にミネラルが含まれている軟水の天然水は、口当たりがよく飲み込みやすい印象になるので、日本人の口に合うと言われています。

アクアソムリエの筆者も、天然水の方が口当たりが良く美味しいと感じます。しかし、周りの人が飲み比べをしてみると、ほとんどの人が天然水と浄水の味の違いがわからなかったので、味に敏感な人以外は浄水でも問題ないでしょう

>>おすすめの天然水のウォーターサーバーはこちら

設置スペースによって床置き型か卓上型かを選ぶ

設置スペースによって床置き型か卓上型かを選ぶ

引っ越しや模様替えが多い人なら、置き場所の自由度が高い床置き型がおすすめです。

床置き型と卓上型の特徴をまとめると以下の通り。

タイプ 特徴
床置き型 スリムだがサイズは大きい
置き場所の自由度が高い
卓上型 コンパクトで小さい
置き場所の自由度が低い

卓上型はコンパクトで小さい機種が多いものの卓上以外には置けないので、設置場所を変更したくても机のスペースがなかったり、引っ越し先のキッチンカウンターが狭かったりすると、設置するのが困難になります。

引っ越しなどの予定がなく、卓上にちょうど良いスペースがあるなら、卓上タイプを選びましょう。

>>おすすめの卓上型ウォーターサーバーはこちら

女性や高齢の人は給水のしやすさで選ぶ

女性や高齢の人は給水のしやすさで選ぶ

女性や高齢の人は、12Lの大きいボトルを持ち上げるのは大変なので、給水のしやすさも選ぶ基準に入れておきましょう。

デザインや性能は気に入っているウォーターサーバーでも、ボトル交換が大変だと導入した意味がなくなってしまいます。

宅配水型であればボトル下置きタイプを選び、足腰が悪くボトルを持つことさえも難しい人は浄水型を選びましょう。

>>おすすめの浄水型ウォーターサーバーはこちら

部屋のインテリアに合うデザインを選ぶ

部屋のインテリアに合うデザインを選ぶ

部屋のインテリアに合うデザインのウォーターサーバーを選ぶのも大事なポイントです。

料金や利便性だけで選んでも、実際に設置してみたら部屋の雰囲気と合わず後悔する人もいるためです。

具体的には、以下の組み合わせの相性が良いと言われています。

ウォーターサーバーのカラーや質感 合う系統
ブラウン 木目調のフローリング
ブラック
ホワイト
白い壁紙
明るい木目調のフローリング
光沢がある質感 モダン系
(ガラス素材、シルバー、レザー素材など)
光沢がないマットな質感 ナチュラル系
(木目調、くすみ色、自然素材など)

近年はおしゃれなウォーターサーバーも増えてきているので、自分の部屋にあったサーバーを選び、インテリアの一部としてもウォーターサーバーを楽しみましょう。

ウォーターサーバーのメリット・デメリット

ウォーターサーバーのメリットとデメリットを解説します。

契約してから後悔しないように、特にデメリットは入念に確認しておきましょう。

ウォーターサーバーのメリット

ウォーターサーバーのメリット

ウォーターサーバーのメリットを5つにまとめました。

美味しい水が手軽に飲める

水道水はカルキ臭がして不味いと感じる人もいますが、ウォーターサーバーがあれば、手軽に冷水や常温水で美味しい水を飲むことができます。

水を沸かす手間がなくなる

ウォーターサーバーは瞬時に温水を出せるので、コーヒーやカップスープを作る時にお湯を沸かす必要がなくなります。特に子育て世代は、赤ちゃんのミルク作りも手軽になって非常に便利です。

重い水を買いに行く手間がなくなる

宅配水型のウォーターサーバーは、自宅まで水を届けてくれるので、重い水を運ばなくて済みます。浄水型も水道水を使うので、水を買う必要がなくなって便利です。

災害時用の備蓄水になる

宅配水型のウォーターサーバーは災害時用の備蓄水にもなります。農林水産省によると一人当たり9Lの備蓄水が必要ですが、ウォーターサーバーの1本12Lのボトルを3本余らせている状態にしておけば4人分の備蓄水になります。

使い方によっては水代の節約になる

浄水型ウォーターサーバーは定額で月額3,000円程度なので、ペットボトルを月に数十本も買っている大人数世帯の家庭であれば、ウォーターサーバーを導入することで水代の節約になる可能性があります。

ウォーターサーバーのデメリット

ウォーターサーバーのデメリット

ウォーターサーバーのデメリットは5つです。

使い方によっては水代が高くなる

ウォーターサーバーは、2Lのペットボトルと比べると水代が高くなる傾向があります。しかし、ウォーターサーバーの温水や冷水が瞬時に使えるといった利便性を重視して、ウォーターサーバーを導入している人が多いです。

メーカーによっては解約金がかかる

ウォーターサーバーは2〜5年程度の契約期間があり、契約期間内に解約すると解約金が発生してしまいます。数ヶ月以内に引っ越す予定がある人にはウォーターサーバーは向いていません。しかし、契約期間がないメーカーもあるので、そういったメーカーをお試しで使うこともできます。

設置スペースが必要

ウォーターサーバーは本体の設置スペースを確保する必要があるので、物が多い人や部屋が狭い人はスペースを圧迫してしまう可能性があります。しかし、最近ではコンパクトなサーバーも多いので、自分の家にあったサイズの機種を選べば、圧迫感は軽減されるでしょう。

電気代がかかる

ウォーターサーバーは、温水と冷水を出すために電源が必要で、月に400〜800円程度の電気代がかかります。しかし、電気ケトルなどは使わなくなりその分の電気代は減るので、まるまる電気代が加算されるというわけではありません。

定期的なお手入れが必要

ウォーターサーバーの内部は、メンテナンスフリーの機種が多いですが、給水タンクや出水口は定期的にお手入れをする必要があります。お手入れをしないと汚れが溜まり不衛生なので、説明書を確認し、定期的にお手入れをしましょう。

ウォーターサーバーがおすすめな人・向いていない人

ウォーターサーバーがおすすめな人・向いていない人

ウォーターサーバーがおすすめな人と、向いていない人の特徴を解説します。

向いていない人に中には、ウォーターサーバーを全く使う必要がない人もいるので、自分が当てはまらないか確認しておきましょう。

ウォーターサーバーがおすすめの人

ウォーターサーバーがおすすな人の特徴は以下の5つです。

ペットボトルの水を購入している

日頃からペットボトルを購入している人は、ウォーターサーバーがおすすめです。重いペットボトルを買いに行く手間がなくなります。

水をたくさん飲む

水をたくさん飲む人もウォーターサーバーが向いています。美味しい水を手軽に飲めますし、水の使用量が多い大人数世帯の場合は、定額制の浄水型ウォーターサーバーを導入すれば、水代の節約になる可能性もあります。

コーヒーやインスタントスープを飲む

コーヒーやインスタントスープを飲む人は、ウォーターサーバーを導入すれば、水を沸かす手間がなくなり便利です。日頃からコーヒーをよく飲む人は、カフェ機能付きの機種を導入すれば、より生活が豊かになるでしょう。また、宅食サービスと組み合わせることで、より毎日の食事が楽になりますよ。

備蓄水を準備したい

ウォーターサーバーの水は、災害時用の備蓄水としても使えます。自宅にペットボトルを大量に保管しておくなら、ウォーターサーバーの水を備蓄水として活用するのもおすすめです。

在宅時間が長い

テレワークなどで在宅時間が長い人は、ウォーターサーバーがおすすめです。水分補給や、一息ついた時のコーヒーなどを手軽に利用できます。

ウォーターサーバーが向いていない人

ウォーターサーバーは幅広い人が便利に使える家電ですが、向いていない人もいるので、その特徴を5つ紹介ます。

水をあまり飲まない

水は飲まず、1日中ジュースを飲んでいる人はウォーターサーバーは向いていません。しかし、健康面で言えばジュースよりも水を飲んだ方が良いので、水を飲む習慣をつけるためにウォーターサーバーを導入するのも良いでしょう。

設置するスペースがないほど物が多い

物理的にサーバーを設置するスペースがない人は、ウォーターサーバーはおすすめできません。しかし、30cm四方程度の設置面積があれば置けるので、足の踏み場がないとかでない限り、ウォーターサーバーの設置は可能です。

コストをなるべく抑えたい

利便性よりも1円でも生活費を抑えたい人は、ウォーターサーバーは向いていません。水道水のみを利用して、なるべく水代にお金をかけないようにしましょう。

水道水を飲むのに抵抗がない

水道水を抵抗なく飲める人は、ウォーターサーバーはおすすめできません。水道は温水や冷水は出ませんが、水道の水代は非常に安い(0.2円/L程度)ので、ウォーターサーバーを導入するメリットは少ないです。

お湯を使う頻度が少ない

お湯を使う頻度が少ない人は、ウォーターサーバーを導入するメリットが少ないです。しかし、美味しい冷水が飲めたり、水を買いに行く手間がなくなるので、お湯を使わない人でもウォーターサーバーは便利に使えます。

ウォーターサーバーのFAQ

ウォーターサーバーをやめた理由でよくあるのは?

ウォーターサーバーをやめた理由でよくあるのは以下の通りです。

  • 生活費の見直し
  • 水が余って消費しきれない
  • サーバーの内部の衛生面が気になる
  • 赤ちゃんのミルク作りをしなくって不用になった
  • 転居による解約

数年間経過すればライフスタイルが変わることも多いので、ウォーターサーバーの利用頻度が減ったり、引っ越しをしたりして、解約する人が多いです。

ウォーターサーバーが無料のからくりって?

ウォーターサーバーが無料というのは、サーバー本体のレンタル料が無料という意味が多いです。レンタル料が無料であれば、水代は必ずかかります。メーカー側は契約期間内の間、水を購入し続けてもらうことで利益を確保します。

ウォーターサーバーは雑菌だらけって本当?

一般的なウォーターサーバーの内部は、外気が入りにくい半真空状態で清潔に保たれるように設計されています。しかし、外気に触れる給水タンクや出水口部分は汚れますので、定期的にお手入れをしなければなりません。お手入れをしないと給水タンクや出水口の雑菌が、飲む水に入り込んでしまう可能性があります。

ウォーターサーバーの電気代はどのくらい?

ウォーターサーバーの電気代は、機種やエコモードの使用時間にもよりますが、おおよそ月間400〜800円程度です。

ウォーターサーバーとペットボトルはどちらがいい?

4人暮らし程度までは、2Lのペットボトルの方が費用は安くなります

1人暮らし 2人暮らし 3人暮らし 4人暮らし 5人暮らし
宅配水型 2,000円前後 4,000円前後 6,000円前後 8,000円前後 10,000円前後
浄水型 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後
ペットボトル
(2L)※1
720円 1,440円 2,160円 2,880円 3,600円
 ペットボトル
 (500ml)
※2
1,200円 2,400円 3,600円 4,800円 6,000円

※1人あたり12L消費する計算
※1 2Lあたり120円で計算
※2 500mlあたり100円で計算

500mlのペットボトルの場合は、3人暮らしの時点で浄水型ウォーターサーバーの方がお得です。

5人暮らし以上でなければ、2Lペットボトルの方が安い結果となりましたが、ウォーターサーバーは温水が瞬時に出ることや、水を買いに行く手間がなくなるといった利便性を求める家電です。

少し水代が高くなっても、生活を便利にしたい人はウォーターサーバーを導入しましょう。

まとめ:自分のライフスタイルにあったウォーターサーバーを選ぼう

本記事では、おすすめのウォーターサーバー20選を解説しました。

ウォーターサーバーの業界人である筆者のおすすめは「ウォータースタンド ピュアライフ」でしたが、それぞれライフスタイルにあったウォーターサーバーを選ぶのが大切です。

この記事では、目的別のランキングや選び方のコツなども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

プレミアムウォーター評判レビュー!騙されたは本当?口コミ総まとめ

プレミアムウォーターは、 厳選された天然水を提供し、 デザイン性の高いサーバー機種を提供するおすすめウォーターサーバーです。

しかし、「騙された」という声を聞くことがあり、「プレミアムウォーターの評判はいい?」「騙されたという噂は本当?」と不安に思う人も多いと思います。

そんな不安を解消するために、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの資格を持つ筆者が、プレミアムウォーターの口コミ評判、メリットデメリットを徹底解説します。

アクアソムリエ認定証

プレミアムウォーターの良い口コミと悪い口コミをまとめました。

またプレミアムウォーターのメリット・デメリットについてもまとめています。

契約してから後悔しないように、ぜひ参考にしてください。

プレミアムウォーターとは

プレミアムウォーターとは

項目 詳細
会社名 プレミアムウォーター株式会社
設立 平成28年4月
本社所在地 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-23-26神宮前123ビル
事業内容 天然水の製造・販売、ウォーターサーバーの提供
公式サイト

プレミアムウォーターは、高品質な天然水を提供する宅配水型ウォーターサーバーの大手メーカーです。

以下のような実績があります。

  • ウォーターサーバーのシェア率No.1
  • 保有顧客数160万件突破(2023年3月時点)
  • 2023年モンドセレクション優秀品質最高金賞・優秀品質金賞受賞
  • 「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」8年連続受賞

参考1:ウォーターサーバーのシェア率No.1・2023年モンドセレクション優秀品質最高金賞/優秀品質金賞受賞・「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞」8年連続受賞

参考2:保有顧客数160万件突破(2023年3月時点)

モンドセレクションとは、民間の国際評価機関で、食品・飲料・化粧品などの品質を審査し、優れた製品に金賞・銀賞などの評価を与えます。1961年に設立され、味や安全性、成分などを専門家が公平に審査します。

プレミアムウォーターの天然水は、厳選された採水地から非加熱処理で届けられ、自然の美味しさをそのまま楽しめるのが特徴です。

また、プレミアムウォーターはデザイン性の高いサーバーを数多く取り扱い、家庭やオフィスなど幅広いシーンで利用されています。

プレミアムウォーター騙されたという口コミは本当?

プレミアムウォーター騙された

プレミアムウォーターの評判を調べると「騙された」という意見を見かけることがあります。

しかし、実際には代理店の説明不足が原因なことが多く、プレミアムウォーターのサービスそのものが悪質というわけではありません

特に、ショッピングモールや家電量販店の展示販売では、販売員の説明不足によるトラブルが多く、国民生活センターも注意を呼びかけています。

トラブルの事例を一部紹介します。

  • 「今使っているウォーターサーバーのグループ会社です」と言われたが、実際には関連のない他社の人間だった
  • 今使っているメーカーの機種変更と聞いていたが、プレミアムウォーターへの切り替えだった
  • 「いつ辞めても大丈夫」と聞いていたが、実際に解約したら解約金がかかった

もちろん展示販売のすべて悪いわけではありませんが、一部の販売員が契約を取るためにメリットだけを強調し、デメリットについて十分に説明をしないケースがあります。

ウォーターサーバーを契約する際は以下の点に注意しましょう。

  • 最低利用期間と解約金を確認
  • 注文ノルマを確認
  • クーリングオフの適用条件を把握する
  • その場ですぐに契約せず、一度持ち帰って検討する

展示販売や電話営業だと上記の点に注意が必要ですが、Webからの申し込みであれば、自分のペースでゆっくり比較検討してから契約できます。

騙されるのが心配な人はWeb申し込みがおすすめです。

プレミアムウォーターのメリット

プレミアムウォーターのメリット

プレミアムウォーターのメリットは以下の6つです。

順番に解説します。

厳選された非加熱の天然水が美味しい

プレミアムウォーターは、国内8箇所の厳選された採水地から天然水を産地直送で提供しています。

他社のウォーターサーバーや市販のペットボトルは、加熱処理がされている天然水が一般的です。しかし、プレミアムウォーターは非加熱処理を採用しているため、自然のミネラル成分や風味を残した、まろやかな味わいになります。

アクアソムリエの筆者がプレミアムウォーターの天然水を飲んだ感想は、普通の天然水と大きな違いはないものの、口当たりが柔らかく飲みやすい印象でした。

非加熱処理でも、プレミアムウォーターは徹底した衛生管理をしているので、衛生面も心配ありません。

シンプルでスタイリッシュなデザインがインテリアに合わせやすい

プレミアムウォーターは、シンプルで洗練されたデザインのサーバーが多いのが特徴です。

シンプルだからこそキッチンやリビングなど、どのような部屋でも合わせやすいです。

機種ごとのデザインの特徴は以下の通り。

機種 カラー デザインの特徴
スリムサーバーⅢ
(ロングタイプ)
ピュアホワイト
プレミアムブラック
ベビーピンク
プラチナシルバー
シンプルでスタイリッシュなデザイン
4カラーあり、部屋に合わせやすい
スリムサーバーⅢ
(ショートタイプ)
ピュアホワイト
プレミアムブラック
ベビーピンク
プラチナシルバー
シンプルでスタイリッシュな卓上型
4カラーあり、部屋に合わせやすい
amadana
スタンダードサーバー
ホワイト
ブラック
ブラウン
「amadana」とコラボした
ナチュラル系の
洗練されたデザイン
amadana
グランデサーバー
ホワイト
ブラック
ブラウン
チョコレート
業界初の木脚を使用したデザイン
部屋に置くだけで、まるでカフェのような空間に
famfit ホワイト
ブラック
シンプルなワンカラーデザイン
AURA
Water Server
ホワイト
ブラック
ブルーブラック
ウォームグレーメタリック
「nendo」が手掛けるシンプルかつ高級感のあるデザイン
一見ウォーターサーバーとわからない

デザイン家電ブランド「amadana」や、デザインオフィス「nendo」とコラボした機種もあり、プレミアムウォーターはデザインにも力を入れています。

スマホアプリで注文や配送日の変更ができて管理が楽

プレミアムウォーターは、スマートフォンアプリ水の追加注文や配達スケジュールの変更ができ、管理が簡単です。

ウォーターサーバーの中には、Web上の管理ページしかなく使いにくいメーカーもありますが、プレミアムウォーターはアプリがあり、直感的に操作できます。

アプリは以下の操作が可能です。

  • プレミアムウォーターからのお知らせの確認
  • 水の追加注文
  • 配送スケジュールの確認・変更
  • 配送履歴の確認
  • 支払方法の変更
  • 登録情報の確認・変更
  • メールマガジンの受信設定
  • プレミアムウォーターポイントの確認
  • 領収書の発行

特に、水の消費量が月によって変動する家庭は、手軽に配送スケジュールが変更できると便利です。水が余ったり、足りなくなったりすることが減るでしょう。

定期配送を1ヶ月無料でスキップでき一人暮らしでも利用しやすい

プレミアムウォーターは、定期配送を1ヶ月無料でスキップできるので、少数世帯でも自分のペースに合わせて使いやすいです。

宅配水型ウォーターサーバーは、24L(12L×2本)が毎月届く定期配送のメーカーが多いですが、プレミアムウォーターは1ヶ月無料でスキップできるので、最低2ヶ月(59日)に1回の配送ペースで利用できます

例えば、最低2ヶ月に24Lのペースであれば、1日コップ2杯(1杯200ml)程度しか飲まない人でも、水が余ることなく、無駄な費用もかかりません。

プレミアムウォーターは注文のノルマに追われにくいので、少数世帯の人にもおすすめです。

子育て世代向けの特別プランを提供

プレミアムウォーターは、妊娠中や未就学の子どもがいる家庭向けに「マムクラブ」という特別プランを提供しているので、子育て世代にもおすすめです。

マムクラブの対象機種や特典は以下の通り。

項目 詳細
対象機種 famfit
AURA Water Server
特典 水代が24Lあたり324円割引
初回サーバー設置サービスが無料(通常8,800円)

通常24Lあたり4,082円の水代が、マムクラブだと324円割引の3,758円と、天然水としては業界最安値クラスの水代で利用できます。

また、通常8,800円のサーバー設置サービスが無料なので、重いサーバーを設置できるか不安な妊婦の人などに嬉しいサービスです。

妊娠中や未就学の子どもがいる家庭はマムクラブ対象機種を検討してみましょう。

プレミアムウォーターのデメリット

プレミアムウォーターのデメリット

プレミアムウォーターにも以下3つのデメリットがあります。

契約してから後悔しないよう、事前にしっかり確認しましょう。

契約期間が長く解約しにくい

プレミアムウォーターは契約期間が3年〜5年と宅配水型の中では長めで、一度契約したらすぐには解約できません。また、解約金も高めなので、解約しにくいというデメリットがあります。

有名なメーカーと比較すると以下の通り。

メーカーとプラン 契約期間 解約金
プレミアムウォーター
(ずっとPREMIUMプラン)
3年 15,000円
プレミアムウォーター
(もっとPREMIUMプラン)
5年 1年未満:45,000円
2年未満:35,000円
3年未満:25,000円
4年未満:15,000円
5年未満:5,000円
コスモウォーター
(smartプラス)
2年 16,500円
フレシャス 2年 1年未満:16,500円
2年未満:9,900円
アクアクララ
(2年割プラン)
2年
(自動更新)
11,000円
※プレミアムウォーターは「amadanaスタンダードサーバー」の場合
しかし、一度設置したら長期間利用する人が多いですし、引っ越した場合でも引っ越し先で継続できます。

直近で引っ越しなどの予定がある人は、しっかり契約期間と解約金の金額を確認してから契約しましょう。

ボトルの交換に手間がかかる

プレミアムウォーターは12Lのボトルをサーバーの上に設置するので、女性や高齢者にはボトル交換が負担に感じる可能性があります

しかし、機種によってはボトル下置きタイプのサーバーもあり、ボトル下置きタイプであればボトルを上まで持ち上げる必要がないので、女性でも比較的簡単に交換できます。

ボトル設置方法 カラー
通常タイプ
(ボトルを上に置くタイプ)
スリムサーバーⅢ
amadanaスタンダードサーバー
amadanaグランデサーバー
ボトル下置きタイプ famfit
AURA Water Server

ボトルの交換を負担に感じそうな人は、ボトル下置きタイプを選びましょう。

注文ノルマがあるので水が消費しきれない可能性がある

プレミアムウォーターは最低2ヶ月(59日)に1回の24Lという注文ノルマがあるので、水を全然飲まない人は水を消費しきれない可能性があります

60日を超えて配送スキップする場合は、1ヶ月(30日)あたり880円の休止事務手数料が発生するので、2ヶ月で24Lを消費できない人は、おすすめできません。

しかし、1日コップ2杯程度(1杯200ml)飲む人であれば水が余ることはないので、よほど水を飲まない人なければ、水が余る心配をする必要はないでしょう。

プレミアムウォーターの評判・口コミをレビュー

プレミアムウォーターの評判・口コミをレビュー

プレミアムウォーターの評判・口コミを調査し、良い口コミと悪い口コミをまとめました

プレミアムウォーターは、「水が美味しくて便利」という良い口コミがある一方、「解約金の説明を受けてない」などの悪い口コミもありました。

口コミが気になる人はぜひ参考にしてください。

良い口コミ:ペットボトルよりは高いけど、それを上回るぐらい便利!

ウォーターサーバーは温水と冷水が瞬時に使えます。水を沸かす手間がなくなったり、水を買いに行く手間がなくなったりするので、「すごく便利!」と利便性に対する良い口コミが多いです。

費用面だけを重視するなら2Lペットボトルをまとめ買いしたほうが安くなりますが、利便性を求めるなら、ウォーターサーバーを検討しましょう。

良い口コミ:すごく美味しくて水が好きになった!

プレミアムウォーターは良質な非加熱の天然水を産地直送で届けているので、「水が美味しい!」という良い口コミも多かったです。

また、ウォーターサーバー業界人の筆者の経験では、今までジュースしか飲まなかった人も、ウォーターサーバーを導入すると水を飲むようになり、健康的にも良いという意見も多いです。

美味しい水を飲みたい人や、健康面を気にして水を飲みはじめたい人にもプレミアムウォーターはおすすめです。

良い口コミ:ミルク作りがとても簡単になる!

プレミアムウォーターは「ミルク作りが簡単になる」という口コミも多いです。

例えば、夜泣きの時などに、水を沸かしていると時間がかかりストレスも大きいと思いますが、プレミアムウォーターがあれば、温水でミルクがすぐ作れるので子育てのストレスも減ります。

赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバーなので、子育てを少しでも楽にしたい人は、プレミアムウォーターを検討しましょう。

悪い口コミ:説明されていない高い解約金が発生して驚いた

ショッピングモールの展示販売などで契約した人の一部から、「説明されていない解約金が発生した」という口コミがありました。

プレミアムウォーターのサービス自体が悪いわけではありませんが、「プレミアムウォーター騙されたという口コミは本当?」の項目でも解説したように、一部の販売員が契約件数のために説明を怠ることがあるようです。

トラブルが心配な人は、自分で比較検討してから公式ホームページから申し込みましょう。

悪い口コミ:解約の手続きがWebから1回でできなくて面倒

プレミアムウォーターの解約手続きは電話でする必要があるので、それが面倒と感じる人もいるようです。

また、電話で連絡しても「担当から折り返し」と案内されるケースもあり、電話でも1回で終わらなかったという口コミもありました。

ウォーターサーバーの解約受付は電話のみの会社が多く、プレミアムウォーターだけが面倒というわけではありませんが、解約時は少しだけ手間がかかると覚えておきましょう。

悪い口コミ:水をあまり飲まない人は飲みきれないかも

一人暮らしやあまり水を飲まない人の一部から、「水が飲みきれない」という口コミもありました。

プレミアムウォーターは1回24Lの定期配送を、最大2ヶ月(59日)までスキップできるので、注文ノルマは緩いメーカーです。

一人暮らしでも1日コップ2杯程度飲む人であれば、水が余ることはありませんが、1日コップ2杯も飲まない人はプレミアムウォーターに向いていません。

ほとんど水を飲まない人は、自分の飲む量を把握してから契約しましょう。

プレミアムウォーターの全6機種をレビュー

プレミアムウォーター

プレミアムウォーターの全6機種のレビューを解説します。

プレミアムウォーターはサーバーの種類が多く、自分にあった機種を選びやすいのも特徴です。

それぞれの特徴を把握して、自分のライフスタイルにあった機種を選びましょう。

AURA Water Server(オーラウォーターサーバー)

プレミアムウォーター AURA(オーラ)

メリット
  • 出水量と温度を自由に選択可能
  • nendoデザインの洗練された外観
  • スライドパネル式出水口がスマート
  • 下部ボトル設置だからボトル交換が簡単
  • 子育てプラン「マムクラブ」対象
デメリット
  • レンタル代が月額220円かかる
  • 3年プランは対象外(最低利用期間5年)

「AURA Water Server」は、2024年9月リリースの最新機種で、デザイン性と機能性を重視したウォーターサーバーです。

世界的デザインオフィス「nendo」によるシンプルで洗練されたデザインは、存在感を最少化しつインテリアに馴染みます。

以下の機能が付いていて、機能性も優れています。

機能 詳細
ボトル下置き ボトルを持ち上げなくていいので交換楽
温度調節機能 5段階に調整可能
出水量調節機能 通常出水(押下で出水)
200mlまで連続出水
1Lまで連続出水
UV殺菌機能 UV LEDを定期的に照射して
冷水タンク内の水を殺菌

温度調節機能は熱々のコーヒーを飲みたい人や、健康を意識して常温水を飲みたい人などに便利です。

レンタル代が220円/月かかりますが、デザイン性と機能性を考慮すれば、納得のいく料金だと思います。

ハイスペックの最新機種を利用したい人は、AURAを検討しましょう。

famfit(ファムフィット)

プレミアムウォーター famfit

メリット
  • ボトル下置きタイプでボトルの交換が簡単
  • シンプルでコンパクトなデザイン
  • 直感的に操作できるシンプル設計
  • 子育てプラン「マムクラブ」対象
  • サーバー買取プラン対象
デメリット
  • 3年プランは対象外(最低利用期間5年)
  • サーバー購入プランはリスクが大きい

「famfit」は、ファミリー向けにリリースされたボトル下置きタイプのウォーターサーバーです。

高さ1,037mmとコンパクトなシンプルデザイン。

またコックやレバーを直感的に操作できるシンプル設計なので、子どもから高齢者まで使いやすくなっています。

famfitの対象プランは以下の通り。

プラン 契約期間 月額料金
(水24Lあたり)
もっとPREMIUMプラン 5年 4,082円
マムクラブ 5年 3,758円
famfit 購入プラン なし 3,866円
別途サーバー代金
一括払い:66,000円
5年分割払い:1,100円/月

famfitは「マムクラブ」の対象なので、妊娠中または未就学児の子どもがいれば、お得に契約できます。

サーバー購入プランも対応していて、安い月額料金で利用できます。しかし、サーバーのトラブルや処分を自分で手配しなければならないため、通常のレンタルプランを契約した方が無難です。

ファミリーで利用予定の人は、famfitを検討してみてください。

amadanaスタンダードサーバー

プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー

メリット
  • 「amadana」とコラボした洗練されたデザイン
  • 家具と調和しやすいナチュラルカラー
  • 横幅26.5cmで省スペース設計
  • 3年プランと5年プランどちらにも対応
  • 軽い7Lボトルを選択可能
デメリット
  • エコモードがなく電気代が約1,060円~/月と高め
  • 子どもがいない家庭にはチャイルドロック解除が手間

amadanaスタンダードサーバーは、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボした洗練されたデザインが魅力のウォーターサーバーです。ナチュラルな色味とシンプルなフォルムで、家具やインテリアに馴染みやすいのが特徴。

一般的なウォーターサーバーの横幅は30cmですが、amadanaスタンダードサーバーの横幅は26.5cmで、狭いスペースにも設置しやすく、スタイリッシュな空間を演出できます。

エコモード未搭載で電気代が約1,060円~/月と高めですが、月額料金が24Lあたり3,974円〜とリーズナブルなので、コスパも悪くありません。

3年プランにも対応しているので、契約期間はなるべく短い方がいい人にも向いています。

amadanaグランデサーバー

プレミアムウォーター amadanaグランデ

メリット
  • 木脚を使用したおしゃれなデザイン
  • 操作パネルが収納可能でスマート
  • ボタン式出水で操作が簡単
  • LEDライト付き出水口で、暗い場所でも使いやすい
デメリット
  • 3年プランはレンタル代が1,100/月かかる
  • 冷水ロックがなく、小さいお子どもがいる家庭は注意が必要

amadanaグランデサーバーは、木脚を使用したカフェのようなデザインがおしゃれなウォーターサーバーです。

操作パネルは収納可能で見た目もスマート。コックではなくボタン式出水なので、コップや鍋をトレーに置いたまま水を注げます。

3年プランだとレンタル代が1,100円/月かかるので割高ですが、5年プランはレンタル代が無料になり、24Lあたり4,082円で利用できお得です。

ウォーターサーバー業界の中でも、デザインが特徴的でトップレベルにおしゃれなので、見た目にこだわりたい人はamadanaグランデサーバーがおすすめです。

スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)

スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)

メリット
  • 3年・5年プランどちらもレンタル料無料でコストを抑えられる
  • スリム設計で省スペースに設置可能
  • カラーバリエーションが多い
  • 電気代が約500円~/月とプレミアムウォーターで一番安い
  • 軽い7Lボトルを選択可能
デメリット
  • プレミアムウォーターの中ではデザイン性が高くない

スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)は、3年・5年プランどちらもレンタル代無料のコスパの良いウォーターサーバーです。

電気代もプレミアムウォーターの中で一番安い約500円~/月とリーズナブル。

シンプルなデザインかつ、カラーが4色と豊富なので、ウォーターサーバーでは少ないピンク色が好きな人など、幅広い人に対応できます。

電気代を含めてなるべくコストを抑えたい人は、スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)がおすすめです。

スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)

プレミアムウォーター スリムサーバーⅢショートタイプ

メリット
  • 3年・5年プランどちらもレンタル料無料でコストを抑えられる
  • カラーバリエーションが多い
  • 卓上のスペースを有効活用できる
  • 軽い7Lボトルを選択可能
デメリット
  • 卓上型の中ではサイズが大きめ

スリムサーバーⅢ(ショートタイプ)は、レンタル代無料で利用できるコスパの良い卓上型ウォーターサーバーです。

プレミアムウォーターで唯一の卓上型なので、キッチンカウンターや棚にスペースがある人は、スペースを有効活用してサーバーを置くことができます。

しかし、高さが82.4cmと卓上型の中では若干大き目です。

  • 高さ:824mm
  • 横幅:270mm
  • 奥行:366mm

しっかり上記のサイズが置けるかを確認してから、申し込みをしましょう。

プレミアムウォーターがおすすめの人・おすすめできない人

プレミアムウォーターがおすすめの人・おすすめできない人

シェア率No.1のプレミアムウォーターですが、おすすめの人とおすすめできない人がいます。

プレミアムウォーターは人気のメーカーですが、中にはおすすめできない人もいます。

契約してから後悔しないように、事前に確認しておきましょう。

美味しい天然水を飲みたい人におすすめ

水の味に敏感な人や、飲料水なら天然水がいいという人はプレミアムウォーターがおすすめです。

プレミアムウォーターは全国の厳選された採水地から非加熱処理の天然水を産地直送で届けているので、天然水の中でもより自然に近い味わいを楽しめます。

「浄水型ウォーターサーバーの水が不味かった」「毎日美味しい水を飲みたい!」という人は、プレミアムウォーターがぴったりです。

インテリアに合うサーバーがいい人におすすめ

プレミアムウォーターは、シンプルでスタイリッシュなデザインのサーバーが多いので、インテリアにこだわる人にも向いています。

部屋の雰囲気を崩さないシンプルで調和するサーバーから、ウォーターサーバー自体がインテリアになる機種まで、幅広い系統の部屋に合わせることが可能です。

サーバー別の特徴は以下の通り。

機種 カラー デザインの特徴
スリムサーバーⅢ
(ロングタイプ)
ピュアホワイト
プレミアムブラック
ベビーピンク
プラチナシルバー
シンプルでスタイリッシュなデザイン
4カラーあり、部屋に合わせやすい
スリムサーバーⅢ
(ショートタイプ)
ピュアホワイト
プレミアムブラック
ベビーピンク
プラチナシルバー
シンプルでスタイリッシュな卓上型
4カラーあり、部屋に合わせやすい
amadana
スタンダードサーバー
ホワイト
ブラック
ブラウン
「amadana」とコラボした
ナチュラル系の
洗練されたデザイン
amadana
グランデサーバー
ホワイト
ブラック
ブラウン
チョコレート
業界初の木脚を使用したデザイン
部屋に置くだけでまるでカフェのような空間になる
famfit ホワイト
ブラック
シンプルなワンカラーデザイン
AURA
Water Server
ホワイト
ブラック
ブルーブラック
ウォームグレーメタリック
「nendo」が手掛けるシンプルかつ高級感もあるデザイン
一見ウォーターサーバーに見えない

自分の部屋にあったサーバーを選んで、おしゃれにウォーターサーバーを使いましょう。

手軽に注文や配送日をしたい人におすすめ

プレミアムウォーターは、専用のスマートフォンアプリで注文や配送を管理できるので、忙しい人や注文管理の手間を省きたい人におすすめ。

水が足りなくなったときの追加注文や、一時的な配送スキップもスマホから簡単にできます。

12Lボトルが重くて持てない人にはおすすめできない

プレミアムウォーターは、一般的なウォーターサーバーと同じく12Lボトルを採用しているため、12Lボトルが重くて持てない人にはおすすめできません

12Lボトルは持てるけどサーバーの上に持ち上げるのが大変なら、ボトル下置きタイプの機種を利用できます。

一部の機種で7.0Lボトルに変えることはできますが、7Lあたり1,825円と割高でおすすめできません。

12Lのボトルを持てない人は、浄水型ウォーターサーバーを検討しましょう。

引っ越しの予定がある人にはおすすめできない

プレミアムウォーターの最低契約期間は3年 or 5年なので、直近で引っ越しの予定がある人や解約する予定がある人は向いていません。

引っ越しの際に、間取りやライフスタイルが変わって、自分に合うウォーターサーバーが変わる可能性があるためです。

ライフスタイルの変化が予想される人は、環境が変わった後に申し込むのが無難です。

しかし、「引っ越しが数年後にあるかもしれない」程度でしたら、それまでウォーターサーバーがない生活も不便ですし、引っ越し先でも継続すれば解約金はかからないので、すぐにウォーターサーバーを導入するのも良いでしょう。

水の使用量が多い大人数世帯 & コスパを重視する人にはおすすめできない

5人暮らし以上などの大人数世帯だと、水の消費量が多くなり水代がかさむため、プレミアムウォーターのような宅配水型ウォーターサーバーは不向きです。

例えば、1~2人暮らしの水の消費量が1日コップ2~4杯程度(1杯200ml)の場合、月額料金はおおよそ2,000~4,000前後です。

しかし、5人暮らしで1日コップ10杯飲む場合は、月額料金はおおよそ10,000円前後になります。

経済的に余裕があり、水の味にこだわりたい人は問題ありませんが、コスパを重視するなら定額で使い放題の浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。

プレミアムウォーターに関するよくある質問

プレミアムウォーターに関するよくある質問に回答します。

ここで疑問をしっかり解消してから、検討を進めてください。

プレミアムウォーターの解約はすぐできる?

プレミアムウォーターの解約は、カスタマーセンターに連絡すればすぐに手続きができます。

しかし、契約プランごとに最低契約期間が設定されていて、契約期間内に解約すると解約金が発生します。

プランごとの契約期間と解約金は以下の通り。

プラン 契約期間 機種 解約金
ずっとPREMIUMプラン 3年 スリムサーバーⅢ​(ロングタイプ、ショートタイプ)​
amadanaスタンダードサーバー
15,000円
amadanaグランデサーバー 20,000円
もっとPREMIUMプラン 5年 スリムサーバーⅢ(ロングタイプ、ショートタイプ)
amadanaスタンダードサーバー
1年未満:45,000円
2年未満:35,000円
3年未満:25,000円
4年未満:15,000円
5年未満:5,000円
amadanaグランデサーバー
AURA Water Server
famfit
1年未満:50,000円
2年未満:40,000円
3年未満:30,000円
4年未満:20,000円
5年未満:10,000円
マムクラブ 5年 AURA Water Server
famfit
1年未満:50,000円
2年未満:40,000円
3年未満:30,000円
4年未満:20,000円
5年未満:10,000円

解約する際は、事前に契約内容を確認して、解約金がかかるかを確認ましょう。

プレミアムウォーターに浄水型のウォーターサーバーはある?

プレミアムウォーターに浄水型ウォーターサーバーはありません。

しかし、プレミアムウォーター株式会社が提供する姉妹ブランド「Locca」は、浄水型ウォーターサーバーを提供しています。

ブランド 取扱い
プレミアムウォーター 宅配型
Locca 浄水型

クーリングオフはできる?

プレミアムウォーターの契約は、訪問販売や電話勧誘販売で契約した場合、クーリングオフを適応できます

申し込みから8日以内であれば、解約金などは発生せず無条件で契約をキャンセルできます。

クーリングオフの適用条件は以下の通り。

契約方法 クーリングオフ
適用可否
訪問販売・電話勧誘 適用可能
(8日以内)
Web申し込み 適用不可

Webから申し込みした場合はクーリングオフが適用されないため、申し込み前に契約内容を十分に確認しましょう。

クーリングオフを希望する場合は、書面で手続きが必要と言われていますが、実際には電話で受け付けてくれることも多いです。まずはプレミアムウォーターに電話をしてみてください。

引っ越し時に手続きは必要?

プレミアムウォーターを契約中に引っ越しをする場合、住所変更の手続きが必要で、カスタマーセンターまたは専用アプリから手続きを行います。

引っ越し時の手続きの流れは以下のとおりです。

  1. カスタマーセンターまたはアプリで住所変更を申請
  2. 移動日のまでにコックから水をすべて出す(水漏れ防止)
  3. 自分でサーバーを引っ越し先に持っていく

プレミアムウォーターのオプション「プレミアム安心パック」や「プレミアム安心サポート」に加入している人は、業者がサーバーの回収し、新居へ新しいサーバーを配送してくれます。

どちらにも加入してない人は、サーバー本体を自分で運搬する必要があるので、覚えておきましょう。

サーバー機種の交換はできる?

プレミアムウォーターは、サーバーの機種変更は可能ですが、以下の費用が発生します。

経過期間 サーバー交換費用
サーバー受取後
1年未満
13,000円
サーバー受取後
1年以上2年未満
10,000円
サーバー受取後
2年以上3年未満
7,000円
サーバー受取後
3年以上
5,000円
※amadanaスタンダードサーバーの場合
機種や経過期間によって費用が異なるので、詳しくはプレミアムウォーターの公式ホームページからご確認ください。

利用休止に手数料はかかる?

プレミアムウォーターは月1回の定期配送を最大で2ヶ月間(59日間)まで無料でスキップできますが、60日以上スキップする場合は休止手数料がかかります

休止手数料は以下の通り。

休止期間 手数料
59日まで 無料
60~89日 880円
90~119日 880円
(合計1,760円)
120日 強制解約

休止手数料をかからないようにするには、2ヶ月(59日間)に1回は水を受け取りましょう。

まとめ:プレミアムウォーター自体は良いサービス

プレミアムウォーターは、 厳選された天然水を提供し、デザイン性の高いサーバーを提供する人気のメーカーです。

「騙された」という口コミは多いものの、実態はショッピングモールなどでの販売員の説明不足が原因であることが多く、自分で比較検討し公式ホームページから申し込めば、トラブルは防げます

本記事を参考に、機種ごとの特徴や解約金などを把握して、自分にあったウォーターサーバーを選びましょう。

エブリィフレシャス口コミレビュー!デメリット・メリットを解説

みなさんはウォーターサーバーを導入する際、重要視する部分はどこでしょうか?

水のおいしさはもちろん、ウォーターサーバーのサイズやコスパ、デザインなど、さまざまな基準があるでしょう。

筆者は出産のタイミングでウォーターサーバーを検討したので、赤ちゃんのいる家庭に合うかどうかを重要視していました。

スリムな本体に定額で飲み放題のコスパの良さ、さらにスタイリッシュなデザインを兼ね備えているのが、本記事で解説する水道水の浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」です。

エブリィフレシャスの特徴
  • スリム & コンパクトな本体
  • 毎月定額で水が飲み放題
  • デザインがスタイリッシュ

エブリィフレシャスの特徴やメリット・デメリットを知り、ウォーターサーバーを検討する際の参考にしてみてください。

エブリィフレシャスを使っている人の口コミも解説します。

エブリィフレシャスとは

エブリィフレシャスとは

エブリィフレシャス
運営会社 富士山の銘水株式会社
月額料金 3,300円〜
500mlあたりの料金
レンタル料 規定の水量以上の注文で無料
初期費用 0円
配送料 0円
注文方法 水道水補充
水の種類 浄水
ボトル なし
最低利用期間 3年
公式サイト

エブリィフレシャスとは、富士山の銘水株式会社が運営する水道水の浄水型ウォーターサーバーのブランドです。

SNSフォロワー数業界No.1を誇るという知名度。手軽に美味しい水を楽しめることから、多くの家庭やオフィスで利用されています。

定額制の浄水型サーバーなので、水道水を注ぐだけで飲み放題です!コストを気にせず、いつでも美味しい水を楽しめるのが人気の理由のひとつ。

また、上野樹里さん出演のCMで話題のカフェ機能付きモデルも人気ですよ。

私もウォーターサーバーのお湯でよくコーヒーを淹れますが、エブリィフレシャスのカフェ機能ならコーヒー粉やUCCドリップポッドから簡単に淹れられるのが魅力です!

デザイン性と機能性にこだわり、自社で開発を行う日本発ブランドのため、小さな子どもがいる家庭でも安心して利用できます。

さらに、「キッズデザイン賞・ママリ口コミ大賞・ベビーカレンダーアワード」の3つの賞を受賞し、多くの子育て家庭からも高く評価されています。

エブリィフレシャス まずいの口コミは本当?

エブリィフレシャス まずい

ウォーターサーバーを選ぶうえで、水のおいしさは最も気になるポイントですよね。

SNSではエブリィフレシャスに関する口コミが多く投稿されていますが、中には悪い口コミも一部見られます。

Googleなどで「エブリィフレシャス」と検索すると、「エブリィフレシャス まずい」というキーワードが表示されることも。

これは、多くの人が気になって検索した結果をもとに、検索エンジンが「私たちが知りたいであろうこと」を予測して表示する仕組みが原因です。

必ずしも、まずいことを示しているわけではありません

実際、SNSには良い口コミもたくさん見られます!

エブリィフレシャスの公式HPには、味覚の分析を行う専門機関にて、「味・におい」を科学的に研究・分析した結果が掲載されています。

実際に味覚の専門家5名で飲み比べを実施したところ、5人中5人全員が浄水後の水は「柔らかくなり飲みやすくなった」と評価しました。

また水道水は、塩素殺菌がにおいや雑味の原因となり、まずいと感じる人が多いそうです。

しかし、エブリィフレシャスのカートリッジで浄水することにより、塩素などの有機物質が取り除かれて、まろやかで飲みやすくなります。

詳しい内容については、公式サイトをチェックしてみてください。

エブリィフレシャスのメリット

エブリィフレシャスのメリット

ここからは、エブリィフレシャスのメリットについて解説していきます。

浄水型なので定額制でコスパが良い

一般的なウォーターサーバーはボトル交換タイプが主流で、利用した分だけ料金がかかります。

そのため、水の使用量が多い家庭やオフィスでは、コストがかさみやすいというデメリットがあります。

その点、エブリィフレシャスは水道水を浄水するタイプのウォーターサーバーなので、サーバーの利用料金のみで使用可能です。

機種名 月額料金
mini 3,300円
tall 3,300円
tall + cafe 3,850円

水をどれだけ使っても追加料金が発生しないため、コストを気にせずたっぷり使えます。

筆者は飲み水としてだけでなく、料理にもウォーターサーバーの水を利用しているので、定額で美味しい水が使い放題なのはすごく助かります。

特に料理や赤ちゃんのミルク作りなど、家族みんなが日常的にウォーターサーバーを利用する家庭にとっては、定額で美味しい水が飲み放題なのは大きな魅力です。

デザイン性が高い

エブリィフレシャスは、デザインにもこだわっているウォーターサーバーです。

世界的に活躍するプロダクトデザイナーである安積 伸(あずみ しん)さんが本体デザインを手掛けています。

機能性と洗練されたデザインを兼ね備えた、シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力的です。

シンプルで丸みのある形が特長で、日本の家庭に馴染みやすいようにデザインされているのが特徴です。

どの機種もマットブラックとマットホワイトの2色展開なのが嬉しいポイント。

落ち着いたマットな質感は、シンプルながらも上品で、どんなインテリアにも馴染みます。

各家庭のインテリアに合わせて、機種やカラーを選んでみて下さい。

稼働音が静か

ウォーターサーバーを選ぶ際に、音がうるさくないかという点を心配する方も多いのではないでしょうか。

特に、リビングや寝室に置く場合は、稼働音が気になってしまうこともありますよね。

エブリィフレシャスは静音設計なので、稼働音が非常に静かです。

リビングや寝室にサーバー置いても、音を気にすることなく快適に利用できます。

深夜のミルク作りにもおすすめ!寝室で素早くミルクが作れるので、すぐに赤ちゃんにミルクを飲ませられます。

音に敏感な方や、小さな赤ちゃんがいる家庭におすすめです。

日本ブランドなので安心

ウォーターサーバーを選ぶ際には、品質や安全性も気になるポイントですよね。

毎日使うものだからこそ、安心して利用できる製品を選びたいのではないでしょうか。

エブリィフレシャスは、自社でデザインから開発まで一貫して手掛けている日本ブランドである点が特徴です。

独自の開発を行うことでより使いやすく、高品質な製品づくりを実現しています。

毎日飲むものなので、品質にはこだわりたいですよね!

また、厳しい品質基準をクリアした製品のみを提供しているため、安全性の面でも安心です。

子育て家庭も安心して使える

妊娠や出産のタイミングで、ウォーターサーバーを検討する人も多いのではないでしょうか。

筆者も、子どもを出産したタイミングでウォーターサーバーを検討しました!

エブリィフレシャスは、キッズデザイン賞・ママリ口コミ大賞・ベビーカレンダーアワードを受賞しており、子どもがいる家庭からも高い評価を受けています。

エブリィフレシャスの温水温度は通常で約80~85℃のため、厚生労働省HPで紹介する「調乳に関するガイドライン」の要件を満たしています。赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバーです。

さらに、ECOモードを使用すると、調乳に最適な温度である70~75℃に設定できます。

適温まで冷ます時間を省けるため、赤ちゃんに素早くミルクをあげられるのも魅力のひとつです。

エブリィフレシャスのデメリット

エブリィフレシャスのデメリット

ここからは、エブリィフレシャスのデメリットについて解説していきます。

7ヶ月半に1度フィルター交換が必要

エブリィフレシャスのウォーターサーバーは、定期的にフィルター交換が必要です。

7ヶ月半に1度、自宅に届くカートリッジを自分で交換しなければならないので、手間に感じる人もいると思います。

しかしカートリッジ交換は、清潔で美味しい水を飲むためには大事な作業です。

エブリィフレシャスのカートリッジ交換はすごく簡単なので、女性でも手軽にできますよ!

難しい作業や工具は必要なく、キャップや本体をくるくる回すだけの簡単作業なので、機械に慣れていない人でも大丈夫です。

水道水の補充が面倒に感じる人も

エブリィフレシャスは水道水補充型のため、水がなくなるたびにタンクに水道水を補充する必要があります。

水を頻繁に利用する家庭では、その分補充回数も多くなるため、面倒に感じる人もいるかもしれません。

それでも、重いボトルを交換しなければならない宅配型のウォーターサーバーと比べると、負担は少ないかと思います。

重いボトルの交換は大変!エブリィフレシャスの給水タンクなら女性でも気軽に水が補充できます。

エブリィフレシャスは、機種によって給水タンクのサイズが違います。

機種名 貯水タンク容量
mini 3.3L
tall 5.7L
tall + cafe 5.7L

タンクを取り外して、水道水を直接そそげます。

ケトルや計量カップなどで水のつぎ足しも可能。タンクを持ち運びが重くて大変なら、つぎ足しのほうが楽かもしれませんね。

各家庭の頻度にあったタンクのウォーターサーバーを選んでください。

水の使用量が少ないと割高になる

エブリィフレシャスは定額制の浄水型ウォーターサーバーなので、毎月一定の料金を支払えば、あとは水道水を注ぐだけで好きなだけ使えます。

水をたくさん使っても、毎月一定額で済むのがメリット。

しかしその反面、水の使用量が少なくても毎月一定額を支払う必要があります。

ボトル宅配型ウォーターサーバーのように、水の使用量が少ない月は「配達をスキップして料金を抑える」ということができません。

一人暮らしや外出が多く、水の使用量が少ない方にとっては割高になる可能性も。

世帯人数によって宅配水型か浄水型かを決める

世帯人数が1〜2人ほどであれば、宅配型ウォーターサーバーのほうが月額料金を抑えられる可能性があります。

水の使用量や世帯人数を考慮して、自分に最適なウォーターサーバーを選びましょう。

種類 1人暮らし 2人暮らし 3人暮らし 4人暮らし 5人暮らし
宅配水型 2,000円前後 4,000円前後 6,000円前後 8,000円前後 10,000円前後
浄水型 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後 3,300円前後
※1人あたり月に12L消費する計算

エブリィフレシャスの口コミ・評判をレビュー!

エブリィフレシャスの口コミ・評判をレビュー!

ここからは、エブリィフレシャスのSNSでの口コミを解説していきます。

水のストックを置かずに済む、ゴミも出ない

エブリィフレシャスは水道水補充型のため、宅配型ウォーターサーバーのような水ボトルの置き場所の悩みがなく、ボトル廃棄の際のゴミ捨ても不要です。

宅配型ウォーターサーバーに比べると手間が少ないのがメリットに感じる、という口コミがたくさん見られました。

宅配型ウォーターサーバーは、水ボトルの置き場に困る方がいるようです。

エブリィフレシャスは水道水補充型のため、ボトルの置き場や廃棄の悩みがありません。

白湯がすぐ飲める

朝、エブリィフレシャスのエコモードならすぐに白湯を飲めるのが魅力だそうです。

白湯って作るのが意外と面倒ですよね。エブリィフレシャスなら、ちょうど良い温度の白湯が飲めるようです!

少し熱めなので、人によっては冷水を少し足すのも試してみてくださいね。

水ボトル注文の手間がなく、注文忘れや量の調整も不要

エブリィフレシャスは水道水補充型なので、水ボトルが必要ありません。

つまり注文の手間と、ボトル交換の手間から解放されるわけです。

筆者も宅配型ウォーターサーバーを利用した際に、ボトルを切らしてしまって、数日ウォーターサーバーを使えなかったことがあります。

好きな時に好きなだけ使用できるのは、大きなメリットですよね!

飲み水のほか料理などにも気軽に使用できる

SNSでは、冷たいうどんやそうめんを作って、エブリィフレシャスの水で冷やすときに使っている方がいました。

夏に最適な使い方ですね。

これは筆者も目からうろこでした!

エブリィフレシャスは定額で水が使い放題の「浄水型」なので、そうめんやうどんなどを冷やす際にも気軽に使用できます。

天然水ボトルタイプであれば、水がもったいないと感じる場面でも、エブリィフレシャスなら気にせず使えるでしょう。

水道水を使用するのと同じなので、特に暑い夏場に大活躍してくれそうです。

解約時の電話が繋がりづらい

エブリィフレシャスは解約する際、電話もしくはメールで連絡する必要があります。

上記の口コミのように、電話だとなかなか繋がらないと感じる人もいるようです。

解約の際には、時間に余裕をもって電話をすると良いかもしれません。

エブリィフレシャスのサーバー全3機種をレビュー!

エブリィフレシャス

ここからは、エブリィフレシャスが展開している全3機種について解説していきます。

mini(ミニ):業界最小クラスの人気機種

エブリィフレシャス mini

メリット
  • 業界最小クラスの浄水型サーバー
  • 卓上タイプの軽量モデルなので設置や移動が簡単
  • 直接蛇口から給水できる
デメリット
  • 小型なので少人数向け
  • 使用量が多い場合は追加フィルター(有料)推奨
  • 解約金が高い

エブリィフレシャス miniは、業界最小クラスの浄水型ウォーターサーバーです。

コンパクトなデザインで、キッチンカウンターやサイドテーブルなど、さまざまな場所に設置できます。

本体の重さは約8.3kgと軽量。

コンセントさえあれば簡単に移動可能なのが大きなメリット。

また貯水タンクの容量は3.3Lとコンパクトなため、水道まで持ち運んで直接補充できるのも便利なポイントです。

小型設計なので、一人暮らしや少人数の家庭に最適なモデルですが、使用量が多い場合は追加フィルター(税込3,300円)が推奨されています。

この点は、ややデメリットに感じるかもしれません。

コンパクトさと手軽さを重視する方には、ぴったりのウォーターサーバーです。

tall(トール):床置き型なのにコンパクトでスリムなデザイン

エブリィフレシャス tall(トール)

メリット
  • 6段階の温度設定
  • コンパクトでスリムなデザイン
  • 冷水・常温水にもチャイルドロック付き
デメリット
  • サーバー設置は自分で
  • 水受けトレイが小さめ

エブリィフレシャス tallは、コンパクトでスリムなデザインの床置き型ウォーターサーバーです。

一般的に、床置き型ウォーターサーバーは「置き場所に困る」という声が多いですが、エブリィフレシャスtallは幅が約29cmとスリムな設計なので、スペースが限られた場所でも設置しやすいのが特徴です。

特に人が多いリビングや子育て家庭などでも、場所を取らずに設置できるのは大きなメリットです。

さらに6段階の温度設定が可能なため、白湯を飲んだり赤ちゃんのミルク作りに使ったりと、さまざまな用途に対応できます。

冷水・常温水にもチャイルドロックが付けられるので、小さな子どもがいる家庭も安心!

スリムで実用性の高いウォーターサーバーを探している方や子育て家庭に、ぴったりの一台です。

サーバーの設置は自分でしなければならないのがデメリットで、女性には少々大変かもしれません。

tall+cafe (トール&カフェ):手軽に美味しいコーヒーが飲める

エブリィフレシャス tall + cafe

メリット
  • UCCと共同開発のコーヒー機能搭載
  • ドリップポッドでさまざまなコーヒーが飲める
  • 粉タイプのコーヒーも使用可能
  • 自動で「蒸らし・温度・抽出スピード」をコントロール
デメリット
  • 豆を挽く機能はない
  • 他の2機種と比べて500円高い
  • ドリップトレイが小さめ

エブリィフレシャス tall + cafeは浄水型のウォーターサーバーにコーヒー機能が付いた機種です。

女優の上野樹里さんが出演するCMでおなじみの人気のサーバーで、業界で唯一のコーヒー機能付き浄水型ウォーターサーバーです。

コーヒー機能を搭載した「天然水ボトル型のウォーターサーバー」は他社から販売されていますが、コーヒー機能を搭載した「浄水型ウォーターサーバー」は現状エブリィフレシャスのtall + cafeだけです。

UCCと共同開発しており、UCCドリップポッドに対応しているのが最大の魅力!

自動で蒸らし・温度・抽出スピードをコントロールしてくれるので、手軽に美味しいコーヒーが飲めますよ。

また粉タイプのコーヒーも、専用のフィルターとフィルターホルダーを購入することで飲めるのも嬉しいポイントです。

これ1台とウォーターサーバーとコーヒーメーカーを兼ねていると言えるでしょう。別途、コーヒーメーカーを用意する必要はなさそうです!

ちなみに豆を挽く機能はついていないので、挽いた粉を別途用意する必要があります。

エブリィフレシャスがおすすめの人・おすすめできない人

エブリィフレシャスがおすすめの人・おすすめできない人

デザインやコスパが良いエブリィフレシャスですが、万人におすすめできるわけではありません。

ここからは、エブリィフレシャスがおすすめな人と、おすすめできない人について解説します。

水の量を気にせず利用したい人におすすめ

飲み水としてだけでなく、料理や赤ちゃんのミルク作り、コーヒーやお茶などの飲み物にもたっぷり使いたい方には、エブリィフレシャスがおすすめです。

エブリィフレシャスは水道水を補充して使用する浄水型ウォーターサーバーなので、水の量を気にせず利用できます。

さらに一般的なボトル式ウォーターサーバーのように水を購入する必要がないため、サーバーレンタル代以外の費用がかからず、コストを抑えられるのも大きな魅力です。

定額料金で使い放題なので、家族の多いご家庭や、料理にたくさん水を使いたい方でも安心して利用できます。

おいしい水をお手頃価格で飲みたい人におすすめ

なるべく安くておいしい水が飲みたい人は、エブリィフレシャスがおすすめです。

自社開発の日本ブランドで、より多くの人に、リーズナブルにウォーターサーバーを楽しんでもらいたいという願いから“every frecious”(毎日の生活にフレシャスを)と名付けられたそうです。

サーバーレンタル代のみで使い放題なので、コストを抑えたい人には魅力的な金額設定となっています。

宅配型と違って利用料金が固定なのは、お財布に優しいですよね。

子育て中の家庭におすすめ

子育て中の家庭は、エブリィフレシャスがおすすめです。

エブリィフレシャスは、「キッズデザイン賞・ママリ口コミ大賞・ベビーカレンダーアワード」の3つの賞を獲得しており、子育て家庭に人気です。

温水にチャイルドロックが搭載されているウォーターサーバーは多いですが、エブリィフレシャスは冷水にもチャイルドロックが搭載されているのが特徴。

水遊びなどの、子どものいたずらを防止できます。

このほか転倒防止ワイヤーを取り付けられるなど、子育て家庭に嬉しい機能が充実しています。

リビングや寝室に設置したい人におすすめ

リビングや寝室など、音を気にせずにウォーターサーバーを設置したい方は、エブリィフレシャスがおすすめです。

エブリィフレシャスは静音設計なので、非常に音が静かなウォーターサーバーです。

寝室に置いても気にならず、小さな赤ちゃんがいても起こしてしまう心配がありません。

赤ちゃんのミルクもさっと作れるので、パパママの負担が軽減します。

天然水が飲みたい人にはおすすめできない

エブリィフレシャスは水道水補充型です。天然水が飲みたい人にはおすすめできません。

しかし浄水機能のレベルが高いので、もともとが水道水であっても十分美味しく飲めるお水になっています。

天然水が飲みたい人は、同会社が運営する天然水のウォーターサーバーブランド「フレシャス」がおすすめです。

エブリィフレシャスを運営する富士の銘水株式会社は、「フレシャス」という天然水のウォーターサーバーブランドも運営しています。

天然水にこだわりたい方は、ぜひ検討してみてくださいね!

エブリィフレシャスでよくある質問

ここでは、エブリィフレシャスでよくある質問に回答します。

契約を検討している方は、まずこちらで疑問を解消しましょう。

解約はすぐできる?

解約は電話またはメールで解約できます。ただし電話だと繋がりづらいという口コミも見られました。

解約金・違約金はかかる?

3年未満で解約した場合、40,000円の解約金が発生します。

電気代はどのくらいかかる?

エブリィフレシャスは省エネ設計であり、ECO機能を使用した際の電気代は以下のようになっています。

  • tall・tall+cafe:360円/月〜
  • mini:410円/月〜

他社のウォーターサーバーの電気代は500円以上かかる機種も多いため、エブリィフレシャスはコスパが良いサーバーと言えます。

購入プランとレンタルプランはどちらがおすすめ?

使用する期間によります。

3年ちょっとの利用期間であれば、レンタルプランがおすすめです。3年未満で解約すると解約金(40,000円)が発生しますが、ちょうど3年を超えた頃に解約や乗り換えなどの可能性がありそうなら、レンタルプランが良いでしょう。

さらに長期的な利用(4年以上など)を検討している場合は、購入プランの方がお得です。総額が安くなる可能性があります。

サーバーの故障は多い?

機械なので多少のトラブルはつきものですが、たいていは公式HPの「胡椒かなと思ったら」で解決できるものが多いようです。

稼働音はうるさい?

エブリィフレシャスは静音設計のため、寝室に置いても気にならないほどサーバー音が静かです。

まとめ:定額で好きなだけ使える、おしゃれな浄水型ウォーターサーバー

エブリィフレシャスは、ボトル交換不要で、定額制で水が使い放題なのが特徴のウォーターサーバー。

省エネ・静音設計で、デザインもおしゃれなため、家庭やオフィスに最適です。

カフェ機能付きモデルもあり、コーヒーを手軽に楽しめます。

エブリィフレシャスのウォーターサーバーで、手軽に美味しい水ライフを楽しんでみてください。

ウォータスタンド評判レビュー|口コミ最悪は嘘!メリット・デメリットを解説

ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーとして注目を集めています。

「浄水サーバーの水っておいしいの?」「お金を払ってまで浄水を利用する価値は何?」など気になる人もいるのではないでしょうか。

なかには「口コミが最悪」という声もあります。

本記事では、実際の評判を元にウォータースタンドのメリット・デメリットを詳しく解説し、口コミや全11機種のレビューを紹介します。

私も実際にウォータースタンドを6年利用しています!

一度設置すると定期的なメンテナンスのみで使える浄水サーバーで、毎月の管理の手間もかからず、おいしい水が飲めるので重宝しています。

ウォータースタンドの口コミと評判をまとめました。

またウォータースタンドのメリットとデメリットも、合わせてご確認ください。

水道直結型で使いやすいものの、デメリットも存在します。

おすすめ人・おすすめできない人やよくある質問も解説しているため、これから浄水型ウォーターサーバーを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

ウォータースタンドとは

ウォータースタンドとは

ウォータースタンド
運営会社 ウォータースタンド株式会社
月額料金 2,200〜8,250円
500mlあたりの料金
レンタル料 2,200〜8,250円
初期費用 0円
配送料 0円
注文方法 水道直結
水の種類 浄水
ボトル なし
最低利用期間 なし
公式サイト

ウォータースタンド株式会社は、埼玉県大宮市に本社を構える企業です。1969年に設立され、2025年時点で創業56年を迎えます。

主に水道に直結する浄水型ウォーターサーバーを展開しています。

一般的な浄水器とは異なる高い浄水能力で、水道水を美味しく安全に飲めるのが魅力です。

すでに6年利用していますが、天然水と勘違いするほどのお水の美味しさで、満足度の高さを実感しています。

また浄水型なので、どれだけ水を使っても毎月定額料金で利用できるのも大きなメリットです。

サーバーレンタル料やフィルター交換必要なども月額料金に含まれており、余計な出費はありません。

シンプルでスタイリッシュなデザインのサーバーは、おしゃれなだけでなくひと目でわかる操作性の高さも人気です。

全体的にフラットなフォルム、ホワイトカラーを基調とした本体は、白壁の多い日本の住宅に主張せず、自然になじんでくれます。

この記事では全11機種のスペック比較しているため、自分の暮らしに合う浄水型ウォーターサーバーを見つけられるでしょう。

ウォータースタンドの口コミ最悪は本当?

ウォータースタンド 最悪

Googleなどで検索すると、ウォータースタンドについての口コミがたくさん出てきます。

「ウォータースタンド 最悪」といった検索候補があるのは、Google検索の仕組みが主な原因です。

ウォータースタンドを検討していると、どうしても「最悪」という検索候補が気になって、クリックしてしまいますよね。たくさんの人がクリックすると、Googleは「多くの人が関心を持っていることだ」と判断し、さらに多くの人に「最悪」という検索候補を表示する仕組みなのです。

確かに一部、悪い口コミも見られますが、ウォータースタンドが最悪であることを証明しているわけではありません

実際に利用している私や家族としては、ウォータースタンドの簡単な操作や水の飲みやすさで評価は高いです。

ネット検索で一部のネガティブな検索候補が上がるのは、ウォーターサーバーを検討する人の有力候補に入り、関心を集めていることの裏返しでもある、と言えるでしょう。

ウォータースタンドのメリット

ウォータースタンドのメリット

ここでは、ウォータースタンドのメリットを6つ紹介します。

水のボトル交換がない

ウォータースタンドは、一部の機種を除き、ほとんどが水道直結型サーバーのため、重たい水を交換する手間がありません

水を飲む頻度にもよりますが、ボトル交換が必要なサーバーは、数週間ごとにボトルの取り外し・取り付けが必要で、意外と骨の折れる作業です。

私も以前、宅配型サーバーで毎月12Lボトル×4本の天然水を注文していた頃は、玄関から保管スペースまで運ぶのにいつも苦労していました。

ちょっとしたことですが、外出前にマイボトルに水を汲みたいときや料理中などのタイミングで、水のボトルを交換しなければならないのは、ストレスに感じることもあるでしょう。

水道直結型サーバーなら、一度設置したらボトル交換の手間がなくずっと使えて、非常に便利です。

高性能フィルターで安全性が高い水

ウォータースタンドは、高性能な浄水フィルターを採用しているため、不純物が除去された安全性の高い水を飲むことができます。

浄水フィルターは、次の2つを採用しています。

フィルター種類 除去できる主な物質
ナノトラップフィルターシステム
※ナノシリーズに採用
・ネオセンスフィルター
微細浮遊物、農薬、揮発性有害化合物、サビ、残留塩素

・ナノトラップフィルター
ウイルス、バクテリア

・イノセンスフィルター
ニオイ、鉛

RO(逆浸透膜)フィルターシステム
※プレミアムシリーズに採用
・ネオセンスフィルター
微細浮遊物、農薬、揮発性有害化合物、サビ、残留塩素

・RO(逆浸透膜)フィルター
イオン性物質、細菌、ウイルス、重金属物質、放射性物質

・イノセンスフィルター
ニオイ、鉛

ナノトラップフィルターは、NASA主導で開発されたフィルターです。

特殊なナノファイバー素材でつくられた「ナノアルミナ繊維」が、静電気の力で不純物を吸着する性質を持つため、赤ちゃんや高齢者まで安心して利用できます。

RO(逆浸透膜)フィルターは、アメリカで開発された最高水準のフィルター性能を持つ浄水装置の一種です。

水中に含まれるあらゆる不純物を99.9%除去し、安全性の高い水をつくります。

高性能なフィルターを装備したウォータースタンドは、健康に気を遣う人におすすめの浄水サーバーと言えるでしょう。

月額定額制で使い放題

ウォータースタンドは、毎月どれだけの水を利用しても月額定額制のレンタルサーバーです。

毎月の定額料金の内訳は、次の通りです。

  • 半年ごとのフィルター交換
  • 定期メンテナンス
  • お客様サポート
  • 故障修理対応
  • 経年劣化時の本体交換サービス

毎月のコストを抑えながら、手厚いサポートが受けられるのは非常に安心です。

水の残量を気にせず、好きなだけお水が利用できるため、水をたくさん飲む人や、家族が多い人におすすめと言えるでしょう。

私が以前、宅配型を利用していた際は、季節ごとに変わる水の消費量に合わせて注文本数を調整する手間がありました。その点、ウォータースタンドではその手間がなくなり、とても便利に感じています!

省エネ性能に優れた機種開発

ウォータースタンドは、Coway社とのパートナーシップで省エネ性能に優れたサーバーで電気代を抑えて使用できます。

各モデルの省エネ性能を表で比較してみました。

機種名 省エネ性能
アイコン
ガーディアン
ムダな電気を使わない「瞬間温水」機能
ピュアライフ 2つの節電モード
・通常より温度を低くするモード
・2時間未使用時には加熱機能の停止
ガーディアン 使う時だけ沸かす「瞬間温水」機能
ネオ
トリニティ
S3
ROスタンド
ROスタンド クール
光センサーによる「自動節電モード」
ステラ 水の使用履歴から自動節電「GREEN PLUG 節電」

ウォータースタンドは機種により、無駄な電力を使わない節電機能が備わっています。

  • 使わない時間帯の消費電力を抑える
  • 使うタイミングだけタンクを冷やす、加熱する

さらに、「メイト」「ナノスタンド」などの常温専用サーバーは、電源を必要としないため、電気代0円で利用できます。

ウォータースタンドの高性能な節電機能を備えたモデルを選べば、年間の電気代を節約できるでしょう。

省スペースで利用可能なスリムモデル

ウォータースタンドのサーバー本体は、スリム設計のため省スペースで設置可能です。

卓上型と床置き型の横幅は、次の通りです。

  • 卓上型モデルは幅13〜最大26㎝
  • 床置き型モデルは幅26㎝〜最大32.4㎝

コンパクトで無駄のないフラットなデザインのため、リビングスペースに置いても自然に溶け込みます。

キッチンカウンターの上や、壁と棚の隙間などデッドスペースにも無理なく収まるでしょう。

ウォータースタンドの絶妙なサイズ感の四角いフォルムは、設置後の四隅に無駄なスペースが生まれない、シンデレラフィットもポイントです。

引っ越し先への移設費用は無料

ウォータースタンドは、引っ越しの際のサーバー移設は全て無料で行えます。

住所変更の手続きや、移設の予約日をカスタマーセンターへ連絡すると受けられるサービスです。

新しい新居でもウォータースタンドを利用するためには、再度、水栓の取り付けが必要です。

その際、利用中のウォーターサーバーを現住所で取り外し、新居先へ配送して、取り付け設置まで無料で行ってくれます。

給水型サーバーの「ピュアライフ」も同様に移設費用は無料です。

ウォータースタンドのデメリット

ウォータースタンドのデメリット

ここではウォータースタンドのデメリットを4つ、詳しく解説します。

支払いはクレジットカード払いのみ

ウォータースタンドの月額利用料の支払いは、クレジットカードのみ使用可能です。

口座振替やデビットカードは利用不可のため、クレジットカードを持たない人は新しくつくる必要があります。

クレジットカード払いなら、毎月の月額料金の支払いの際に、カード会社のポイントが貯まるのがメリットです。

毎月の固定費の支払いは、クレジットカードの利用が一番お得と言えるでしょう。

天然水ではない

ウォータースタンドの水は、水道水を独自のフィルターで濾過された浄水であり、天然水ではありません。

自然の大地で濾過された天然水とは、味や風味が異なります。

水道水をよりおいしく、安全性を高める高性能浄水フィルターでろ過した水は、徹底的に不純物が取り除かれ、クセがなくすっきりした味わいが特徴です。

クセがないため、コーヒーやお茶、料理に使うと、素材の味を損なうことなく素材本来の美味しさを楽しめます。

個人的には、ハーブティーなど素材の自然な風味を楽しむお茶は、浄水のお水が一番美味しく淹れらると感じました。

機種によって初回設置費が必要

ウォータースタンドの一部機種は、初回設置費として9,900円の費用が発生します。

初回設置費が有料なのは、取り付け作業専門のプロのスタッフによる設置だからです。

水道水直結型のウォータースタンドなので、浄水チューブや分岐水栓金具などの装置を取り付ける作業は専門スキルを必要とします。

誤った取り付けによる水回りのトラブルは損害も大きく、集合住宅の際は近隣住民への被害が及ぶことも考えられます。

費用がかかってもプロに任せると安心です。

初期費用を抑えて利用したい際は、初期費用0円のサーバーを選ぶといいでしょう。

初回設置費0円のサーバーは、以下3つです。

災害時の備蓄水としては利用できない

水道直結ウォーターサーバーの場合、水道が止まると水が飲めなくなります

災害時に電気が止まる、又は水道の定期点検などの際には断水するからです。

一方、宅配水の場合、災害時の備蓄水として活用できる仕様のものがあり、いざという時でも水を飲むことができます。

ウォータースタンドは、給水型・水道直結型のウォーターサーバーのため、備蓄水としての活用が難しいです。緊急時の飲料水は別に確保することをおすすめします。

ウォータースタンドの口コミ・評判をレビュー!

ウォータースタンドの口コミ・評判をレビュー

ここでは、ウォータースタンドの良い口コミ、悪い口コミと合わせて6つを紹介します。

子どももワンタッチ操作で使いやすさ抜群

ウォータースタンドは、小さい子どもでもわかる簡単なボタン操作のため、好きな時に自分で水が飲めるようになります。

イラスト表示もわかりやすく、直感的な操作が可能です。

水の消費量が多い家族世帯にとっては、毎回重い水タンクの交換の手間がいらないのも、水道直結のウォーターサーバーを選ぶ際の大きなポイントになるでしょう。

美肌のためにたっぷり飲める

お肌の潤いのために1日にたくさん水を飲む人は、水代を気にせず好きなだけ飲める水道直結型サーバーはメリットが大きいです。

美容や健康を意識する人の水分摂取量は、1日に1.5〜2L程度と多めです。

水ボトルの注文式だと、1人で利用していても12Lボトルを約6日間で消費するため、1ヶ月のボトル消費量は4〜5本は必要になるでしょう。

その点、ウォータースタンドなら月額定額で利用できるため、いくら飲んでも費用は変わりません。

キッチンカウンターに設置で利便性アップ

ナノシリーズ「アイコン」をシンク側のキッチンカウンターに設置している事例です。

わずかなスペースでも、圧迫感なくスマートに設置でき、料理にも使いやすい導線ですね。

コンパクトなデザインながら機能性は抜群のため、ここにあったらきっと便利!と感じる場所に設置できるでしょう。

口当たりの滑らかさに感動

プレミアムシリーズ「S3」を設置している事例です。

3段階のフィルターシステム搭載の機種のため、水道水に感じていた塩素臭や残留物のクセも感じないおいしい水を楽しめます。

特に水のにおいを吸着する活性炭を使用したイノセンスフィルターは、まろやかな味の水に仕上がり、より水をおいしくさせます。

設置スタッフのニオイが気になる

ウォータースタンドの配送、設置の際のスタッフへのコメントです。

設置訪問の際、スタッフから香る柔軟剤の臭いが不快に感じてしまったようです。

初回の設置以外にも、ウォータースタンドでは一部の機種を除き、半年に一度の訪問メンテナンスがあります。

セルフメンテナンスのみで利用できる機種は、ピュアライフ・アイコン・ガーディアンの3機種です。

訪問メンテナンスはおよそ30分程度の作業ですが、不快に感じるほど強い香りは避けて欲しいものですね。

コーヒーを淹れた際のえぐみが気になる

ウォータースタンドを解約して、温泉水に変えた人のコメントです。

コーヒーやお茶は、お水のマグネシウムやカルシウムの含有量による硬度の違いで味わいが変わるため、好みに個人差がでるでしょう。

コーヒーは硬度が高いと、渋みを感じやすくなります。

一方、軟水の場合は柔らかい口当たりになるため、温泉水と浄水の硬度による味の違いを感じたのでしょう。

ウォータースタンドのサーバー全11機種をレビュー!

ウォータースタンド

ここではウォータースタンドのサーバー、全11機種を5段階で評価し、メリット・デメリットについても解説していきます。

アイコン:ウォータースタンド一番人気の定番モデル

ウォータースタンド アイコン

メリット
  • セルフメンテナンス方式
  • UV-LEDで抽出口の衛生を保てる
  • 抽出口を丸ごと交換可能
デメリット
  • 音声ガイドが煩わしく感じる人も
  • 冷却機能オンから冷水が飲めるのは2時間後
  • 温水のロック解除に3秒長押しのひと手間がかかる

ナノシリーズ「アイコン」は、無駄を削ぎ落としたフラットなデザインで、幅わずか18㎝のため省スペースで設置できます。

ウォータースタンドで一番人気の定番モデルの便利な機能は、次の通りです。

  • ムダな電気を使わない「瞬間温水システム」
  • 振動の少ない冷却システム「ペルチェ式」の静音設計
  • 抽出量は120ml、180ml、300ml、3分連続と選べる
  • 6時間未使用でUVクリーン機能が自動作動

アイコンは、唯一「スマートボイスガイド」の音声ガイダンスがついており、本体の状態や動作状況を音声で知らせる機能があります。

コンパクトでも優れた性能で、満足度の高いモデルと言えるでしょう。

ピュアライフ:人気のグレージュカラーが選べる給水型サーバー

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • 一日最大14Lまで浄水可能
  • 2つの節電モードで電気代が安い
  • 全ての操作のロック可能
デメリット
  • 上部の給水タンクへの設置が重い
  • 温水自動ロックの解除が面倒
  • 給水タンクを洗う手間がかかる

ナノシリーズ「ピュアライフ」は、ウォータースタンドで唯一の給水型のウォーターサーバーです。

大容量の4.5L給水タンクでたっぷり水を使えて、タンクは取り外して洗えます。

一日最大14Lまで浄水可能な大容量の高性能フィルターで、有害物質やニオイを除去したおいしい水が楽しめます。

わずか幅26㎝でも、水受けに「ワイドトレイ」を採用しているため、鍋や炊飯窯に水を注ぎやすく、料理への使い勝手も期待できるでしょう。

あるとないとで大違いのワイドトレイ!このスペースがあるとたっぷり水を注ぐ時にも安定感抜群です。

ガーディアン:電気代が約1ヶ月150円のECOモデル

ガーディアン

メリット
  • 電気代が安い
  • 一日最大14Lまで浄水可能
  • 抽出口の高さ調整が可能
デメリット
  • 温水を出すのにやや時間がかかる
  • セルフメンテナンスが必要
  • 一度に出せる水の量が少ない

ナノシリーズ「ガーディアン」は、省エネ性能に優れた水道直結型ウォーターサーバーです。

使う時だけ沸かす「瞬間温水機能」と、使う時だけ冷やす「瞬間冷水機能」を搭載して、無駄な電力を抑えます。

お湯を沸かす時間がかかりやすい温水抽出にかかる時間は、次の通りです。

  • 75℃・約6秒
  • 85℃・約8秒
  • 93℃・約13秒

1杯目抽出後の2杯目以降の抽出時間は、約半分に短縮されます。

従来のウォーターサーバーは、温水と冷水機能を維持するための待機電力が電気代を圧迫していました。

ガーディアンは、使わない時の電力消費を抑え、利用する時だけ瞬間的に温めたり、冷やしたりできるため電気代が節約できます。

電気代が気になって導入を保留していた人に、おすすめのモデルです。

メイト:月額定額2,200円の最安値の常温サーバー

メイト

メリット
  • ポップなカラー展開
  • コンセント不要で使える
  • 取り外し洗浄できる抽出口
デメリット
  • 白・黒カラーがない
  • 温・冷水機能がない
  • 初期設置費がかかる

ナノシリーズ「メイト」は、月額料金2,200円と最安値の常温サーバーです。

わずか幅13cmとコンパクトなつくりで、キッチンのシンク脇など、狭小スペースでも置くことができます。

電源不要の常温専用のサーバーのため、コンセントがない場所でも設置でき、電気代を気にせず思う存分おいしい水を楽しめます。

水を出す際のハンドルも、「開・閉」式のハンドルを回すだけで抽出でき、機能も使い勝手もシンプルさが魅力です。

水の愛飲者の私も、年間で「常温水」を飲むことが一番多いので、余計な機能はいらない人におすすめのウォーターサーバーです。

ネオ:定番モデルで冷・温・常温水が楽しめる

ネオ

メリット
  • ハイスペックながら安心価格
  • レバーを押した分だけ水が出る
  • 高性能フィルターで水がおいしい
デメリット
  • 常温・冷水はダイヤルを要切替
  • 初回設置費用がかかる
  • 温度帯は選べない

ナノシリーズ「ネオ」は、機能性の高さ・続けやすさ・価格のバランスが取れた浄水サーバーです。

ネオに搭載されている機能は、次の通りです。

  • 温水・常温水・冷水の使い分けができる
  • 自動節電モード搭載
  • ナノトラップフィルター採用

毎月のコストは抑えたいけど、温冷水機能や節電機能も譲れない人にぴったりの定番モデルです。

高性能な浄水機能で、おいしい水を手軽に活用したいなら、ネオがいいでしょう。

私も使っているネオは、グラスをレバーにあてるだけで水が注げるので、片手で物を持ちながらでも操作でき、使い勝手抜群です。

トリニティ:大容量の冷水タンクを備えたサーバー

トリニティ

メリット
  • 自動節電モード搭載
  • 温水機能がなく消費電力が少ない(冷水と常温のみ)
  • ナノトラップフィルター採用
デメリット
  • 温水機能はない
  • カラーは1種類
  • 初回設置費がかかる

ウォータースタンド「トリニティ」は、3.5Lの大容量の冷水タンクを備えた浄水サーバーです。

常温水・冷水の2つの水を楽しめるため、スポーツや長風呂など、暑い場所で過ごすシーンで活躍します。

ウォータースタンドで他にはない、白とゴールドのツートンカラーが高級感を感じさせるデザインです。

水量や温度がひと目でわかるメーターが前面に表示されています。

レバーを押すだけで簡単に水が飲めるシンプルな設計のため、活用頻度が上がること間違いありません。

ナノスタンド:電力不要でエコな常温専用サーバー

メリット
  • 電気代がかからない
  • 大勢でたくさん利用できる
  • ナノトラップフィルター採用
デメリット
  • 温水・冷水がでない
  • カラーはホワイトのみ

ナノシリーズ「ナノスタンド」は、電気を使用しないエコ設計のため、コンセントがない場所でも設置可能です。

電気代がかかりませんが、その代わり温水・冷水は使用できず、常温水のみとなります。

抽出スピードが早く、毎分3Lのスピード抽出が可能なため、500mlボトルもわずか10秒で給水できます。

スピード抽出でコップやボトルへ素早く水を汲めるため、多くの人が利用する施設、オフィスなど設置場所を選びません。

たくさんの人が利用する場所に設置するなら、ナノスタンドがおすすめです。

S3:冷水プラス機能でいつでも冷たい水が飲める

S3

メリット
  • 横幅26cmの省スペース
  • 高性能ROフィルター使用機種
  • 前面フラットでスマートなデザイン
デメリット
  • カラーはホワイトのみ
  • 初回設置費用がかかる
  • 温度帯は選べない

プレミアムシリーズ「S3」は、よく冷えた水が楽しめる浄水サーバーです。

常温水とタンクを分けたことにより、「冷水プラス機能」で冷たさを維持したまま抽出できます。

水を常時冷却する際に電力を使用しますが、光センサーが明るさを感知して省電力機能が作動する「自動節電モード」を搭載しているため、電気代を抑えることができます。

よく冷えた水のおいしさにこだわる人なら、S3がいいでしょう。

我が家で、冷水サーバーを導入して良かったと実感したのは、猛暑の水分補給や焼酎の水割りがことのほか美味しく感じられたときでした。

ステラ:自動除菌機能を備えた高性能モデル

ステラ

メリット
  • ひと目でわかるLED表示タッチパネル
  • チャイルドロック装備
  • 除菌機能が高性能
デメリット
  • 月額料金がやや高め
  • 初回設置費がかかる
  • カラーはホワイトのみ

プレミアムシリーズ「ステラ」は、業界初だという自動除菌機能を搭載した、ウォータースタンドの中で最も高性能なモデルです。

自動除菌ができるのは、次の箇所です。

  • 流路除菌:1日1回、電解水による流路内の除菌洗浄を自動で実施
  • 循環除菌:3〜5日に1回、冷水・常温水のタンク内を電解水で除菌洗浄
  • コック除菌:除菌ボトルをセットし、電解水によるコックの除菌が60秒で完了

また、水の利用履歴を分析して、未使用時の消費電力を自動削減する「GREEN PLUG 節電」機能を搭載しています。

鮮度の高いおいしい水を飲みたい人にぴったりのサーバーです。

ROスタンド:従来の10倍スピードで水をつくる大容量サーバー

ROスタンド

メリット
  • 節電モードあり
  • 操作しやすいタッチパネル式
  • 選べる自動・手動抽出
デメリット
  • 月額利用料が高め
  • 初回設置費用がかかる
  • 床置き型のみ

プレミアムシリーズ「ROスタンド」は、浄水スピードと大容量タンクが特徴のウォーターサーバーです。

1分間で約2.3Lのスピードで水をつくる、独自の最新技術を用いたROフィルターを採用しています。

たっぷり7Lの冷水タンクと、3.6Lの温水タンクを搭載しており、常温水はダイレクト浄水で連続抽出が可能です。

利用者数の多い施設やオフィス、多くたくさん水を消費する大家族にぴったりのウォーターサーバーと言えるでしょう。

ROスタンド クール:常温・冷水専用の大容量ウォータースタンド

ROスタンド クール

メリット
  • マイボトル派に嬉しい定量抽出機能
  • 高性能ROフィルター使用機種
  • シンプルなタッチパネル
デメリット
  • 温水機能がない
  • 月額料金がやや高め
  • 初回設置費用がかかる

プレミアムシリーズ「ROスタンド クール」は、圧倒的な浄水スピードで大量の冷水、常温水をつくるウォーターサーバーです。

たくさんの人が利用するシーンでも、たっぷり水をつくれます。

たっぷり水を汲みたい時は自動抽出ボタンで定量抽出(連続・1.5L・1L)する、2つの給水方法が選べます。また抽出レバーを押して給水することも可能です。

たくさんの人が利用する施設や、ジムや温泉・サウナなど汗をたくさんかくシーンで、ROスタンド クールはおすすめです。

ウォータースタンドがおすすめの人・おすすめできない人

ウォータースタンドがおすすめの人・おすすめできない人

水の量を気にせずたっぷり飲みたい人におすすめ

ウォータースタンドの水道直結型のウォーターサーバーなら、水ボトルの残量を気にする必要がありません。

お水をたっぷり飲みたい人も、思う存分利用できます。

私も宅配型の水を利用していた際、本当は料理にも使いたかったのですが、次の配送まで持たせるため飲料水限定で使っていました。

宅配型の水は、届けられた分だけの限られた水を消費していくため、主に飲料水としての利用に限られやすく、用途が制限されがちです。

ウォータースタンドなら、どれだけ飲んでも月額定額。料理やペットの飲料水など、たっぷり利用したい人におすすめです。

水ボトル保管のためのスペースがない人におすすめ

ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーのため、水ボトル保管のためのスペースが不要です。

水の保管はスペースを取られる上に、あまり目につく場所には置きたくないものです。

私も水ボトルに布カバーを被せて目につかないように保管していた経験があります。

水道直結型サーバーなら、サーバー本体を設置するわずかなスペースさえあれば、部屋の広さに関係なく利用できます。

毎月の注文が面倒な人におすすめ

水道直結型のウォーターサーバーなら、水ボトルの在庫を見ながら毎月の注文数を変更する手間が一切かかりません。

特に夏など汗をたくさんかく季節は、ひと月に消費する水の量が増えやすく、「いつもの量では足りない」といった事態に陥りがちです。

その点、水道直結型のウォーターサーバーは、飲む量の増減に関する面倒な注文変更の手続きが必要ありません。

チャイルドロックが必要な人におすすめ

ウォータースタンドは、全機種に温水チャイルドロック機能がついています。

さらに温水・冷水などの全操作にチャイルドロック機能がついている機種もあります。

機種 ロック
アイコン
ピュアライフ
ガーディアン
ステラ
ROスタンド
ROスタンド クール
全操作ロック
ネオ
S3
温水ロックのみ
メイト
トリニティ
ナノスタンド
チャイルドロックなし
※温水が出ない機種のため

冷水・常温水にチャイルドロックがあると、子どもがいたずらをして周囲を水浸しにしてしまうのを防げます。

誤操作で故障や感電の事故を防ぐため、小さいお子さんのいる家庭は検討してみるといいでしょう。

天然水にこだわる人にはおすすめできない

ウォータースタンドの水は浄水のため、天然水を利用したい人には向いていません。

しかし、高性能フィルターで不純物や有害物質を除去した水は、天然水好きの人でも満足できるクリアなおいしさが特徴です。

各製品に採用される独自のフィルターシステムには、次のような特徴があります。

製品 フィルターシステム フィルター種類 水の味わい
ナノシリーズ製品搭載 ナノトラップフィルター 水道水を高性能な3つの浄水フィルターでろ過

・ネオセンスフィルター
・ナノトラップフィルター
・イノセンスフィルター

ミネラルはそのままにまろやかな味と飲み心地を向上
プレミアムシリーズ製品搭載 RO(逆浸透膜)フィルター 水道水を3本のROフィルターシステムで99.9%の不純物を除去

・ネオセンスフィルター
・RO(逆浸透膜)フィルター
・イノセンスフィルター

最高レベルのフィルター性能で赤ちゃんや高齢者、健康に気遣う人にも安心して飲めるすっきりとした味わい

独自のフィルターで不純物が取り除かれた浄水は、天然水のような風味ではなく、無味無臭でクセのない味わいが特徴です。

ウォータースタンドでよくある質問

ウォータースタンドでよくある質問にまとめて回答しました。

気になるところは事前にチェックして、疑問を解消しておきましょう。

解約はすぐできる?

はい、すぐ解約できます。

サービスの最低利用期間の定めがないため、いつでも解約可能です。

解約を希望する際は、お問合せフォーム、またはカスタマーセンターに連絡して、手続きを進めましょう。

解約金・違約金はかかる?

解約金・違約金はかかりません。

しかし、1年未満で解約する場合は、6,600円の撤去費用が発生します。

水栓に取り付けていた分岐水栓金具装置を取り外しなどを行う必要があるからです。

ガーディアン・アイコン・ピュアライフの3機種は、解約に伴う撤去費用はかかりません。

ウォータースタンドの設置例を見てみたい

インスタグラムで素敵に投稿されている、ウォータースタンドの設置例を3つ紹介します。

まとめ:ウォータースタンドはコスパ最強の浄水サーバー

ウォータースタンドは、シンプルなデザインで直感的に操作しやすく、設置後は誰でも簡単に使用開始できる浄水型ウォーターサーバーです。

毎月定額という安心価格の上、高性能な節電モードでランニングコストを抑えられるため、費用を抑えて利用したい人には嬉しいポイントではないでしょうか。

さらに優れた浄水フィルターで、水道水に含まれる不純物だけでなく細菌やウイルス、重金属なども徹底的に除去します。

水のにおいまでも除去するフィルターで、まろやかでおいしい水に仕上げるため、赤ちゃんから大人、高齢者まで安心して利用できるのが魅力です。

おいしい水と言えば、天然水だという固定概念があった私も、ウォータースタンドの浄水のおいしさには驚きました。

ウォータースタンドを導入して、おいしい水を思う存分、好きなだけ飲める暮らしを手に入れましょう。

赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー15選【2025年最新】

  • 赤ちゃんのミルクを作る際、時間がかかって赤ちゃんが大泣きしてしまった
  • 真夜中のミルク作りが大変

多くのパパママが、経験したことのある悩みではないでしょうか?

結論から言えば、ウォーターサーバーの水で赤ちゃんのミルク作りが可能です!

しかもウォーターサーバーを使えば、ミルク作りを時短できます!

ママである筆者も、負担が軽くなって助かっています。

ウォーターサーバーなら適温(70℃)のお湯がすぐに使えるため、水を沸騰させる手間が省けます。

また機種によっては、ミルクを冷ますための割り水に使えるものも。

妊娠・出産をきっかけにウォーターサーバーを使い始めた筆者が、赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー15選をご紹介します。

サービス名 1位
ウォータースタンド
ピュアライフ
2位
クリクラfeel free
putio
3位
マーキュロップ
sita kara
コスモウォーター
smartプラスNext
アクアクララ
アクアファブ
クリクラ
feel free Fit
うるのん
Grande
フレシャス
SIPHON+
プレミアムウォーター
AURA
エブリィフレシャス
tall
ハミングウォーター
flows
フレシャス
Slat
ViVi Water
long
信濃湧水
スタンダードサーバー
Locca
Locca Smart
デザイン ウォータースタンドピュアライフ クリクラfeelfree putio マーキュロップ sita kara(シタカラ) コスモウォーター smartプラスNext アクアクララ アクアファブ クリクラ feel free Fit うるのん Grande 床置型​ フレシャス SIPHON+ プレミアムウォーター AURA エブリィフレシャス tall ハミングウォーター flows フレシャス Slat ViVi Water long 信濃湧水 スタンダードサーバー Locca Smart
注文方法 水道水補充型 水道水補充型 天然水宅配 天然水宅配 RO水宅配 水道水補充型 天然水宅配 天然水宅配 天然水宅配 水道水補充型 水道水補充型 天然水宅配 水道水補充型 天然水宅配 水道水補充型
月額料金 3,300円 3,140円~ 4,880円~ 4,104円~ 4,238円~ 3,140円 3,420円~ 4,992円~ 4,302円~ 3,300円 3,300円 4,244円 3,300円 3,240円 3,300円
特徴 市場初のコック除菌機能搭載で、衛生的 年1のサーバー交換で安心して使える 加熱済の天然水なので冷水もそのまま使える 静音設計なので寝室にも置ける 高評価のろ過システムで安心して飲める 徹底された衛生管理で、安心して使用できる 世界に認められた味と品質で美味しいミルク作り 温水・冷水どちらにもチャイルドロック付き いたずら防止機能が充実 静音、衛生面、いたずら防止対策が充実 業界トップクラスの浄水力で衛生的 フレッシュ機能で新鮮な状態をキープ デュアルタンクを採用し、衛生的 2年に1度のメンテナンスで清潔感を保つ 浄水カートリッジが29種類の不純物を除去
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルク作りはだめ」は誤解!

「ウォーターサーバーで赤ちゃんのミルク作りはだめ」は本当?

結論から言うと軟水であれば、ウォーターサーバーの水で赤ちゃんのミルク作りができます

それなのに、「ウォーターサーバーの水でミルク作りはだめ」という情報を見かけたことがある人もいると思います。

実はこれ、誤解なんです!

以前ミネラルウォーターは、硬度の高い硬水が使われているイメージでした。

「硬水」は内臓機能が未発達な赤ちゃんに適しないため、ミルク作りには必ず軟水を使用します。

ミネラルウォーター=硬水というイメージが拡がっていたため、ウォーターサーバーでのミルク作りもだめと思われてきました。

実際筆者もそう思っていたので、産婦人科でウォーターサーバーを使用しているのを見て、びっくりしました。

日本の水道水や天然水は軟水ものもがほとんどなので、安心してミルク作りができます。

赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー15選【2025年最新】

赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバー15選

赤ちゃんのミルク作り向けの機能が搭載されているウォーターサーバーは、現在たくさん展開されています。

たくさんあるからこそ、どれが良いか悩んでしまう方も多いでしょう。

その中でも特に「赤ちゃんのミルク作りに使えるおすすめのウォーターサーバー15選」を比較していきます。

赤ちゃんのミルク作りにあたって、水道よりもウォーターサーバーのほうが良い理由があります。

ウォーターサーバーがおすすめな理由
  • 水質が良い
  • 衛生的である
  • 適切な温度のお湯(70℃)がすぐ使えるから時短になる

このような観点から、赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーを使うのはおすすめですよ。

つまりウォーターサーバーでミルク作りができる生活というのは、

  • 赤ちゃんの安心を守る
  • ママパパが安心できる
  • 育児の負担を軽減する

ということに繋がるのです。

筆者(ママ)は、毎月数千円を支払う価値がある大きなメリットだと感じたので、ウォーターサーバーを導入しました!

1位:ウォータースタンド ピュアライフ|徹底された衛生管理で安心

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • 注ぎ口やタンク内をUV-LEDによって自動除菌
  • 市場初のコック除菌機能搭載
  • 水のpH値は7.29で、赤ちゃんの体の性質に近い
デメリット
  • タッチパネル音がうるさく感じる場合がある

赤ちゃんのミルクを作る際、特に水の衛生面には気を付けたいですよね。

ウォータースタンド「ピュアライフ」は衛生的なので、赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭でも、安心して使用できます。

給水タンクやフタを外して洗えるほか、注ぎ口やタンク内はUV-LEDによって自動除菌されています。

また、ウォーターサーバーには珍しいコック部分の除菌機能も搭載!子どもが触る可能性がある部分も、徹底して衛生管理できます。

衛生的なので、ママとしても安心して赤ちゃんに飲ませてあげられます。

また交換フィルターが6ヶ月に1回無料で届くので、いつでも清潔な水が飲めます。

赤ちゃんにもにも安心して利用できることが、公式サイトにもしっかり記載されていますよ。

ただし、人によってタッチパネル音がうるさく感じる方もいるようなので、置き場所の検討が必要です。

2位:クリクラ feel free putio|年1のサーバー交換で、安全で清潔な水を

クリクラ feel flee putio

メリット
  • 年1でサーバー本体を交換
  • 6段階の温度設定
  • UV殺菌する自動クリーン機能搭載
デメリット
  • タンクの容量が少なめ

クリクラ「feel free putio」は、年に1度サーバー本体をまるごと無料で交換してくれます。

赤ちゃんが飲む水なので、毎年必ず交換してもらえるのは衛生的で嬉しいですね。

筆者もウォーターサーバーのメンテンナンスはちょっと面倒くさいなと思うことがあるのですが……、業者がメンテナンスしてくれるのは安心感があります。

また、サーバー内部に水を取り込む前にUV殺菌する自動クリーン機能も搭載しています。

内部も雑菌の繁殖対策がしっかり施されているので、安心安全な水が出てきます。赤ちゃんのミルク作りに最適です。

ただし容量が少ないので、水の補充回数は多めになってしまいます。

3位:マーキュロップ sita kara|加熱済の天然水なので直接ミルク作りに使える

マーキュロップ sita kara

メリット
  • 加熱殺菌済みの天然水を使用
  • 年1のサーバー本体の無料交換あり
  • タッチパネルは天面に設計
デメリット
  • ボトルの保管場所が必要

本来、ミルク作りは70度以上のお湯に粉ミルクを入れてから、流水などで冷ます必要があるため時間がかかります。

しかし、マーキュロップ sita kara(シタカラ)は加熱殺菌済みの天然水を使用しています。

つまり、すでに製造過程で加熱殺菌済みなので、そのまま直接ミルク作りに利用可能。

赤ちゃんのミルクを短時間で作れるのが最大の魅力です。

赤ちゃんが突然泣き出したときでも、すぐにミルクを作れるのがすごく便利でした。

筆者(ママ)の負担も軽くなったのも嬉しい点です!

また殺菌効果を持つUV LEDライトを搭載し、冷水タンク内部を殺菌。加えて年に1度サーバー本体の無料交換もしてくれるので、衛生的です。

さらにタッチパネルは天面に設計されており、温水にはチャイルドロックも付いているので、いたずら防止にも効果があります。

ただしボトル交換式なので、ボトルを保管する場所の確保が必要です。

マーキュロップ公式サイトを見る

4位:コスモウォーター smartプラスNext|静音設計で寝室にも設置可能

コスモウォーター smartプラスNext

メリット
  • 3段階のチャイルドロック
  • 静音設計
  • 自動収縮ボトルでゴミ捨て簡単
デメリット
  • 最低契約期間が長め

コスモウォーター「smartプラスNext」は、「常時ロック・常時フリー・ボタンを押したときのみ作動」の3段階のチャイルドロックが搭載されています。

シーンに合わせたチャイルドロックで、いたずらや火傷を防止できるので、小さい子どもがいても安心です。

また静音設計なのも嬉しいポイント。サーバー本体の駆動音や振動音を30%削減しているので、リビングや寝室に置いても音が気になりません。

寝室に置いて、起きてすぐにミルク作りができるのが便利でした!

さらにボトルは自動で収縮するので潰す手間がなく、4分の1サイズになるのでかさばりません。

資源ごみとして処分でき、人にも環境にも優しいボトルになっています。

ただし最低契約期間が長めのため、長期利用を検討している方におすすめです。

5位:アクアクララ アクアファブ|子育て家庭に優しいサービスが充実

アクアクララ アクアファブ

メリット
  • 子育てアクアプランがお得
  • 注文ノルマがない
  • 微細な不純物も取り除くRO膜でろ過されている
デメリット
  • ボトルの保管場所が必要

アクアクララには妊婦~6歳未満の子どもがいる家庭向けの「子育てアクアプラン」があります。

月々550円の割引があり、そのうえ本来2,200円かかる冷水のチャイルドロックが無料になるのも魅力です。

また注文ノルマがなく、24時間いつでもLINEで注文できたり、留守置きサービスも利用できますよ。

子育ては常に忙しいので、このようなサービスはとても助かりました。

さらにアクアクララ「アクアファブ」の水は、微細な不純物も取り除くRO膜でろ過されています。

RO水とは、RO膜(逆浸透膜)で不純物を除去した純水に近い水のことです。天然水のように自然由来のミネラルは含まれていませんが、安全性が高い水です。

RO膜でのろ過システムは、安全性が高く評価されるナノテクノロジーを使用しているので、安心してミルク作りに使用できますよ。

ただしボトル交換式なので、空ボトルの保管場所の確保が必要です。

6位:クリクラ feel free Fit|宅配水で有名メーカーが出す、衛生的なサーバー

クリクラ feel free Fit(フィット)

メリット
  • 年1でサーバー本体を無料交換
  • LED殺菌や抗菌加工で安心
  • チャイルドロック機能も搭載
デメリット
  • お得プランは契約期間が5年と長め

クリクラ「feel free Fit」は、宅配水で有名なクリクラで提供している水道水補充型のウォーターサーバーです。

年に1度サーバー本体を無料で交換してくれるので、衛生的で赤ちゃんのミルクにも安心して使えます。

また、コックとボトルの挿入口には抗菌加工が施されているので、清潔に利用可能。

衛生管理が徹底されているから、安心してミルクが作れます!

さらに希望すれば温水だけでなく冷水にもチャイルドロック機能を付けられるので、いたずら防止対策もばっちりですね。

もっとも安い月額料金3,140円の「お得プラン」は、契約期間が5年とやや長めです。

ただ、定住して赤ちゃんを育てているご家庭であれば、5年という期間はそれほど長くはないように思います。長く使う前提の方は、ぜひ検討してみてください。

7位:うるのん Grande|子育てプランがお得

うるのん Grande

メリット
  • 子育てプランでお得
  • 内部クリーン機能で衛生的
デメリット
  • 配送料がかかる場所が多い

うるのんは、富士山のふもとで汲み上げられた天然水を使用。さらりとして硬度も低く、赤ちゃんにもぴったりです。

天然水の採水・加工・配送までの一連の作業を自社で一貫して行い、品質管理を行っています。

また内部クリーン機能も搭載。ウォーターサーバー内の冷水タンクに温水を循環・殺菌を行い、内部の環境を衛生的に維持してくれます。

管理が行き届いた水なので、安心して赤ちゃんに飲ませられます。

妊娠中〜未就学児がいる家庭を対象とした「うるのん子育てプラン」があり、料金が控えめに設定されているのも魅力。

一般家庭向けの「うるのん2年プラン」に比べて、うるのん子育てプランだと年間11,040円もお得になります。

ただし配送料がかかる場所もあるので、まずは無料配送地域について確認してみてくださいね。

8位:フレシャス SIPHON+|軽量パックで女性でも交換簡単

フレシャス SIPHON+

メリット
  • 女性でも交換しやすい7.2L軽量パック
  • UV-LED殺菌で新鮮な水が飲める
  • 温水と冷水の両方にチャイルドロック
デメリット
  • サーバーの設置は自分で行う

ボトル交換式のウォーターサーバーは、重くて水交換が大変だと感じる方も多いのではないでしょうか。

フレシャス「SIPHON+(サイフォンプラス)」の特徴は、7.2Lの軽量使い捨てパックです。

女性でも持ち上げやすい重さにこだわっているので、パック交換の負担が少ないのが魅力です。

筆者(ママ)も重いボトルの交換には苦しめられました……。

しかしSIPHON+の軽量パックなら、ママ1人のときでも楽々交換できます。

またSIPHON+のサーバー内にはUV-LEDによる殺菌機能が搭載されており、天然水を新鮮な状態に保ってくれます。ミルク作りにも安心です。

さらに温水と冷水の両方にチャイルドロックがついているので、火傷やいたずら防止対策もばっちり。

ただしサーバーは玄関配送のため、最初の設置は取扱説明書・動画を見ながら自分で行う必要があります。

9位:プレミアムウォーター AURA |いたずら防止機能が充実

プレミアムウォーター AURA(オーラ)

メリット
  • マムクラブでお得
  • 出水口が隠せる
  • 温水・白湯はチャイルドロック付き
デメリット
  • 最低利用期間が長い

「AURA」はプレミアムウォーターで選べるウォーターサーバーの中で、子育て向き機能が多く搭載された機種です。

サーバーの中央部の出水口は、スライドパネルで隠せる仕様。

スライドパネルが閉じているときは天面の操作パネルが作動せず、子どもがいたずらでボタンを押しても誤出水を防止できます。

そのうえ温水・白湯はチャイルドロックがついているので、火傷の心配もありません。

赤ちゃんは何をするか予想ができません。少し目を離すと、興味本位でさまざまなものに触ってしまいますよね。

そのためチャイルドロックは重要な機能だと、ママになって実感しました……!

さらに妊婦~未就学児がいる家庭は、子育て応援プラン「マムクラブ」に加入できます。

マムクラブに加入すると、通常プランよりも安く水が購入できたり、通常では有償の設置サービスが無償で利用できるので、かなりお得です。

子育て家庭限定の料金プランなので、ぜひ利用しましょう。

最低利用期間が長いので、長期利用を検討している方におすすめです。

10位:エブリィフレシャス tall|子育て世代に嬉しい機能が盛りだくさん

エブリィフレシャス tall(トール)

メリット
  • 温水の温度を70〜75度にできるECO温水モード搭載
  • 稼働音が静か
  • UV-LED機能搭載で自動殺菌
  • 除去物質23種類の高性能な浄水フィルター
デメリット
  • 解約時に別途サーバー返却手数料がかかる

エブリィフレシャス「tall」は、稼働音が静かなウォーターサーバーです。

寝室に置いても気にならないため、夜中のミルク作りも部屋を移動することなくその場で作れるのが魅力です。

また殺菌効果のある紫外線を照射するUV-LED機能による自動殺菌や、高性能な浄水フィルターによる23種類の物質を除去など、衛生面も安心。

さらに安心設計で、2歳程度までの幼児の目線からは見えない位置にボタンを配置してあり、いたずら防止対策もばっちりです。

静音かつ衛生的、さらにいたずら防止対策の機能搭載で、子育て世代には嬉しい機能ばかりです。

また温水の温度を70〜75度にできるECO温水モードを搭載しており、ミルク作りにも最適です。

上記の衛生機能が搭載されていることもあり、そのままミルク作りに利用できますよ。

なお解約時は、最低利用期間に関係なく、別途サーバ返却手数料が3,300円かかります。

11位:ハミングウォーター flows|高い浄水力でミルク作りも安心

ハミングウォーター flows

メリット
  • 温水は自動ロックで安心
  • 業界トップクラスの浄水力
  • 給水タンクは取り外して洗える
デメリット
  • 浄水音が気になる人もいる

「ハミングウォーター flows」は、高い浄水力が特徴のウォーターサーバーです。

独自のWフィルターで、業界最多クラスの26種類の成分を除去してくれます。

また、有機フッ素化合物PFASも除去可能なので、赤ちゃんのミルクにも安心して使えますよ。

さらに温水・常温水・冷水の3つ全てにチャイルドロックがかかるほか、温水は使用後30秒後に自動ロックがかかるので、小さい子どもがいても安心ですね。

チャイルドロックって、意外とかけ忘れてしまうことがあるんです……。

でもこのウォーターサーバーは自動ロックなので、楽なうえに安心感が違いました。

温水・常温水・冷水があるおかげで、赤ちゃんのミルクの温度調整も簡単です。

ただし浄水音が気になる場合があるので、置き場所を検討する必要があります。

12位:フレシャス Slat|デザインが良い子育て家庭向けのサーバー

フレシャス Slat(スラット)

メリット
  • ママパパプランで嬉しい特典満載
  • フレッシュ機能で新鮮な状態をキープ
デメリット
  • 注文する水量が少ないとレンタル料がかかる

フレシャス「Slat」は、スタイリッシュなデザインが特徴的なウォーターサーバー。

給水ボタンとチャイルドロック解除ボタンがサーバー上部にあるため、子どもの手が届きづらく、いたずらしにくい設計なのは安心ですね。

妊婦~未就学時の子どもがいる家庭には、応援プラン「ママパパプラン」がおすすめ。

加入すると、赤ちゃん向けストローカップなどの初回特典のほか、毎年子どもの誕生月にボトルが1箱や、最大17,000円相当のプレゼントがもらえますよ。

子育て世代用のプランがある場合は、積極的に利用しましょう!

筆者(ママ)も最大限活用しています。

またサーバー内全体に定期的に温水を循環させる「フレッシュ機能」が搭載されているので、衛生面もばっちり。

温水・冷水の滞留を防ぎ新鮮な状態をキープしてくれるので、いつでも富士山のおいしい天然水を飲めるのも魅力です。

静音設計なので、リビングや寝室に置いても眠りの邪魔しないのもありがたいですね。

ただし水の量が2箱以下の場合、レンタル代が毎月990円かかります。トータルコストを確認して利用するのが良いでしょう。

13位:ViVi Water long|タンクを外して水道から直接給水できる

ViVi Water long

メリット
  • タンクを外して水道から直接給水
  • 低コストで美味しい水が飲める
  • デュアルタンク・UV機能搭載で衛生面◎
デメリット
  • 解約時に費用と手間がかかる

「ViVi Water long」は最低利用期間が3年と定められていますが、低コストなので長期利用を検討している方におすすめです。

水道水補充タイプですが、給水時はタンクを外して水道から直接給水できるため、別の容器で水を運ぶ手間が省けます。

水の継ぎ足しは日々行う作業なので、手間が省けるかどうかは重要なポイントです。

このウォーターサーバーは、ママ1人でも楽に継ぎ足しできるのが良いところです!

温水と冷水のデュアルタンクを採用し、水が空気に触れづらい設計になっているので、衛生面もばっちりですよ。

また、殺菌効果のある「UV-LED」をサーバー内部に定期的に照射する搭載しています。

定期的なクリーニングやメンテナンスが不要なので、サーバーの管理が簡単なのも魅力のひとつです。

ただし解約時は、サーバーの回収代がかかる点を考慮に入れて検討してくださいね。

14位:信濃湧水 スタンダードサーバー|天然水をリーズナブルな価格で楽しめる

信濃湧水 スタンダードサーバー

メリット
  • リーズナルブな価格で天然水が飲める
  • 定期メンテナンスで衛生的◎
  • 自分のペースで水を頼める
デメリット
  • エリアによって配送料がかかる

「信濃湧水スタンダードサーバー」は、天然水をリーズナブルな価格で飲めるウォーターサーバーです。

水代のみで利用できるため、何かとお金のかかる子育て世代には嬉しい価格設定ですよね。

赤ちゃんが成長するにつれて、もっとお金がかかるようになります。

定期的に支払うことになるウォーターサーバーの価格は、しっかりチェックしてくださいね。

さらに2年に一度の無料定期メンテナンスがあり、プロの目でしっかりと管理してもらえるので、常に清潔感を保てますよ。

ただし一部エリアでは、配送料がかかります。自宅がエリア圏内かどうかを1度調べてみてください。

15位:Locca Locca Smart|業界トップクラスの除去物質数で安心

Locca Smart

メリット
  • 浄水カートリッジは29種類の不純物を除去
  • 操作パネルの角度を変えられる
  • 安心のチャイルドロック機能
デメリット
  • 最低利用期間が長め

Loccaの「Locca smart」は、水道水補充タイプのウォーターサーバー。

浄水カートリッジで、29種類の不純物できるのが特徴です。

業界トップクラスに浄水性能が高いので、安心してミルク作りに使えるのは嬉しいですよね。

そのうえ、殺菌効果のある紫外線を照射するUV機能で、水を衛生的にキープしているのも魅力的です。

赤ちゃんに飲ませるものなので、衛生的かつ浄水力が高いウォーターサーバーは安心感が違います。

毎日安心してミルクを作れる環境は、ママの心を穏やかにし、育児の負担を軽減してくれるはずです。

また温水・白湯のボタンはチャイルドロックつき。

さらには、背面にあるALL LOCK(オールロック)スイッチをONにすると、操作パネルのボタンが全てロックされます。いたずらや火傷防止対策もばっちり。赤ちゃんがいる家庭でも安心です。

ただし最低利用期間が5年と長めなので、長期利用を検討している方におすすめです。

赤ちゃんのミルク作りに使うウォーターサーバーの選び方

赤ちゃんのミルク作りに使うウォーターサーバーの選び方

赤ちゃんのミルク作りに使用するウォーターサーバーを選ぶポイントは以下の4つです。

順に解説していきます。

軟水であること

赤ちゃんのミルク作りに使う水は、軟水である必要があります。

ウォーターサーバーのなかには、硬水の天然水を宅配するサービスもあります。間違えて赤ちゃんのミルク作りに使わないように気をつけましょう。

天然水宅配タイプのウォーターサーバーを利用する際は、必ず軟水の天然水を選ぶようにしてください。

水道水補充型のウォーターサーバーの場合、そもそも水道水は軟水なので硬度を気にせず使用できます。ウォーターサーバーが水道水に含まれる不純物をろ過し、より安全に使えるようになります。

70℃以上の温水が出る

赤ちゃんのミルク作りに使用するお湯は70℃以上である必要があります。

なぜかというと、粉ミルクは無菌ではないため、70℃以上のお湯で調乳し、菌を殺菌するためです。

これは厚生労働省が出した「乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」に掲載されており、母子健康手帳にも記載されています。

70℃以上の温水が使用できることが、絶対条件です!

ウォーターサーバーを選ぶ際には、まず70℃以上の温水が出るかどうか確認しましょう。

チャイルドロック機能がついている

ウォーターサーバーを選ぶ際には、チャイルドロック機能がついているかどうかチェックしてください。

子どもは、パパママが触っているものを触りたがりますよね。

実際、筆者の子どもたちもウォーターサーバーに触ることがありました。

チャイルドロック機能が付いていれば、コックの部分を触ってしまったとしても、お湯が出ることはありません。

ウォーターサーバーの中には、温水だけでなく冷水にもチャイルドロックを付けられる機種もあります。

火傷やいたずら防止のために、チャイルドロック機能がついたものを選ぶと良いでしょう。

除菌・抗菌機能を搭載、または定期メンテナンスがある

ウォーターサーバーを選ぶ際には、除菌抗菌機能を搭載した機種や、定期メンテナンスをしてくれるメーカーを選ぶと良いです。

赤ちゃんが口にするものは、衛生面にも気を付けたいですよね!

ウォーターサーバーには、除菌や抗菌の機能が搭載されているものがあります。

自動でサーバー内や水を清潔に保ってくれるため、安心してミルクをつくれます。

また定期メンテナンスがあると、プロが機械の状態をしっかりチェックしてくれるのはもちろん、本体の交換を行ってくれるメーカーもあります。

やはりプロのチェックが入るのは安心感がありますね。

衛生面でも安心できるサーバーを選びましょう。

赤ちゃんのミルク作りに使うウォーターサーバーのFAQ

ここからは、ウォーターサーバーでミルクを作る際によくある質問について回答します。

赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーは必要?

必ずしも必要というわけではありません。

ですが、ミルク作りの際にお湯を沸かす時間がなくなるため、時短になります。

赤ちゃんのとってもパパママにとってもメリットがあるので、おすすめです。

赤ちゃんにウォーターサーバーの水をそのままあげてもいい?

煮沸していないウォーターサーバーの水をそのままあげることは推奨されていません。

必ず70度以上の温水を適温に冷ましてから、飲ませてあげてください。(メーカーによって例外あり)

赤ちゃんのミルクをウォーターサーバーの水で割るのはOK?

赤ちゃんのミルクを、煮沸していないウォーターサーバーの水で割るのは、公的に推奨されていません。

厚生労働省のガイドラインでは、哺乳瓶を流水に当てるか、冷水の入った容器に浸してミルクを冷ますことが推奨されています。(参考:厚生労働省

ミルク作りにウォーターサーバーのお湯の沸騰は必要?

温水機能がついているウォーターサーバーなら、70度以上のものであれば再加熱する必要はありません。

粉ミルクに含まれる菌は、70度以上の温水で殺菌できるため、そのまま使用できます。

まとめ:正しい知識でミルク作りにウォーターサーバーを活用しよう

今回は、赤ちゃんのミルク作りにおすすめのウォーターサーバーをご紹介しました。

ウォーターサーバーを利用することで、時短しつつ衛生的なミルクを作ることができます。

選び方や注意点を知ることで、安心安全に気を付けて使用しましょう。

正しい知識を身につけ、ウォーターサーバを日々のミルク作りに活用してくださいね!

一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー比較ランキング【2025年最新】

美味しい水で温水と冷水が瞬時に使えるウォーターサーバーは、一人暮らしでも便利に使えます

しかし、一人暮らしのウォーターサーバーは「水が飲みきれない」「料金が高い」といった口コミもあり、ウォーターサーバー選びに失敗すると、不便になる可能性も。

そこで本記事では、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの資格を持つ筆者が、一人暮らし向けのウォーターサーバーランキングを解説します。

アクアソムリエ認定証

ランキングの第1位は「ウォーターワン JLサーバー」です。

定期配送を最大2ヶ月スキップでき、天然水のウォーターサーバーを無駄なく自分のペースで利用できます。

ランキングだけでなく、一人暮らし向けのウォーターサーバーを選ぶポイントや、ウォーターサーバーがいらない人の特徴なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

一人暮らし向けウォーターサーバーの上手な選び方

一人暮らし向けウォーターサーバーの上手な選び方

ウォーターサーバーの業界人である筆者が、一人暮らし向けウォーターサーバーの上手な選び方を解説します。

一人暮らしは、水の消費量が少なかったり、引っ越しの頻度が多かったりするので、一人暮らしの特性に合わせてウォーターサーバーを選ぶ必要あります。

注文ノルマが少ないメーカーを選ぶ

一人暮らしは水の消費量が少ないので、注文ノルマが「少ない」or「ない」メーカーを選びましょう

注文ノルマがあると、水が余ってしまい、無駄な費用が発生してしまうためです。

以下の3パターンは、注文ノルマが「少ない」or「ない」ので、一人暮らしに向いています。

  • 定期配送をスキップできる宅配水型
  • 都度注文するタイプの宅配水型
  • 定額制の浄水型

特に、「定期配送をスキップできる宅配水型」でレンタル料金が無料のウォーターサーバーは、水代のみで利用できます。そのため、使用量が少ない一人暮らしだとお得に利用できる可能性が高いです。

引っ越しの可能性を考慮し「短い契約期間のプラン」を選ぶ

一人暮らし人は引っ越しの可能性を考慮し、契約期間が短いプランを選びましょう。

引っ越し先によってライフスタイルが変わり、自分に合っているウォーターサーバーが変わる可能性があるためです。

契約期間が2年以下で、おすすめのウォーターサーバーは以下の通り。

ウォーターサーバー 契約期間
ウォーターワン JLサーバー 2〜3年
コスモウォーター smartプラス 2年
ウォータースタンド ピュアライフ なし
ハミングウォーター flows 2年
ウォーターワン WS2サーバー 2〜3年
アクアクララ アクアファブ 1〜2年
クリクラfeelfree putio 1〜5年
フレシャス Slat(スラット) 2年

引っ越し先で「サーバーが置けない」「サーバーがいらなくなった」という事態にならないように、自分の引っ越す可能性を考慮して契約プランを選びましょう。

設置スペースを測っておく

部屋が手狭な人は、設置する予定の場所の寸法を測ってから、ウォーターサーバーを申し込みましょう。

契約期間が設けられているウォーターサーバーは、サーバーが届いてからはキャンセルできないためです。

筆者の経験でも、「ウォーターサーバーが届いたけど置けなかったら返却したい」という問い合わせを何回も受けたことがあります。しかしキャンセルはできないため、泣く泣く解約金を払って解約している人がいました。

しっかり寸法を測って、問題なく設置できるとわかってから契約しましょう。

自分の部屋に合うデザインを選ぶ

自分の部屋に合うデザインのウォーターサーバーを選ぶのも大切です。

サービス内容や利便性も重要ですが、自分の部屋に合うデザインのウォーターサーバーであれば気分も上がります。

家電と同じカラーに合わせるのが無難ですが、以下の配色も相性が良いです。

部屋の特徴 ウォーターサーバーのデザイン
ナチャラル系
木目調の家具が多い
ブラウン系
艶消しホワイト
モノクロのモダンな部屋
黒の家電が多い
ブラック
ホワイト
光沢のある質感

生活を便利にしつつ、気分も上がるインテリアとしてもウォーターサーバーを活用しましょう。

一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー比較ランキング【2025年最新】

一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー比較ランキング

サービス名 1位
ウォーターワン
JLサーバー
2位
コスモウォーター
smartプラス
3位
プレミアムウォーター
amadanaスタンダードサーバー
プレミアムウォーター
スリムサーバーⅢ
エブリィフレシャス
tall
エブリィフレシャス
mini
ウォータースタンド
ピュアライフ
ハミングウォーター
flows
ウォーターワン
WS2サーバー
コスモウォーター
smartプラスNext
アクアクララ
アクアファブ
プレミアムウォーター
amadanaグランデサーバー
Locca
litta(リッタ)
クリクラfeelfree
putio
フレシャス
Slat(スラット)
デザイン ウォーターワン JLサーバー コスモウォーター Smartプラス プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー プレミアムウォーター スリムサーバーⅢショートタイプ エブリィフレシャス tall エブリィフレシャス mini ウォータースタンドピュアライフ ハミングウォーター flows ウォーターワン WS2サーバー コスモウォーター smartプラスNext アクアクララ アクアファブ プレミアムウォーター amadanaグランデ Locca litta(リッタ) クリクラfeelfree putio フレシャス Slat
注文方法 天然水宅配 天然水宅配 天然水宅配 天然水宅配 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 天然水宅配 天然水宅配 RO水宅配 天然水宅配 水道水補充型 RO水宅配 天然水宅配
月額料金 3,857円〜 4,104円〜 3,974円〜 3,974円〜 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,857円〜 4,104円〜 4,238円~ 4,082円〜 2,580円 3,140円〜 4,244円〜
特徴 非加熱天然水
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
ボトル下置きタイプ
契約期間が2年のみ
配送を4週間スキップできる
非加熱天然水
デザインがおしゃれ
配送を4週間スキップできる
非加熱天然水
配送を4週間スキップできる
デザインがおしゃれ
高機能
デザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
契約期間なし
高機能
サポート充実
カラーが豊富
高機能
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
非加熱天然水
ボトル下置きタイプ
配送を4週間スキップできる
高機能
注文ノルマなし
RO水が安い
あんしんサポート料がかかる
非加熱天然水
デザインがおしゃれ
配送を4週間スキップできる
浄水型で最安値クラス
契約期間が長め
コンパクトな卓上型
サポートが充実
デザインがおしゃれ
料金が高め
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

一人暮らし向けのウォーターサーバーランキングを解説します。

一人暮らしで使う前提で、特徴やメリットデメリットも詳しく解説しているので、ウォーターサーバー探しにぜひ役立ててください。

1位:ウォーターワン JLサーバー|2ヶ月スキップで自分のペースで使える

ウォーターワン JLサーバー

メリット
  • 配送を2ヶ月スキップできるため自分のペースに合わせられる
  • 100%非加熱の自然に近い天然水
  • 天然水の料金が安い
  • キャンペーンで申し込むとレンタル料金が無料になる
デメリット
  • 保証を付けると330円/月かかる
  • エコモード未搭載

「ウォーターワン JLサーバー」は、定期配送を2ヶ月間スキップできるので、使用量が少ない一人暮らしでも無理なく自分のペースで利用できます。

天然水の料金も12Lボトルで1,782円〜と、相場より100〜300円程度安いです。

そのうえ、通常はレンタル料が509円/月かかるのですが、Webから申し込みをすればキャンペーンが適応され、レンタル料が無料になり非常にお得です。(キャンペーンは終了する可能性もあります)

2ヶ月スキップをして3ヶ月に1回の受け取る場合は、実質月々1,180円〜で利用できます。

1日コップ1〜2杯(1杯200ml)しか飲まない人でも水が余ることはありません。

「天然水のウォーターサーバーを使ってみたいけど、水が余らないか心配」という人は、ウォーターワン JLサーバーがぴったりです。

2位:コスモウォーター smartプラス|ボトル下置きタイプで女性でも交換が簡単

コスモウォーター smartプラス

メリット
  • 配送を4週間スキップできる
  • ボトル下置きタイプで交換が楽
  • 契約期間が2年と短い
  • 宅配水型では珍しい自動クリーン機能やエコモードも搭載
  • 木目調デザインがナチュラル系に合う
デメリット
  • 水料金が他社より若干高め

「コスモウォーター smartプラス」は、女性でもボトル交換のしやすいボトル下置きタイプのウォーターサーバーです。

4週間に1回の配送を、さらに4週間スキップできるので一人暮らしでも無理なく使えます。さらに、エコモードや自動クリーン機能も搭載していてサービスが充実しています。

契約期間も2年と短く、2年更新が多い賃貸住宅でも利用しやすいです。

カラーは「にゃんモデル」も合わせると以下の7種類で、自分の部屋に合うデザインを選びやすいのも魅力。

  • ホワイト
  • ブラック
  • ピンク
  • ウッド
  • ライトウッド
  • ホワイト(にゃんモデル)
  • ブラック(にゃんモデル)

女性の一人暮らしで、天然水のウォーターサーバーを探している人はコスモウォーターのsmartプラスがおすすめです。

3位:プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー|一人暮らしでも使いやすいおしゃれなサーバー

プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー

メリット
  • 定期配送を4週間スキップできる
  • 100%非加熱の自然に近い天然水
  • ナチュラルなデザインがおしゃれ
デメリット
  • 5年プランは契約期間が長い
  • エコモードがない

「プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー」は、一人暮らしでも利用しやすい、おしゃれなデザインのウォーターサーバーです。

デザインは、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボし、ナチュラル系に合うおしゃれな3カラーを展開しています。

プレミアムウォーターは4週間に1回の定期配送ですが、さらに4週間はスキップできるので、最低8週間に1回の受け取りで問題ありません。

8週間に1回の受け取りだと、1日コップ2杯(1杯200ml)以上飲む人であれば、水はほぼ余ることはないので、一人暮らしでも無理なく利用できます。

天然水のウォーターサーバーを検討していて、ナチュラル系のデザインが部屋に合いそうな人は、amadanaスタンダードサーバーを利用してみてください。

4位:プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ|注文ノルマが緩くエコモードも搭載

プレミアムウォーター スリムサーバーⅢショートタイプ
スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)

メリット
  • 定期配送を4週間スキップできる
  • 100%非加熱の自然に近い天然水
  • 「amadanaスタンダードサーバー」にはないエコモードを搭載
デメリット
  • 5年プランは契約期間が長い

「プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ ショート/ロング」は、ウォーターサーバーシェア率No1のプレミアムウォーターが出している、一番スタンダードなサーバーです。

4週間に1回24L(12×2本)届く定期配送を、さらに4週間スキップ可能。

そのため1日コップ2杯(1杯200ml)以上飲む人であれば、水が余ることなく利用できます。

プレミアムウォーターは100%非加熱の天然水を扱っていて、より自然に近い味わいの天然水を楽しめます。

5年プランと3年プランがあり、5年プラン方が12Lあたり54円安く設定されていますが、引っ越す可能性などを考慮すると、一人暮らしの方は3年プランの方がおすすめです。

5位:エブリィフレシャス tall|デザイン性と利便性を兼ね備えた浄水型

エブリィフレシャス tall(トール)
エブリィフレシャス tall + cafe

メリット
  • 重いボトル交換が不要
  • 定額制なので使用量多い一人暮らしはお得
  • モダンなデザインでおしゃれ
  • 好みに合わせて6段階に温度を調節できる
  • カフェ機能付きモデルもある
デメリット
  • 解約金が高いので簡単に解約できない

「エブリィフレシャス tall」は、デザイン性の高さと、利便性の高さを兼ね備えた浄水型ウォーターサーバーです。

月額3,300円の定額制なので、水をたくさん飲む人に向いています。

6段階の温度調整機能が付いていて、常温水を出せたり、再加熱機能でカップラーメンが作れたり、用途に合わせて温度を調節できるので便利です。

+月額550円でカフェ機能付きの「tall+cafe」も選べるので、コーヒーをよく飲む人にもおすすめ。

水をたくさん飲む人や、コーヒーを飲む人はエブリィフレシャス tallを検討してみてください。

6位:エブリィフレシャス mini|モダンでコンパクトな卓上型

エブリィフレシャス mini

メリット
  • 重いボトル交換が不要
  • 定額制なので使用量多い一人暮らしはお得
  • モダンなデザインでおしゃれ
  • 一人暮らしでも無理なく置けるコンパクトな卓上型
デメリット
  • 解約金が高いので簡単に解約できない
  • 「tall」と違い、温度調節機能はない

「エブリィフレシャス mini」は、モダンなデザインがおしゃれで、サイズがコンパクトな浄水型ウォーターサーバーです。

「エブリィフレシャス tall」と違い、温度調節機能やカフェ機能付きの機種はありませんが、大きさは1/3程度と非常にコンパクトです。床スペースがなく卓上に置きたい人は、エブリィフレシャス miniを選びましょう。

水道水補充型で、重いボトルの交換が不要なので女性にもおすすめです。

おしゃれでコンパクトなウォーターサーバーを探している人は、エブリィフレシャス miniを検討しましょう。

7位:ウォータースタンド ピュアライフ|契約期間がなくリスクが少ない

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • ボトル交換が不要で水の補充が楽
  • 総ろ過水量が14L/日と多く、水の消費量が多くても定額で使える
  • 契約期間がなく一人暮らしでもリスクが少ない
  • 修理や交換も無償でサポート充実
デメリット
  • 大容量フィルターでも一人暮らしではあまりメリットがない

「ウォータースタンド ピュアライフ」は、契約期間なしで利用できる高機能な浄水型ウォーターサーバーです。

総ろ過水量が14L/日と多く、5段階の温度調節機能や3段階の連続出水機能も付いているハイスペックなサーバーを採用しています。

総ろ過水量とは、浄水フィルターがろ過できる総水量のことです。水道水から除去できる物質の除去率が80%以下になるまでの水量が基準となっています。

使用頻度が少ない一人暮らしだと少しオーバースペックですが、契約期間がないというのが大きなメリットで、急な引っ越しなどでも解約金で損することはありません。

修理や交換も無料でサポートも充実しているので、「浄水型ウォーターサーバーを導入したいけど初めてだから不安」という人にピュアライフはぴったりです。

8位:ハミングウォーター flows|ポップで多彩なカラーが特徴的

ハミングウォーター flows

メリット
  • 水の補充は水道水を注ぐだけ
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • 好みに合わせて4段階に温度を調節できる
  • 契約期間が2年と短め
  • カラーが5色で選択肢が多い
デメリット
  • 総ろ過水量が多いフィルターでも一人暮らしではあまりメリットがない

「ハミングウォーター flows」は、バランスの良いサービス内容と、ポップで多彩なカラーが特徴的な浄水型ウォーターサーバーです。

ハミングウォーターは総ろ過水量が10L/日と多いうえ、4段階の温度調節機能が搭載、契約期間が2年と短い点などを考慮すると、サービス内容は申し分ありません。

カラーは、2024年8月に新色が登場し、以下の5つから好みに合わせて選べるようになりました。

  • ホワイト
  • ブラック
  • コットンピンク
  • アイスラベンダー
  • アップルグリーン

他のメーカーにはあまりないカラーなので、直感的に気に入ったデザインがあれば、ハミングウォーターに決めても良いと思います。

9位:ウォーターワン WS2サーバー|水の使用量が少ない人向けの卓上型

ウォーターワン WS2サーバー

メリット
  • 天然水の料金が安い
  • 配送を2ヶ月スキップできるため自分のペースに合わせられる
  • キャンペーンで申し込むとレンタル料金が無料になる
デメリット
  • 保証を付けると330円/月かかる
  • 卓上型の中ではサイズが大きい

「ウォーターワン WS2サーバー」は、定期配送を2ヶ月スキップできるウォーターワンの卓上型ウォーターサーバーです。

天然水が12Lボトルで1,782円〜と相場より100〜300円程度安く、月1回の定期配送も最大2ヶ月スキップできるので、一人暮らしでも自分のペースに合わせて使えるコスパの良いサーバーです。

通常はレンタル料が509円/月かかりますが、Webから申し込みをすればキャンペーンが適応されレンタル料が無料になります。(キャンペーンは終了する可能性もあります)

しかし、卓上型の中では横幅が30cmとサイズが大きめなので、設置する場所をしっかり確保してから申し込みましょう。

10位:コスモウォーター smartプラスNext|高機能の最新機種

コスモウォーター smartプラスNext

メリット
  • ボトル下置きタイプで交換が楽
  • 配送を4週間スキップできる
  • 宅配水型では珍しい自動クリーン機能搭載
  • 温度調整やUSB充電といった追加機能が満載
デメリット
  • 水料金が他社より若干高め
  • 「smartプラス」より契約期間が1年長い

「コスモウォーター smartプラスNext」は、天然水の下置きタイプのウォーターサーバーで、様々な機能が付いているハイスペックなサーバーです。

配送周期は、4週間に1回の定期配送をさらに4週間スキップできるので、一人暮らしでも無理なく利用できます。

smartプラスNextに付いている機能は以下の通り。

  • エコモード
  • Wクリーン機能(自動クリーン機能)
  • 6段階の温度調節機能
  • 停電時にサーバーを作動させる「非常用電源ユニット」
  • USB充電ができるUSB充電ポート(2個)

通常機種の「smartプラス」と同じ料金で利用できますが、契約期間が2年→3年に延びるので、引っ越しなどの予定を考慮して問題がなければ新機種の「smartプラスNext」にしましょう。

11位:アクアクララ アクアファブ|おしゃれなデザインのRO水サーバー

アクアクララ アクアファブ

メリット
  • 注文ノルマがなく自分のペースで利用できる
  • 契約期間1〜2年と短いので一人暮らし向き
  • 設置やメンテナンスも無料なので安心
  • シックなデザインがおしゃれ
デメリット
  • あんしんサポート料が1,430円/月かかる
  • 飲み終わったボトルを業者が回収するまで保管する

「アクアクララ アクアファブ」は、注文ノルマがなく都度水がなくなったら注文できる、RO水のウォーターサーバーです。

RO水とは、逆浸透膜(RO膜)を使ってろ過した水です。逆浸透膜は水に含まれる不純物や有害物質を効果的に除去し、純水に近い水を作ります。

契約期間も1〜2年と短いため、引っ越しが多い一人暮らしに向きです。

RO水タイプは、青いボトルがむき出しに設置されているサーバーが多いですが、アクアファブはボトルを覆い隠しているおしゃれなデザインで、さらにコックのメッキ調がシックな雰囲気をかもし出しています。

あんしんサポート料が月額1,430円〜/月かかりますが、設置やメンテナンスは無料でサポートが充実しているので、初めてウォーターサーバーを設置する人でも安心です。

RO水タイプは飲み終わったボトルを業者が回収に来るまで保管しなければならないため、ボトルを置くスペースが必要です。

ボトルを置くスペースに余裕があり、サポートが充実しているおしゃれなサーバーを探している人は、アクアクララ アクアファブを検討してみましょう

12位:プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー|業界初の木脚を使用

プレミアムウォーター amadanaグランデ

メリット
  • 100%非加熱の自然に近い天然水
  • 業界初の木脚を使用したおしゃれなデザイン
  • 定期配送を4週間スキップできる
  • 「amadanaスタンダードサーバー」にはないエコモードを搭載
デメリット
  • 3年プランだとレンタル料金が1,100円/月かかる

「プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー」は、業界初の木脚を使用したおしゃれなデザインの宅配水型ウォーターサーバーです。

デザイン家電ブランド「amadana」とコラボしたサーバーで、置くだけでまるでカフェのような空間を作ってくれます。

4週間に1回の定期配送を、さらに4週間スキップできるので、水の使用量が少ない人はスキップしながら利用しましょう。

プランは3年 or 5年プランから選べます。3年プランはレンタル料が1,100円/月かかるので、引っ越しなどの予定がなければ、5年プランがおすすめです。

プラン 特徴
3年プラン
(ずっとPREMIUMプラン)
24L :4,082円
レンタル料:1,100円
5年プラン
(もっとPREMIUMプラン)
24L:4,082円
レンタル料:0円

引っ越しなどの予定がなく、デザインにこだわりたい人はamadanaグランデサーバーを検討してみてください。

13位:Locca litta(リッタ)|業界最安値クラス

Locca Litta

メリット
  • ボトル交換が不要
  • 浄水型サーバーで最安値クラスの月額料金
  • 使用量が多くても定額で使える
  • 横幅が23cmとコンパクトでスリムな卓上型
デメリット
  • 契約期間が5年と長い

Loccaの「litta(リッタ)」は、浄水型の中で最安値クラスのウォーターサーバーです。

横幅が23cmとコンパクトでスリムな卓上型で、一人暮らしの家でも圧迫感なく設置できます。

総ろ過水量が3.3L/日で、1日コップ16.5杯分(1杯200ml)も使えるので、水の使用量が多い人向きでしょう。

月額料金が格安な代わりに契約期間が5年と長いので、しばらくは引っ越す予定がなく、水の使用量が多い一人暮らしに向いています。

14位:クリクラfeelfree putio|サポート充実の浄水型

クリクラ feel flee putio

メリット
  • ボトル交換が不要
  • 使用量が多くても定額で使える
  • コンパクトな卓上型
  • 1年1回無料でサーバー交換ができる
デメリット
  • 月額料金が安い「お得プラン」は契約期間が5年と長い

クリクラfeelfreeの「putio」は、保証やサポートが充実しているコンパクトな卓上型ウォーターサーバーです。

修理やメンテナンスは無料。そのうえ1年に1回サーバー本体をまるごと交換できるので、急なトラブルや衛生面が心配な人におすすめできます。

サイズが以下のようにコンパクトなので、一人暮らしのキッチンカウンターや机の上でも置きやすいです。

項目 サイズ
高さ 415mm
横幅 240mm
奥行 362mm
(床面280mm)

一番料金が安い5年プランは月額料金が3,140円とリーズナブルですが、3年プランと1年プランもあるので、引っ越しの予定に合わせて他のプランも検討しましょう。

プラン 月額料金
5年プラン
(お得プラン)
3,140円
2年プラン
(スタンダードプラン)
3,440円
1年プラン
(ライトプラン)
3,760円

サポートが充実しているコンパクトな卓上型が良い人は、クリクラfeelfree putioがおすすめです。

15位:フレシャス Slat(スラット)|洗練されたデザインでおしゃれ重視

フレシャス Slat(スラット)
フレシャス Slat+cafe (スラット+カフェ)

メリット
  • 配送を1ヶ月スキップできる
  • 洗練されたデザインでインテリアと合いやすい
  • 9.3Lボトル+下置きでボトルの交換が楽
  • カフェ機能付きもありコーヒーも楽しめる
デメリット
  • 水代が割高
  • 月2箱以下の注文だとレンタル料金がかかる

「フレシャス Slat」は、洗練されたシンプルなデザインが人気の宅配水型ウォーターサーバーです。

インテリアと調和するやさしいマットな質感と上質な色味で、おしゃれさを演出しています。

一般的な12Lボトルではなく9.3Lボトルを採用していて、なおかつボトル下置きタイプなので、女性でも簡単にボトルの交換が可能です。

カフェ機能付きモデルの「Slat+cafe」を選べば、天然水で淹れたてのコーヒーを楽しめます。

前月の注文が2箱(9.3L×4本)以下の場合は、サーバーレンタル料が990円/月(Slat+cafeは1,320円/月)かかるので、一人暮らしの場合はサーバーレンタル料がかかる前提で考えておきましょう。

他社と比べると料金は安くないので、生活に余裕がある人や、天然水で淹れたコーヒーを飲みたいといったこだわりがある人は、フレシャス Slatを検討してみてください。

【目的別】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3を、以下の目的別で紹介します。

【目的別】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバー

自分が重視している項目があれば、ぜひ参考にしてください。

【料金が安い】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
ウォーターワン
JLサーバー
2位
プレミアムウォーター
スリムサーバーⅢ
3位
Locca
litta(リッタ)
デザイン ウォーターワン JLサーバー プレミアムウォーター スリムサーバーⅢショートタイプ Locca litta(リッタ)
注文方法 天然水宅配 天然水宅配 水道水補充型
月額料金 3,857円〜 3,974円〜 2,580円
特徴 非加熱天然水
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
非加熱天然水
配送を4週間スキップできる
浄水型で最安値クラス
契約期間が長め
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「ウォーターワン JLサーバー」は定期配送を2ヶ月もスキップできるので、水の使用量が少ない一人暮らしにぴったりのウォーターサーバーです。水を3ヶ月に1回だけ受け取る場合は、実質月々1,180円〜で利用できます。さらにキャンペーンで申し込めば、レンタル料金が無料になるのも魅力。

「プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ」は、定期配送を4週間スキップできるので、最低8週間に1回の受け取りで大丈夫なサーバーです。8週間に1回の受け取りであれば、実質月々1,987円〜で利用できます。エコモードもしっかり搭載されていて、電気代も抑えられます。

「Locca litta(リッタ)」は、浄水型ウォーターサーバーの中で月額料金が最安値クラスのサーバーです。契約期間は5年と長めですが、定額2,580円で1日3.3Lまで浄水可能なので、水の使用量多く、しばらく引っ越す予定がない人に向いています。

【女性に人気】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位 
コスモウォーター
smartプラス
2位
エブリィフレシャス
tall
3位
エブリィフレシャス
mini
デザイン コスモウォーター Smartプラス エブリィフレシャス tall エブリィフレシャス mini
注文方法 天然水宅配 水道水補充型 水道水補充型
月額料金 4,104円〜 3,300円 3,300円
特徴 ボトル下置きタイプ
契約期間が2年のみ
配送を4週間スキップできる
モダンなデザインがおしゃれ
高機能
モダンなデザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型 
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「コスモウォーター smarプラス」は、ボトル下置きタイプで女性でも比較的簡単にボトルの交換ができます。天然水のサーバーが良い女性の方におすすめ。

「エブリィフレシャス tall」は浄水型なので、重いボトルの交換がなく、水道水を注ぐだけで女性でも簡単に利用できます。艶消しのホワイトカラーは、モダンな部屋から可愛らしい部屋まで合う洗練されたデザインです。

「エブリィフレシャス mini」はコンパクトな卓上型の浄水型ウォーターサーバーです。一人暮らしで床スペースがない人はエブリィフレシャス miniを優先的に検討しましょう。

【デザインがおしゃれ】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
 プレミアムウォーター
amadanaスタンダードサーバー
2位
エブリィフレシャス
mini
3位
プレミアムウォーター
amadanaグランデサーバー
デザイン プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー エブリィフレシャス mini プレミアムウォーター amadanaグランデ
注文方法 天然水宅配 水道水補充型 天然水宅配
月額料金 3,974円〜 3,300円 4,082円〜
特徴 非加熱天然水
ナチュラルカラーが人気
配送を4週間スキップできる
モダンなデザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
非加熱天然水
業界初の木脚を使用
配送を4週間スキップできる
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー」は、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボして誕生した、ナチュラルカラーがおしゃれなウォーターサーバーです。定期配送もスキップでき、最低8週間に1回の受け取りで利用できるので使用量が少ない一人暮らしに向いています。

コンパクトな卓上型でおしゃれなサーバーを探している人は「エブリィフレシャス mini」がおすすめ。宅配水型の卓上型は、ボトルを設置する分サイズが大きくなりがちですが、浄水型のエブリィフレシャス miniは非常にコンパクトでおしゃれなサーバーです。

「プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー」は、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボし、業界初の木脚を採用したデザインのおしゃれなサーバーです。置くだけで部屋をカフェのような雰囲気にしてくれます。3年プランはサーバーレンタル料が1,100円/月と高めなので、契約するならサーバーレンタル料が無料になる5年プランがおすすめです。

【卓上タイプ】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
エブリィフレシャス
mini 
2位
ウォーターワン
WS2サーバー
3位
クリクラfeelfree
putio
デザイン エブリィフレシャス mini ウォーターワン WS2サーバー クリクラfeelfree putio
注文方法 水道水補充型 天然水宅配 RO水宅配
月額料金 3,300円 3,857円〜 3,140円〜
特徴 モダンなデザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
非加熱天然水
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
コンパクトな卓上型
サポートが充実
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

卓上型でデザインを重視したい人はモダンなデザインがおしゃれな「エブリィフレシャス mini」がおすすめ。

水の使用量が少ない一人暮らしで、天然水のウォーターサーバーを探しているは「ウォーターワン WS2サーバー」がおすすめです。定期配送を2ヶ月スキップできるので、最低3ヶ月に1回の受け取りでゆっくりなペースで利用できます。しかし、卓上型の中ではサイズが大きめなので、設置場所の寸法を測ってから申し込みましょう。

「クリクラfeelfree putio」は、サポートや保証が充実している卓上型ウォーターサーバーです。設置作業や故障時の対応が無料で、1年に1回無料でサーバー本体を交換できます。トラブルや衛生面が心配な人におすすめです。

【ノルマなし】一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
エブリィフレシャス
tall
2位
エブリィフレシャス
mini
3位
アクアクララ
アクアファブ
デザイン エブリィフレシャス tall エブリィフレシャス mini アクアクララ アクアファブ
注文方法 水道水補充型 水道水補充型 RO水宅配
月額料金 3,300円 3,300円 4,238円~
特徴 モダンなデザインがおしゃれ
高機能
モダンなデザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
注文ノルマなし
RO水が安い
あんしんサポート料がかかる
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「エブリィフレシャス tall」は水道水補充型なので注文ノルマはありません。他の浄水型も注文ノルマはありませんが、エブリィフレシャス tallは高機能なサーバーで利便性とデザイン性を両立しているので、浄水型の中でも特におすすめです。

「エブリィフレシャス mini」も浄水型なので注文ノルマはありません。エブリィフレシャス tallのように温度調整機能は付いておらず機能面は劣りますが、置きやすいコンパクトサイズとデザイン性を兼ね備えているので、床スペースがない人におすすめ。

「アクアクララ アクアファブ」はRO水の宅配水型ウォーターサーバーですが、注文ノルマがなく、足りなくなったら都度注文できる珍しいサーバーです。

RO水が12Lあたり1,404円〜と割安で、サポートも充実していてトラブル時の修理やサーバー交換が無料です。

その代わり、あんしんサポート料が月々1,430円〜かかりますが、宅配水型で注文ノルマがないメーカーが良い人は、アクアクララ アクアファブを検討しましょう。

一人暮らしでウォーターサーバーがいらない人の特徴は?

一人暮らしでウォーターサーバーがいらない人の特徴は?

一人暮らしでウォーターサーバーがいらない人の特徴は以下の4つです。

当てはまる部分があれば、ウォーターサーバーがいらない可能性があるので、必ず確認しましょう。

飲料は水道水で充分

水道水を飲むのに抵抗がない人は、ウォーターサーバーは不要かもしれません。

水道水は1Lあたり0.2円程度(参考:国土交通省 知りたい水道)で、ウォーターサーバーと比べると格段に安いためです。

ウォーターサーバーにはお湯や冷水が瞬時に使えるほか、カルキ臭などの雑味がない美味しい水を飲めるのが最大のメリットです。その点をメリットに感じければ、無理に導入する必要はありません。

水をほとんど飲まない

お茶やジュースなどを中心に飲んでいて、水をほとんど飲まない人もウォーターサーバーはいらないでしょう。

ウォーターサーバーを使って紅茶やコーヒーを作ることはできますが、そもそも水を飲まないのであれば、ウォーターサーバーを導入するメリットが少ないためです。

しかし、定期配送をスキップできる宅配水型を利用すれば、1日1〜2杯(1杯200ml)飲む程度でも、水が余ることなく便利に使えます

朝や寝る前にコップ1〜2杯程度の水を飲む人は、ウォーターサーバーを検討しても良いでしょう。

利便性よりコストを重視している

利便性よりコストを重視している人は、ウォーターサーバーは不向きです。

一人暮らしのウォーターサーバー代は月々2,000〜3,000円前後になりますが、水道水なら1Lあたり0.2円程度で費用はほとんどかかりません。

飲料にこだわりがなく、できるだけ費用を抑えたい・節約したい人は水道水を利用しましょう。

近日中に引っ越す可能性がある

一人暮らしで近日中に引っ越す可能性がある人は、まだウォーターサーバーを申し込むタイミングではありません。

ウォーターサーバーは最低契約期間が設けられているメーカーが多く、引っ越しのタイミングで解約すると解約金が発生する可能性があるためです。

現在の住まいに合うウォーターサーバーが見つかったとしても、引っ越し先の住まいに合うかはわかりません。ウォーターサーバーは、引っ越し先の間取りや家具が決まってから申し込みましょう

一人暮らしの人がウォーターサーバーを契約して後悔する理由は?

一人暮らしの人がウォーターサーバーを契約して後悔する理由は?

一人暮らしでウォーターサーバーを契約して後悔する理由の多くは以下の4つです。

少なからず、一人暮らしでウォーターサーバーを契約して「後悔した」という人はいるので、SNS上の口コミと一緒に解説します。

あまり水を飲まない

https://twitter.com/R3Arusan/status/1826510074069565888

https://twitter.com/Q6Wyia/status/1814278633965719789

一人暮らしで水の消費量が少ない人は、「水を消費しきれない」と後悔しているようです。

一般的な宅配水型ウォーターサーバーは月に24L(12L×2本)が届き、1日あたりコップ4杯(1杯200ml)で飲み終わるイメージです。なので、一人暮らしの人は水が余ってしまうことがあります。

定期配送をスキップできるメーカーであれば、1日コップ1〜2杯程度でも水が余ることなく便利に使えますし、浄水型であれば注文のノルマがありません。

水の消費量が少ない人は、定期配送をスキップできる宅配水型か浄水型のウォーターサーバーを選びましょう。

コストが高い

https://twitter.com/xxshikinashixx/status/1681071682138812417

https://twitter.com/yb3050/status/1618105685950201857

一人暮らしでウォーターサーバーに月4,000以上払っている場合、コストが高いと感じる人がいるようです。

水の使用量が少ない一人暮らしに、月4,000円の出費は少し痛手かもしれません。

しかし、以下のように水の消費量に合ったウォーターサーバーを選べば、月2,000〜3,300円程度には抑えられます。

1日の使用量 選ぶウォーターサーバー 月額料金
1日コップ1〜2杯程度 定期配送をスキップできる宅配水型 約1,500〜2,000円
(月にボトルを0〜1本消費)
1日コップ3杯以上 浄水型 約2,500〜3,300円
(定額制)

1日コップ1〜2杯程度しか水を飲まない人は、定期配送をスキップできる宅配水型サービスを利用し、2〜3ヶ月に1回しか受け取らなければ、実質月1,500〜2,000円程度しかかかりません

自分にあったウォーターサーバーを選んで、コストも抑えつつ便利にウォーターサーバーを使いましょう。

引っ越しのタイミングで解約したいけど解約金がかかる

https://twitter.com/victor_desu/status/1806627592860209472

引っ越しなどのタイミングでウォーターサーバーを解約したときに解約金がかかり、後悔したという口コミもありました。

一般的なウォーターサーバーは2〜5年程度の最低契約期間があります。

契約期間内に解約すると10,000〜40,000円程度の解約金がかかるので、引っ越しが多い一人暮らしは契約期間に気を付けなくてはいけません。

例えば、賃貸マンションに2年更新で入居した場合、「2年後の更新のタイミングで引っ越すかもしれないから、ウォーターサーバーの最低契約期間も2年以内のプランを契約する」といったイメージです。

今後引っ越す可能性がある人は、ウォーターサーバーの契約期間を考慮して契約しましょう。

部屋が手狭でウォーターサーバーが邪魔になった

https://twitter.com/ultra3q_DM/status/1782435500420403499

部屋が手狭でウォーターサーバーが邪魔になってしまったという人もいます。

特に都心の一人暮らしの部屋は広くないことが多いので、ウォーターサーバーを置くと思ったより部屋を圧迫することも。導入したことを後悔するかもしれません。

しかし、最近のウォーターサーバーは横幅が25〜30cm程度のスリムな機種も多いです。特にボトルがない浄水型の卓上型は非常にコンパクト。

ワンルームマンションで物がすごく多い人でなければ無理なく置けることも多いです。設置スペースの寸法を測ってから契約すれば、後悔する可能性は低いでしょう。

一人暮らしでウォーターサーバーを検討している人のFAQ

一人暮らしでウォーターサーバーはコスパ良い?悪い?

一人暮らしのウォーターサーバーは、一人暮らしに合った機種を選べばコスパは良いです。

月々2,000〜3,000円程度で、美味しい水でお湯と冷水が瞬時に使えます。

ウォーターサーバーの置き場所はどうすればいい?

ウォーターサーバーの置き場所は、コンセントがあればどこにでも置けます

卓上型はキッチンカウンターや机の上に置くタイプで、床スペースがない人に便利です。

置けそうな位置の寸法を測り、その寸法に収まるウォーターサーバーを選びましょう。

電気代はどのくらいかかる?

ウォーターサーバーの電気代は、おおよそ月間400〜800円程度かかります。

機種や水の使用量などにもよって異なりますが、エコモードが付いている機種の方が電気代を抑えられる傾向があります。

ノルマなしのウォーターサーバーはある?

ノルマなしのウォーターサーバーは宅配水型にもありますし、浄水型は水道水を使うのでそもそも注文ノルマはありません

ノルマなしのウォーターサーバーであれば、一人暮らしでも水が余ることなく便利に使えます。

まとめ:一人暮らしでもウォーターサーバーは便利に使える

ウォーターサーバーの業界人が考える、一人暮らし向けのウォーターサーバー15選を徹底解説しました。

一人暮らしの人の中には、ウォーターサーバーが向いていない人もいますが、水を少しでも飲む人なら基本的に便利に使えます

しかし、ウォーターサーバーを上手に選べないと、「料金が高い」「飲みきれない」といった後悔をするかもしれません。

本記事を参考に、自分にあったウォーターサーバーを上手に選んで、コスパ良く生活を快適にしましょう。

水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング【2025年最新】

従来のボトル宅配型に比べて手軽さと利便性が高い浄水型ウォーターサーバーは、昨今とても人気が上昇しているウォーターサーバーです。

「日本宅配水&サーバー協会」の日本の宅配水業界統計データによると、浄水型ウォーターサーバーは2023年から利用者が急増しています。

日本の宅配水業界統計データ

しかし、これから導入したいと考えている人の中には浄水型の種類が多く、どれを選んでいいかわからない人も多いですよね。

本記事では、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエである私が、おすすめの浄水型ウォーターサーバーランキングを紹介します。

アクアソムリエ認定証

結論から言うと、おすすめの浄水型ウォーターサーバー第1位は「ウォータースタンド ピュアライフ」です。
他のサーバーも15位まで解説しています。

目的別のランキングや、選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング【2025年最新】

水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめ人気ランキング

サービス名 1位
ウォータースタンド
ピュアライフ
2位
エブリィフレシャス
tall(トール)
3位
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
クリクラfeelfree
putio(プティオ)
ウォータースタンド
アイコン
エブリィフレシャス
mini
ハミングウォーター
flows(フローズ)
Locca(ロッカ)
Locca Smart
しずくりあ
Skitto(スキット)
クリクラfeel free
Fit(フィット)
スノーアルプス
浄水型サーバー
ViVi Water
long
Locca(ロッカ)
Slim-Rロング
Locca(ロッカ)
Slim-Rショート
Rico(リコ)
デザイン ウォータースタンドピュアライフ エブリィフレシャス tall Locca litta(リッタ) クリクラfeelfree putio ウォータースタンド アイコン エブリィフレシャス mini ハミングウォーター Locca Smart しずくりあ sikitto(スキット) クリクラ feel free Fit スノーアルプス浄水型サーバー ViVi Water long locca(ロッカ)Slim-Rロング locca(ロッカ)Slim-Rショート Rico(リコ)
注文方法 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道直結型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道水補充型 水道直結型
月額料金 月額3,300円 月額3,300円 月額2,580円 月額3,140円 月額4,400円 月額3,300円 月額3,300円 月額3,300円 月額2,640円 月額3,140円 月額3,280円 月額3,300円 月額2,680円 月額2,380円 月額3,630円
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
デザインがおしゃれ
高機能
カフェ機能付き機種あり
最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が長め
コンパクトな卓上型
サポートが充実
契約期間なし
コンパクトな卓上型
水道直結型で手間なし
デザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
カラーが豊富
高機能
高機能
契約期間が長め
床置き型で最安級
契約期間が長め
サポートが充実 大容量タンク
大容量浄水フィルター
電気代が安い
加湿機能付き機種あり
月額料金が安い
契約期間が長め
月額料金が安い
大容量タンクの卓上型
契約期間が長め
床置きの水道直結型
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ウォーターサーバーの業界人である筆者が、15個のサーバーを以下の点で徹底比較しました。

  • コストパフォーマンス
  • 人気度
  • デザイン
  • 給水のしやすさ
  • 保証・サービスの充実度

それぞれのメリットデメリットと合わせて、1位から順番に解説します。

1位:ウォータースタンド ピュアライフ|ハイスペックのサーバーを契約期間なしで利用できる

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • 契約期間がなくリスクが少ない
  • 総ろ過水量が14L/日と多く、大人数世帯でも十分なフェイルター性能
  • 修理や交換も無償で対応
  • 3段階温度調節と3段階連続出水機能が付いている
デメリット
  • 操作音がうるさいという口コミがある

ウォータースタンド「ピュアライフ」は、ハイスペックなサーバーをリーズナブルな価格で利用できるおすすめのウォーターサーバーです。

契約期間の縛りもないので、初心者やお試しで使いたい人にも向いています。

浄水フィルターの性能が高く、総ろ過水量が14L/日と多いので、大人数世帯でも使用量を気にせず使えます。

総ろ過水量とは、浄水フィルターがろ過できる総水量のことです。水道水から除去できる物質の除去率が80%以下になるまでの水量が基準となっています。

サポート体制も充実していて、トラブル時の修理や本体交換も無料です。

ボタンを押した時の「ピコン」という音がうるさいという口コミが一部ありましたが、実際に利用したことがある筆者は、それほどうるさいと感じませんでした。

デメリットも少ないので、浄水型ウォーターサーバー選びに迷っている人は、まずはウォータースタンド ピュアライフを使ってみることをおすすめします。

2位:エブリィフレシャス tall(トール)|モダンなデザインが人気!

エブリィフレシャス tall(トール)

メリット
  • モダンなデザインでインテリアに馴染みやすい
  • 好みに合わせて6段階に温度を調節できる
  • カフェ機能付き機種はコーヒーを楽しめる
デメリット
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

「エブリィフレシャス tall」は、充実した機能面と、モダンでおしゃれなデザインが人気の浄水型ウォーターサーバーです。

以下3つの賞を受賞した「フレシャス dewo」のデザインを引き継いだエブリィフレシャスは、インテリアとしても楽しめます。

  • グッドデザイン賞
  • JIDAデザインミュージアムセレクションVol.17の永久収蔵プロダクト
  • キッズデザイン賞

6段階に温度を調節でき、高温水はカップラーメン、弱温水は赤ちゃんのミルク用など、ライフスタイルや好みに合わせて利用できます。

コーヒーが好きな人は、月額+550円で利用できるカフェ機能付きの「tall+cafe」もおすすめ。

総ろ過水量は3.3L/日と少なめなので、2〜4人暮らしに向いています。

3位:Locca litta(リッタ)|料金を重視するなら業界最安値クラスのlitta

Locca Litta

メリット
  • 浄水型で最安値クラスの月額料金
  • 横幅が23cmと非常にコンパクト
  • シンプルなデザインのホワイトとブラック2色展開で部屋に合わせやすい
  • 浄水フィルターの除去項目が29種類とトップクラス
デメリット
  • 契約期間が5年と長め
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ
  • タンク容量が少ないためこまめな給水が必要

Locca(ロッカ)の「litta」は、業界最安値クラスの卓上型ウォーターサーバーです。

横幅が23cmと非常にコンパクトなので、キッチンや机のちょっとしたスペースに置けます。

サイズがコンパクトがゆえにタンク容量が小さく、総ろ過水量も3.3L/日と少なめなので、水の使用量が多くない2〜4人暮らしに向いています。

契約期間が5年と長めなので、長期間ウォーターサーバーを利用する予定で、月額料金をなるべく抑えたい人はlittaを検討しましょう。

4位:クリクラ feel free putio|サポート充実!コンパクトな卓上型サーバー

クリクラ feel flee putio

メリット
  • サイズがコンパクトで卓上に置きやすい
  • 1年に1回サーバー本体をまるごと交換できる
  • 常温水や再加熱機能も使える
デメリット
  • タンク容量が小さく、こまめに水の補充が必要
  • 総ろ過水量が4.0L/日と若干少なめ

クリクラ feelfree「putio」は保証やサポート面が充実している、コンパクトな卓上型ウォーターサーバーです。

サポート面に強いクリクラのならではのサービスで、1年一度サーバー本体をまるごと交換ができ、サーバーをずっと衛生的に利用できます。

サイズは高さ41.5cm横幅が24cmと非常にコンパクトで置き場所の自由度が低い卓上型でも、置き場所に困りにくいです。

サーバーが小さい分タンク容量が合計5.0Lと小さめで、水の使用量が多いと補充する頻度が多くなり、手間が増えてしまうデメリット。

卓上型でサポート面を重視したい人は、クリクラ feel free putioがおすすめです。

5位:ウォータースタンド アイコン|水道直結型で補充の手間が一切ない

ウォータースタンド アイコン

メリット
  • 水道直結型で水の補充の手間がない
  • 契約期間がなくお試しでも使える
  • 好みに合わせて5段階に温度を調節できる
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • 修理や交換も無償で対応
デメリット
  • 水道と繋ぐ簡単な工事が必要
  • 水道の近くにしか置けない
  • 月額料金が1,000円前後高め

ウォータースタンド「アイコン」は、水道直結型の代表的なウォーターサーバーです。

水道水を補充する必要がないので、手間を少しでも省きたい人におすすめ

水道直結型は最初だけ水道に繋ぐ工事が必要というデメリットがありますが、ウォータースタンド アイコンは工事が無料で、契約期間もないので、ほとんどリスクなく始められます。

月額料金は4,400円と、一般的な水道水給水型よりも1,000円前後高いですが、トラブル時の修理やサーバー交換も無料で行ってくれるので、サービスの充実度も高いです。

水の補充の手間をなくしたい人は、水道直結型のウォータースタンド アイコンを導入してみるのが良いでしょう。

6位:エブリィフレシャス mini|おしゃれでコンパクトなインテリアサーバー

エブリィフレシャス mini

メリット
  • モダンなデザインでインテリアに馴染みやすい
  • サイズがコンパクトで置き場所に困りにくい
デメリット
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

エブリィフレシャス「mini」は、コンパクトでおしゃれな卓上型ウォーターサーバーです。

床置き型の「tall」と比較すると、温度調節機能はありませんがサイズは1/3程度になっており、一人暮らしの部屋でも置きやすいコンパクト設計になっています。

総ろ過水量が3.3L/日と少なめなので、2〜4人暮らしにおすすめ。

卓上型でデザインを妥協したくない人は、エブリィフレシャス miniを検討しましょう。

7位:ハミングウォーター flows(フローズ)|新カラー登場でバリエーションアップ

ハミングウォーター flows

メリット
  • 4段階に温度を調節できる
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、水の使用量を気にしなくていい
  • カラーバリエーションが多い
デメリット
  • 保証を付けるには220円/月かかる

ハミングウォーター「flows」は、費用やサービス面のバランスがとれていて、幅広い人におすすめのウォーターサーバーです。

ハミングウォーターが利用しやすい理由は以下の5つです。

  • 月額料金は平均的な3,300円
  • 必要最低限の4段階温度調整機能
  • 総ろ過水量が10L/日と多く、大人数世帯でも利用可能
  • カラーバリエーションが5種類と多い
  • 契約期間が2年間と短め

サービスリリース当初から利用しやすいサーバーでしたが、2024年8月新登場の以下の新カラーが追加されたことで、デザインの幅も広がりました。

  • コットンピンク
  • アイスラベンダー
  • アップルグリーン

利用しやすいウォーターサーバーなので、新カラーで気に入ったデザインがあれば、ハミングウォーターを利用してみるのも良いでしょう。

8位:Locca Smart|Loccaから機能面重視の新機種が登場

Locca Smart

メリット
  • 2024年9月リリースの新機種
  • 5段階温度調整と3種類の連続出水機能が付いている
  • 広さを変えられるスライド式受け皿で鍋も置ける
デメリット
  • 契約期間が5年と長め

Locca(ロッカ)の「Locca Smart」は、2024年9月にリリースされた高機能の浄水型ウォーターサーバーです。

Loccaは月額料金の安さが魅力のメーカーですが、Locca Smartは機能面を重視した機種で、以下の便利な機能が付いています。

  • 5段階の温度調節機能
  • 3段階の連続出水機能
  • 角度調整ができる操作パネル
  • 広さを変えられるスライド式受け皿
  • 暗い部屋でも利用できる出水口ライト

温度調整機能を使えば、健康に気を使っている人に人気の常温水を利用できたり、90℃前後の高温水はカップラーメンに使用したりと、ライフスタイルに合わせてウォーターサーバーを使えます。

広さを変えられるスライド式の受け皿は、奥行き14cmまで広げられるので鍋を置くこともできますし、何も置かない時は収納できて便利です。

ウォーターサーバーの水を料理に利用する人や、機能面を重視したい人はLocca Smartを検討してみてください。

9位:しずくりあ Skitto(スキット)|床置き型で最安値クラスの浄水型サーバー

しずくりあ sikitto(スキット)

メリット
  • 床置き型で最安値クラス
  • 好みに合わせて5段階に温度を調節できる
  • 横幅25cmと床置き型の中でトップクラスにスリム
デメリット
  • 契約期間が5年と長め
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

しずくりあの「Skitto」は床置き型の浄水型ウォーターサーバーの中で最安値クラスです。

本ランキングで一番安いIoccaの「litta」は月額2,580円ですが、温度調節機能は付いていませんが、Skittoは5段階の温度調節機能が付いていてコスパに優れています。

契約期間が5年と長めで、総ろ過水量が3.3L/日と少なめなので、直近で引っ越しなどの予定がない2〜4人暮らしにおすすめ。

床置き型のサーバーを検討していて、なるべく費用を抑えたい人はしずくりあ Skittoを検討しましょう。

10位:クリクラ feel free Fit(フィット)|保証重視のサポート体制

クリクラ feel free Fit(フィット)

メリット
  • サポートが手厚い
  • 1年に1回サーバー本体をまるごと交換できる
デメリット
  • 契約期間が5年と長め

クリクラ feelfree「Fit」はサポート面が充実している浄水型ウォーターサーバーです。

月額料金の中に460円/月の「あんしんサポートパック」が含まれており、フェイルター交換や1年に1回のサーバー交換を無料で対応してくれます。

5年プランだと月額3,140円とリーズナブルですが、引っ越しなどの予定がある人は以下の契約期間が短いプランも選べます。

プラン 契約期間 月額料金
お得プラン 5年 3,140円
スタンダードプラン 2年 3,440円
のりかえプラン 3年 3,440円
ライトプラン 1年 3,760円

メンテナンスなどを定期的に行ってくれる安心できるメーカーを選びたい人は、クリクラ feelfree Fitを検討してみましょう。

11位:スノーアルプス 浄水型サーバー|大人数世帯向けの浄水型サーバー

スノーアルプス 浄水型サーバー
スノーアルプス
メリット
  • タンク容量が大きく、水の補充の手間が少ない
  • 総ろ過水量が13.9L/日と多く大人数世帯向き
デメリット
  • メンテナンス時は事務手数料が2,200円かかる

スノーアルプスの「浄水型サーバー」はタンクが大容量で、総ろ過水量も多いので、大人数世帯に向いている浄水型ウォーターサーバーです。

タンク容量と総ろ過水量を他社と比較すると以下の通り。

機種 タンク容量 総ろ過水量
スノーアルプス
浄水型サーバー
合計11.9L 13.9L/日
エブリィフレシャス
tall(トール)
合計8.7L 3.3L/日
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
合計5.0L 3.3L/日
ハミングウォーター
flows(フローズ)
合計7.9L 10.0L/日

見た目は高級感のあるデザインで、光沢のあるブラックはシックな雰囲気の部屋と相性が良いです。

大人数世帯の家庭や、高級感のあるデザインが気に入った人はスノーアルプスの浄水型サーバーも検討しましょう。

12位:ViVi Water long|業界初!加湿器能付き機種も登場

ViVi Water long

メリット
  • エコモードを利用すれば電気代が安い
  • 給水タンクが中段にあって水が注ぎやすい
  • 好みに合わせて5段階に温度を調節できる
  • 加湿器機能付きの機種がある
デメリット
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

ViVi Waterは2024年5月から登場した比較的新しいメーカーで、床置き型の「long」は電気代が330円〜/月と安いウォーターサーバーです。

給水タンクが位置の低いサーバーの中段あたりにあり、比較的水道水を補充しやすいというメリットもあります。

また、+550円/月加湿機能を追加された「+mist」という機種があるのも特徴的です。部屋の乾燥に困っている人は、加湿器とウォーターサーバーを1つで賄えるので、省スペースかつ便利に利用できます。

ちょうど加湿器を探していた人や、身長が低くくて高い位置で水を補充するのが大変な人はViVi Water longを検討しましょう。

ViVi Water公式サイトを見る

13位:Locca Slim-R ロング|月額料金が安いスタンダードな浄水型

Locca Slim-R ロング

メリット
  • 月額料金が安い
  • タンク容量が合計10.45Lと大きめ
  • 浄水フィルターの除去項目が28種類と多いので安心して飲める
  • すぐに水を注げるコックを押して出水するタイプ
デメリット
  • 契約期間が5年と長め
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

Locca(ロッカ)の「Slim-R ロング」は月額料金が安いスタンダードな床置き型の浄水型ウォーターサーバーです。

シンプルな機能とシンプルなデザインのSlim-Rロングは、様々なライフスタイルにマッチします。

月額料金は2,680円と安いですが、契約期間が5年と長めなので、長く利用できて月額料金を抑えたい人におすすめです。

14位:Locca Slim-Rショート|大容量タンクの卓上型

Locca Slim-Rショート

メリット
  • 月額料金が安い
  • 卓上型なのにタンク容量が合計10.0Lと大きいので補充の手間が少ない
  • 浄水フィルターの除去項目が28種類と多い
  • すぐに水を注げるコックを押して出水するタイプ
デメリット
  • 卓上型の中ではサイズが大きい
  • 契約期間が5年と長め
  • 総ろ過水量が3.3L/日と少なめ

Locca(ロッカ)の「Slim-Rショート」は、卓上型なのにタンク容量が大きく、補充の頻度が少なくて済むウォーターサーバーです。

他の卓上型とタンク容量を比較すると以下の通り。

機種 タンク容量
Locca(ロッカ)
Slim-Rショート
合計10.0L
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
合計5.0L
エブリィフレシャス
mini
合計5.0L
クリクラfeelfree
putio
合計5.0L

卓上型の中ではサーバー本体のサイズが大きいのがデメリットですが、床に置くスペースがないけど、こまめな水の補充も面倒という人はSlim-Rショートがぴったりです。

15位:Rico(リコ)|水道直結型の床置き型ならRico

Rico(リコ)

メリット
  • 水道直結型の中では月額料金は高くない
  • 水道直結型で水の補充の手間がない
  • 水道直結型がいいけど卓上に置くスペースがない人におすすめ
デメリット
  • 水道と繋ぐ工事が必要
  • 契約期間が5年と長め

「Rico(リコ)」は水道直結型ではめずらしい床置き型のウォーターサーバーです。

水道直結型なので、水道水を補充する手間がなく、水の残量などを気にする必要もないので、ストレスなく利用できます。

月額料金は3,630円と水道水補充型と比べると若干高めですが、Ricoは初めの工事が無料なので、気軽にスタートができます。

水道直結型で床置き型を探している人は、Ricoを検討しましょう。

【目的別】水道水の浄水型ウォーターサーバーTOP3

【目的別】水道水の浄水型ウォーターサーバーTOP3

以下の目的別で浄水型ウォーターサーバーTOP3を解説します。

順番に解説します。

【卓上型】水道水の浄水型ウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
2位
クリクラfeelfree
putio
3位
ウォータースタンド
アイコン
デザイン Locca litta(リッタ) クリクラfeelfree putio ウォータースタンド アイコン
月額料金 2,580円 3,140円 4,400円
初期費用 3,300円 0円 0円
タンク容量 合計5.0L 合計5.0L
特徴 最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が長め
コンパクトな卓上型
サポートが充実
契約期間なし
コンパクトな卓上型
水道直結型で手間なし
詳細

キッチンや机は物が多くなりがちでスペースに余裕がない人も多いので、コンパクトでおすすめな機種を厳選しました。それぞれのサイズをまとめると以下の通り。

機種 サイズ
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
高さ:500mm
横幅:230mm
奥行:347mm
クリクラfeelfree
putio
高さ:415mm
横幅:240mm
奥行:362mm
ウォータースタンド
アイコン
高さ:385mm
横幅:180mm
奥行:340mm

Locca(ロッカ)の「litta(リッタ)」は、コンパクトで月額料金も最安値クラスの卓上型ウォーターサーバーです。契約期間が5年と長いので、長期間利用できる人におすすめ。

クリクラfeelfreeの「putio」は、サポート面が充実している卓上型で、サーバー本体を1年1回まるごと交換ができます。

ウォータースタンドの「アイコン」は、水道直結型で給水タンクがない分、本ランキングでは最もコンパクトな卓上型です。水道にホースを直結するため、水道の近くにしか置けないのでご注意ください。

【料金が安い】水道水の浄水型ウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
Locca(ロッカ)
litta(リッタ)
2位
しずくりあ
Skitto(スキット)
3位
Locca(ロッカ)
Slim-Rロング
デザイン Locca litta(リッタ) しずくりあ sikitto(スキット) locca(ロッカ)Slim-Rロング
月額料金 2,580円 2,640円 2,680円
初期費用 3,300円 0円 3,300円
タンク容量 合計5.0L 合計10.9L 合計10.45L
特徴 最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が長め
床置き型で最安級
契約期間が長め
月額料金が安い
契約期間が長め
詳細

一般的な浄水型ウォーターサーバーは月額3,300円程度ですが、月額2,700円以下の機種を厳選しました。

Locca(ロッカ)の「litta」は、本ランキングで最安値のサーバーです。なるべく費用を抑えたい人におすすめ。

しずくりあの「Skitto」は、月額料金が2,640円と安いのに、水の温度調節機能などが付いた高機能なサーバーです。用途に合わせて温度を調節したい人はSkittoを検討しましょう。

Locca(ロッカ)の「Slim-Rロング」はシンプルなデザインとシンプルな機能のスタンダードな機種で、月額料金が2,680円と費用を抑えらるサーバーです。

月額料金が安い機種は、契約期間が長めに設定されていることが多いので、契約前にかならず契約期間を確認しましょう。

【本体買い切り】水道水の浄水型ウォーターサーバーTOP3

サービス名 1位
エブリィフレシャス
tall(トール)
2位
エブリィフレシャス
mini
3位
ViVi Water
long
デザイン エブリィフレシャス tall エブリィフレシャス mini ViVi Water long
本体料金 6年分割:182,160円
一括払い:170,280円
6年分割:182,160円
一括払い:170,280円
6年分割:190,080円
一括払い:178,200円
初期費用 0円 0円 0円
タンク容量 合計8.7L 合計5.0L 合計8.0L
特徴 デザインがおしゃれ
高機能
カフェ機能付き機種あり
デザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
電気代が安い
加湿機能付き機種あり
詳細

浄水型ウォーターサーバーはレンタル契約が一般的ですが、サーバー本体を購入できるプランもあり、以下のメリットとデメリットがあります。

メリット
  • 長期的に見ればコストを下げられる
デメリット
  • 本体購入費用が高い
  • 破棄する手間がかかる
  • 定期メンテナンスがない

エブリィフレシャスの「tall」と「mini」の購入プランは6年分割購入と一括購入を選べて、一括払いの方が最終的な支払いは少なくなります。6年分割購入だと、レンタルプランよりも770円/月安くなる計算です。

エブリィフレシャスの購入プランは公式ホームページからは申し込めないので、申し込みの際は電話で問い合わせましょう。

エブリィフレシャスフリーダイヤル:0120-907-352
営業時間:平日 9:00~18:00/土日・祝日 9:00~17:00

ViVi Waterの「long」も6年分割購入と一括購入で選べて、6年分割購入だとレンタルプランよりも660円/月安くなる計算です。

サーバー購入プランは定期メンテナンスがなかったり、サーバーを自分で破棄する手間がかかったりするので、お手入れやメンテナンスを自分でできる人や、引っ越しの予定がなく長期間利用できる人は購入プランを検討してみてください。

水道水の浄水型ウォーターサーバーのメリット

水道水の浄水型ウォーターサーバーのメリット

水道水の浄水型ウォーターサーバーのメリット5選を解説します。

きれいで美味しい水を飲める

浄水型ウォーターサーバーは、日本の厳しい規格であるJIS規格を通った浄水フィルターを使用しています。そのため、塩素などの該当除去物質はほぼ除去され、きれいで美味しい水を飲むことができます。

温水と冷水が瞬時に使える

ウォーターサーバーは、温水と冷水が瞬時に使えるので、冷蔵庫で水を冷やしたり、水を沸かす手間がなくなります。ウォーターサーバーによっては、常温水や高温水といった温度を選べる機種もあります。

定額で使い放題

浄水型ウォーターサーバーは水道水を使うため、定額制の使い放題で、水の使用量を気にせず使えます。水の使用量が多い大人数世帯では、市販のペットボトルを買うより水代が安くなるケースもあります。

重い水を買いに行く手間がなくなる

今までペットボトルの水を買いに行っていた人は、浄水型ウォーターサーバーを導入すれば、重たい水を買う必要がなくなり、買い物が楽になります。

ボトルの交換が不要で水の補充が簡単

水道水を使う浄水型ウォーターサーバーは、宅配水型と違いボトルの交換が不要なので、水の補充が簡単です。水道直結型のウォーターサーバーにすれば、水の補充は一切不要になります。

水道水の浄水型ウォーターサーバーのデメリット

水道水の浄水型ウォーターサーバーのデメリット

浄水型ウォーターサーバーならではのデメリットを5つ解説します。

後悔しないように、しっかり確認しましょう。

天然水よりも不味いという意見もある

浄水型ウォーターサーバーは、天然水より不味いという意見もあります。しかし、アクアソムリエの筆者の意見としては、「天然水よりは美味しくないが、水道水よりは格段に美味しい」です。天然水にこだわりがある人でなければ、浄水型でも不便なく利用できるでしょう。

水の使用量が少なくても定額で費用がかかる

浄水型ウォーターサーバーは、水の使用量が少なくても定額の費用がかかってしまうため、使用量が少ない一人暮らしなどには不向きです。1〜2人暮らしの人は、水の使用量が少なければ費用も抑えられる宅配型も検討しましょう。

設置スペースが必要

ウォーターサーバーはおおよそ30cm四方程度の設置スペースが必要になるというデメリットもあります。しかし、最近では横幅25cm前後の機種も出てきているので、家が手狭な人は、コンパクトな卓上型やスリムな床置き型を選びましょう。

機種によって解約金がかかる

最低限の定期的なお手入れが必要

浄水型ウォーターサーバーは、給水タンクや出水口の定期的なお手入れが必要なので、手間と感じる人もいます。手入れの頻度は機種にもよりますが、おおよそ給水タンクは2〜3日に1回、出水口や受け皿は1週間に1回程度お手入れが必要です。

ウォーターサーバーは契約内容によって、契約期間内に解約すると解約金が発生する可能性があります。一般的には3〜5年程度の契約期間が多いですが、契約期間の縛りがないメーカーもあるので、引っ越しなどの予定がある人は契約期間が短いメーカーを選びましょう。

水道水の浄水型ウォーターサーバーの選び方

水道水の浄水型ウォーターサーバーの選び方

契約してから後悔しないように、ウォーターサーバーの業界人である筆者が、浄水型ウォーターサーバーの選び方を解説します。

設置できる場所によって床置き型か卓上型かを選ぶ

最初に自宅の設置できるスペースを確認して、床置き型か卓上型かを決めましょう。どちらでも置けるスペースがある人は問題ありませんが、どちらかしか置けないケースも多いので、最初に床置き型か卓上型かを絞りましょう。

水道水補充型か水道直結型かを選ぶ

水の補充の手間を極力なくしたい人は水道直結型を選びましょう。しかし、水道直結型は水道の近くにスペースがないと設置できません。また、月額料金は水道水補充型の方が安い傾向があります。水道の近くにスペースがない人や料金面を重視する人は水道水補充型にしましょう。

部屋に合うデザインを選ぶ

自分の部屋に合うデザインを選ぶことも大切です。見た目のおしゃれさだけで選んで、色合いなどが部屋にマッチしていないと部屋の雰囲気を損なってしまいます。部屋のインテリアと合うデザインのサーバーを選ぶことで、部屋全体がおしゃれになり、自然と気分も上がるでしょう。

引っ越しの予定がある人は契約期間が短いメーカーを選ぶ

引っ越しなどの予定がある人は、それまでに契約期間が満了するプランを選びましょう。引っ越しやリフォームなどで、自宅のレイアウトが変わると、設置できるスペースやライフスタイルが変わるためです。契約期間が長いと料金が安くなる傾向もあるので、引っ越しの予定などがない人は、料金重視で決めるのも良いです。

水道水の浄水型ウォーターサーバーのFAQ

水道水の浄水型ウォーターサーバーについて、よくある質問をまとめました。

水道水直結のウォーターサーバーはある?

水道直結型のウォーターサーバーはあります。おすすめの水道直結型のウォーターサーバーは以下の2つです。

水道水浄水型のウォーターサーバーは美味しい?不味い?

水道水の浄水型ウォーターサーバーの水は美味しいという口コミが多いです。アクアソムリエの筆者も美味しいと感じますが、一部の人から「天然水より不味い」という意見もあります。

浄水型ウォーターサーバーを選んで後悔した声は?

浄水型ウォーターサーバーを選んで後悔した理由は、以下の2つが多い印象です。

  • 契約期間が長くて解約できない
  • 天然水より水が美味しくない

浄水型ウォーターサーバーは3〜5年程度の契約期間があり、引っ越しや世帯人数の減少で不要になった後でも解約できず後悔しているという口コミがあります。引っ越しや世帯人数が変わる可能性があるなら、契約期間が短いメーカーを選びましょう。

浄水型ウォーターサーバーはカビが生えやすい?

給水タンクや出水口のお手入れをしなければ、カビや汚れの原因になります。しかし、「浄水型ウォーターサーバーだからカビが生えやすい」わけではなく、説明書通りに定期的なお手入れをしていれば、清潔に利用できます

浄水型ウォーターサーバーは意味ないって本当?

浄水型ウォーターサーバーは水道水に含まれる塩素などを除去し、水道水特有のカルキ臭を除いてくれるので、味の変化については意味があると言えます。アクアソムリエの筆者の意見としても、水道水より浄水型ウォーターサーバーの水の方が格段に美味しいと感じます。

浄水型ウォーターサーバーの除去率は?

浄水フィルターの除去率はメーカーや機種によって異なりますが、おおよそ20種類以上の「JISJWPASに基づく除去対象物質」を80%以上除去します。家庭用品品質表示表の関係で80%以上としか表記されていませんが、実際には塩素などの除去率はほぼ100%のサーバーがほとんどです。

赤ちゃんのミルク作りにも使える?

浄水型ウォーターサーバーの水は赤ちゃんのミルク作りに使えます。水道水がミルク作りに使えない理由は、「残留塩素」や「トリハロメタン」などの有害物質が含まれており、内臓が発達していない赤ちゃんに負担をかけてしまうためです。一方、浄水型ウォーターサーバーは水道水に含まれている有害物質を除去してくれます。また、厚生労働省のガイドラインでは70℃以上の温水でミルクを作るように推奨しており、ウォーターサーバーの温水は80〜90℃前後の温水が出るので、赤ちゃんのミルク作りにも安心して使えます。

まとめ:浄水型ウォーターサーバーは生活を豊かにしてくれるアイテム

本記事では、おすすめの浄水型ウォーターサーバーランキング15選を解説しました。

第1位は「ウォータースタンド ピュアライフ」でしたが、自分のライフスタイルにあったウォーターサーバーを選びましょう。

最近人気が急上昇している浄水型は、生活を豊かにしてくれる便利なアイテムなので、ぜひ導入してみてください。

安いウォーターサーバーおすすめランキング11選比較!2025年最新版

ウォーターサーバーの導入を検討している人は多く、「日本宅配水&サーバー協会」の水分補給に関するアンケートによると、「ウォーターサーバーを使ってみたい」という人が22.3%もいました。

しかし、「ランニングコストが高い」と聞くので、契約するか迷っている人も多いと思います。

本記事では、ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの筆者が、「安くて質が高い」ウォーターサーバーのおすすめランキングを解説します。

アクアソムリエ認定証

結論から書くと、浄水型ウォーターサーバーの1位は「ウォータースタンド ピュアライフ」、宅配水型ウォーターサーバーの1位は「コスモウォーター smartプラス」です。

自分のライフスタイルに合わないウォーターサーバーを契約してしまうと、ランニングコストが高くなってしまいます

本記事を参考に、自分に合ったコスパのいいサーバーを見つけてください。

水道水浄水型ウォーターサーバー
サービス名 1位
ウォータースタンド
2位
エブリィフレシャス
3位
Locca
機種名 ピュアライフ tall litta(リッタ)
デザイン ウォータースタンドピュアライフ エブリィフレシャス tall Locca litta(リッタ)
レンタル料 3,300円 3,300円 2,580円
電気代 約462円〜 約360円~ 約469円〜
初期費用 0円 0円 3,300円
月額料金 3,300円 3,300円 2,580円
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
デザインがおしゃれ
高機能
カフェ機能付き機種あり
最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が5年と長め
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
宅配水型ウォーターサーバー
サービス名 1位
コスモウォーター
2位
プレミアムウォーター
3位
ウォーターワン
機種名 smartプラス amadanaスタンダードサーバー JLサーバー
デザイン コスモウォーター Smartプラス プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー ウォーターワン JLサーバー
レンタル料 0円 0円 509円
電気代 約474円〜 約1,060円~ 約600円〜
初期費用 0円〜 3,300円 0円
送料 0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
月額料金 12L:2,052円〜
24L:4,104円〜
36L:6,156円〜
12L:1,987円〜
24L:3,974円〜
36L:5,961円〜
12L:2,059円〜
24L:3,609円〜
36L:5,159円〜
特徴 ボトル下置きタイプ
高機能
契約期間が2年と短い
100%非加熱天然水
amadanaとのコラボデザイン
配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
キャンペーンでレンタル代無料
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

安いウォーターサーバーを選ぶ際のポイント

安いウォーターサーバーを選ぶ際のポイント

安いウォーターサーバーを選ぶポイントは以下の4つです。

ウォーターサーバー選びに失敗したくない人は必ず確認しましょう。

水の消費量を把握する

ウォーターサーバーは水の使用量によって最適な機種が変わるため、おおよその毎月の水の使用量を把握しましょう。

月に24L以上の水を消費する家庭では、定額制の浄水型ウォーターサーバーを選ぶと、コストを抑えられます。

水の使用量 おすすめのタイプ
24L以上 浄水型
24L未満 宅配水型

例えば、1日あたりコップ4杯(1杯あたり200ml)飲むと月24L消費することになり、宅配水型だと月額4,000前後かかりますが、浄水型は3,000円前後しかかかりません。

一方、1〜2人暮らしで水の消費量が24L未満の人は、水代しかからない宅配水型を選ぶと、コストを抑えられるケースが多いです。

水の種類を選ぶ

ウォーターサーバーには大きく分けて3つの水の種類があるので、味にこだわりがある人は自分の好みに合わせて水の種類を選びましょう。

水の種類 タイプ 特徴
天然水 宅配水型 天然のミネラルが含まれた水
RO水 宅配水型 RO(逆浸透膜)ろ過方式で
ろ過した純水に近い水
浄水 浄水型 浄水フィルターでろ過した水

アクアソムリエの筆者の経験では、天然水が口当たりが柔らかく一番美味しいです。

しかし、ウォーターサーバー業界でも味の違いがわからない人も多く、浄水型ウォーターサーバーでも「十分に美味しい」という口コミは多いです。

味にこだわりがない人は、水の種類ではなく、料金や注文ノルマを基準にウォーターサーバーを選びましょう。

注文ノルマをクリアできる機種を選ぶ

宅配水型ウォーターサーバーの多くは、月に24L(12Lボトル×2本)といった最低注文ノルマが設定されていることが多いので、飲み切れるメーカーを選ぶ必要があります。

注文ノルマをクリアできない場合は、水が余ってしまうか、注文を止めるのに配送休止手数料(1,000円前後)が発生します。

注文ノルマの目安は以下の通り。

タイプ 月間ノルマ
宅配水型
(天然水タイプ)
12L〜24L
(12Lボトル1〜2本)
宅配水型
(RO水タイプ)
ノルマなし〜24L
(12Lボトル0〜2本)
浄水型 ノルマなし

例えば、毎月の定期配送が24L(12L×2本)で、1ヶ月注文をスキップできるメーカーであれば、注文ノルマは月に12Lになります。

1日コップ2杯(1杯200ml)程度しか飲まない一人暮らしでも、水が余らず利用できるペースです。

注文ノルマをクリアできるメーカーを選んで、無駄なくウォーターサーバーを利用しましょう。

月額料金を確認する

ウォーターサーバーの月額料金は、水の料金(ボトル代)だけでなく、サーバーレンタル代や送料などを含めて計算しましょう。

水の料金が安い機種でもレンタル代が高い場合もあるためです。

また、以下のように月額料金以外にも初期費用やメンテナンス代がかかるケースもあります。

項目 コスト
月額料金 水代
送料
レンタル代
オプション代
臨時費用 初期費用
メンテナンス代
解約金

総合的にコストを把握し、コスパのいいウォーターサーバーを選びましょう。

安いウォーターサーバーおすすめランキング11選比較!2025年最新版

安いウォーターサーバーおすすめランキング

ウォーターサーバーの業界人でアクアソムリエの筆者が、安いウォーターサーバーおすすめランキングを解説します。

料金以外にも、サーバーの特徴やメリットデメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

1位:ウォータースタンド ピュアライフ|コスパ最強の契約期間がない浄水型サーバー

ウォータースタンド ピュアライフ

メリット
  • 水道水補充型初のコックUV除菌
  • 契約期間がなくリスクが少ない
  • 浄水できる容量が14L/日と多いので、大人数世帯でも使える
  • 修理や交換も無償で対応
  • 常温水対応
デメリット
  • 卓上型がない

「ウォータースタンド ピュアライフ」は、定額3,300円で利用できるハイスペックな浄水型ウォーターサーバーです。

初期費用や解約金もないので、好きなタイミングで解約もできて、コスパに優れています。

衛生面も優れており、UV殺菌によるタンク内部の衛生管理に加え、タンクから出水口(コック部分)まで清潔に保つ設計です。

浄水フィルターがろ過できる水量も1日14Lと多く、大人数世帯でも問題なく利用できます。

また、トラブル時の修理や交換も無料なので、サーバー初心者から大人数世帯まで幅広い人におすすめできるウォーターサーバーです。

2位:エブリィフレシャス tall(トール)|デザイン性と機能性が高くコスパがいい

エブリィフレシャス tall(トール)
エブリィフレシャス tall + cafe

メリット
  • インテリアに馴染みやすいデザイン
  • 6段階に温度を調節ができる
  • 静音設計で稼働音が静か
  • ECOモードの電気代が360円~と業界最安レベル
デメリット
  • 浄水できる容量が3.3L/日と少なめ
  • 解約金が40,000円と高い

「エブリィフレシャス tall」は、モダンなデザインがおしゃれで、コスパもいい浄水型ウォーターサーバーです。

料金は月額3,300円とリーズナブル。暗くなると自動でエコモードに切り替わるSLEEP機能を搭載しており、電気代も抑えられます。

UV殺菌機能でサーバー内部を清潔に保ち、6段階の温度調節も可能。使いやすさとコスパの高さが魅力です。

浄水できる容量が3.3L/日なので、2~4人暮らしにおすすめ。

おしゃれでコスパのいいウォーターサーバーを探している人は「エブリィフレシャス tall」を候補に入れてみてください。

3位:コスモウォーター smartプラス|高機能でコスパがいい天然水サーバー

コスモウォーター smartプラス

メリット
  • 良質な天然水が美味しい
  • 1ヶ月配送スキップが無料
  • ボトルを足元で交換できるので女性でも楽
  • 自動クリーン機能搭載で衛生的
  • 契約期間が2年と短め
デメリット
  • 2ヶ月連続で配送を休止すると休止手数料が880円かかる
  • 使用量が多いと水代がかさむ

「コスモウォーター smartプラス」は、良質な天然水が美味しく、コスパもいい宅配水型ウォーターサーバーです。

毎月24Lの定期配送を最大1ヶ月スキップできるので、水の使用量が少ない1〜2人暮らしに向いています。月に12Lであれば月額2,052円で利用できます。

さらにエコモード搭載で、電気代も節約できます。

また、ボトル下置きタイプなので、女性でもボトルの交換が簡単です。

契約期間も2年と短く導入しやすいので、天然水のウォーターサーバーがいい人は「コスモウォーター smartプラス」を検討しましょう。

4位:プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー|マットな質感がおしゃれな天然水サーバー

プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー

メリット
  • デザイン家電ブランドamadanaとのコラボしたおしゃれなデザイン
  • 自然に近い味わいの100%非加熱天然水
  • 1ヶ月配送スキップが無料
デメリット
  • エコモードがなく電気代が高め
  • 契約期間が3年or5年と長め

プレミアムウォーターの「amadanaスタンダードサーバー」は、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボしたサーバーで、おしゃれで洗練されたデザインが特徴です。

カラーは、ナチュラルなブラウンや光沢を抑えたマットな質感で、インテリアに馴染みやすい落ち着いた印象です。

天然水は、100%非加熱で自然に近い水を味わえます。

アクアソムリエの筆者の感想としては、普通の天然水と大きな差はないものの、口当たりがまろやかで美味しいと感じました。

料金は月額3,974円から利用でき、定期配送も1ヶ月無料でスキップ可能

横幅もわずか27cmとスリムなので、一人暮らしでもスペースを有効活用しながら、おしゃれなウォーターサーバーを楽しめます。

天然水タイプでデザインと価格を両立させたウォーターサーバーを求める方にぴったりです。

5位:エブリィフレシャス mini|おしゃれな卓上型の浄水型ウォーターサーバー

エブリィフレシャス mini

メリット
  • 静音設計なので稼働音が静か
  • 設置場所を選ばないコンパクトな卓上型
  • モダンなデザインでインテリアに馴染みやすい
  • エコモード搭載
デメリット
  • 浄水できる容量が3.3L/日と少なめ
  • 3年未満の解約金が40,000円と高い

「エブリィフレシャス mini」は、「エブリィフレシャス tall」を約1/3までコンパクトにした卓上型サーバーです。

ボトル不要でスペースを取らずに設置できるため、物が多くなりがちなキッチンカウンターなどにぴったり

料金は月額3,300円の定額制。初期費用・配送料などが無料なので、初月は無料で利用できます。

水道水補充型なので、別途ボトル代もかかりません。エコモード搭載で電気代も節約できます。

コンパクトなのにUV殺菌機能やエコモードなど、便利な機能はそのまま搭載。おしゃれな小型のウォーターサーバーを探している人はエブリィフレシャス miniを検討しましょう。

6位:ウォーターワン JLサーバー|注文ノルマが最低3ヶ月に24L

ウォーターワン JLサーバー

メリット
  • 天然水の料金が安い
  • 配送を2ヶ月スキップできるため自分のペースに合わせられる
  • 100%非加熱の天然水が美味しい
  • 4種類の水から選べる
デメリット
  • 選ぶ天然水によって送料がかかる場合がある
  • 通常申し込みだとレンタル料金が509円かかる

「ウォーターワン JLサーバー」は、注文を自分のペースに合わせやすい天然水のウォーターサーバーです。

毎月24L(12L×2本)の定期配送を2ヶ月スキップできるので、注文ノルマは最低3ヶ月に24Lと、天然水タイプではトップクラスに注文ノルマが緩いです。

通常レンタル代が509円/月かかりますが、キャンペーンで申し込むとレンタル代は無料になります。

レンタル代無料で申し込みをして、3ヶ月に24Lの注文であれば、月々1,116円〜から利用できて非常にコスパがいいです。

また、100%非加熱の天然水(沖縄は海洋深層水)を扱っていて、自然に近い味わいの水を楽しめます。

水の使用量が少ない1〜2人暮らしで、コスパのいい天然水タイプを探している人にウォーターワンはぴったりです。

7位:Locca litta(リッタ)|業界最安値の浄水型

Locca Litta

メリット
  • 浄水型で最安値クラスの月額料金
  • 横幅が23cmのコンパクトな卓上型
  • フィルターの除去項目が29種類とトップクラス
デメリット
  • 契約期間が長く解約金が高め
  • 浄水できる水量が3.3L/日なので、5人以上の大人数世帯には不向き

「Locca litta」の月額料金は2,580円業界最安値クラス

1日約86円で美味しい水が飲み放題のコスパ抜群なウォーターサーバーです。

サイズも横幅23cmと非常にコンパクトで、キッチンが手狭な家庭でも置き場所に困りにくいです。

浄水できるフィルターの容量は3.3L/日なので、2〜4に暮らしに向いています。

契約期間5年と長いので、引っ越しなど予定がなくコスパ重視の人はlittaを検討しましょう。

8位:クリクラ feel free putio|サポート充実のコンパクトな浄水型

クリクラ feel flee putio

メリット
  • サイズがコンパクトで置きやすい
  • 1年に1回サーバー本体をまるごと交換できる
  • コンパクトなのに温度調節機能があって便利
デメリット
  • タンク容量が小さく水のこまめに補充する必要がある
  • 総ろ過水量が4.0L/日と若干少ない

「クリクラ feel free putio」は、サポートが充実しているコンパクトな卓上型ウォーターサーバーです。

急なトラブル時は無料で駆けつけてくれて、修理も無料で対応してくれます。故障していなくても1年に1回サーバーをまるごと交換できるで、衛生面が気になる方でも安心です。

また、コンパクトな卓上型でありながら、下記の温度調整機能も使えるので、熱めのコーヒーが好きな人などは忙しい朝や疲れた夜でも快適に利用できます。

段階 温度
冷水 5~10℃
冷水(ECOモード) 14~20℃
常温水 常温
温水(ECOモード) 58~63℃
温水 80~85℃
再加熱 90℃前後

サポート面を重視したい人や、「卓上しか置くスペースがないけど温度調節機能が欲しい」という人は、クリクラfeelfree putioがおすめです。

9位:コスモウォーター smartプラスNext|ハイスペックの天然水ウォーターサーバー

コスモウォーター smartプラスNext

メリット
  • ボトルの配送スキップが1ヶ月無料
  • ボトル下置きタイプなのでボトル交換が比較的簡単
  • 駆動音や振動音を30%削減する静音設計
  • 自動クリーン機能やUSB充電機能など機能が豊富に付いている
デメリット
  • 水の使用量が多いと費用がかさむ
  • 「smartプラス」より契約期間が1年長くて3年

「smartプラスNext」は、コスモウォーターの人気機種「smartプラス」の次世代機種として生まれた、高機能の宅配水型ウォーターサーバーです。

smartプラスから追加された機能は以下の通り。

機能 詳細
6段階温度調節機能 冷水3段階、温水3段階
非常用電源ユニット 停電時に電源を付けられるユニット
USB充電機能 USB充電ポートが2個

これだけの機能が付いて、「smartプラス」と同じ月額4,104円から利用できるので、コスパがいいです。

定期配送も毎月24L(12L×2本)を1ヶ月は無料でスキップできるので、1~2人暮らしの人でも水が余ることなく便利に使えます。

smartプラスより契約期間は1年長い(2年→3年)ので、引っ越しなどの予定がない人は、「smartプラスNext」を検討しましょう。

10位:アクアクララ アクアファブ|赤ちゃんのミルクに向いているRO水のおしゃれなサーバー

アクアクララ アクアファブ

メリット
  • 設置やメンテナンスは業者が対応
  • 置き配対応可能なので家を空けていても受け取れる
  • 水の注文ノルマがなく、好きなペースで注文できる
  • RO水なので赤ちゃんのミルクに向いている
デメリット
  • あんしんサポート料が固定で1,430円/月かかる
  • ボトルの保管が必要

「アクアクララ アクアファブ」は、サポートが充実しているおしゃれなRO水のウォーターサーバーです。

RO水とは、特殊なフィルターであるRO膜(逆浸透膜)を使って不純物を取り除いた水のことです。細菌やウイルス、ミネラルなどをほぼ完全に除去するため、純度の高い水になります。

あんしんサポート料が固定で1,430円/月~かかるものの、注文ノルマがなく、設置やメンテナンスが無料なので、初めてウォーターサーバーを利用する人でも安心して利用できます。

RO水は「天然水の方が美味しい」という意見もありますが、アクアソムリエの筆者の感想としては、天然水の方が美味しいものの、浄水よりは美味しいという印象でした。

また、ミネラルを含む不純物を取り除いた純水に近いRO水は、ミネラルが体の負担になりやすい赤ちゃんのミルク作りに向いています。

子育て世代向けに「子育てアクアプラン」も提供しており、毎月550円の割引が適応されるので、子育て世代の人にぴったりです。

11位:プレミアムウォーター famfit|子育てプランのマムクラブがお得

プレミアムウォーター famfit

メリット
  • 高さが約100㎝とコンパクトサイズ
  • ボトル下置きタイプで、水の交換が簡単
  • サーバー購入プランもある
  • 子育て世代専用プランがある
デメリット
  • 契約期間が5年と長い
  • 購入プランは故障などのリスクが大きい

「プレミアムウォーター famfit」は、ウォーターサーバーシェア率No1のプレミアムウォーターが、ファミリー世帯向けにリリースしたウォーターサーバーです。

ボトル下置きタイプなので女性でもボトルの交換が簡単で、子育てプランにも対応しています。

famfitが対応しているプランは以下の通り。

プラン 月額料金
(24Lあたり)
契約期間 詳細
もっとPREMIUMプラン 4,082円 5年 レンタルプラン
famfit 購入プラン 3,866円
(本体代5年分割の場合
+1,100円)
なし サーバー買取金額
66,000円
PREMIUMマムクラブ 3,758円 5年 月額324円お得
有料設置サービス無料
(8,800円分)

famfitには購入プランもありますが、サーバー故障時やサーバー本体の価格を考えると、レンタルプランの方が無難です。

また、レンタルプランやマムクラブも契約期間は5年と長めなので、しばらく引っ越しの予定がない人に向いています。

【条件別】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

【条件別】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

以下の条件別で、コスパがいいウォーターサーバーを解説します。

【条件別】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

順番に解説します。

【一人暮らし向け】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォーターワン
2位
コスモウォーター
3位
プレミアムウォーター
機種名 JLサーバー smartプラス amadanaスタンダードサーバー
デザイン ウォーターワン JLサーバー コスモウォーター Smartプラス プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー
水の種類 天然水 天然水 天然水
レンタル料 509円 無料 無料
電気代 約600円〜 約474円〜 約1,060円~
初期費用 0円 0円〜 3,300円
送料 0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
月額料金 12L:2,059円〜
24L:3,609円〜
36L:5,159円〜
12L:2,052円〜
24L:4,104円〜
36L:6,156円〜
12L:1,987円〜
24L:3,974円〜
36L:5,961円〜
特徴 配送を2ヶ月スキップできる
天然水が安い
キャンペーンでレンタル代無料
ボトル下置きタイプ
高機能
契約期間が2年と短い
100%非加熱天然水
amadanaとのコラボデザイン
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

水の使用量が少ない一人暮らしは、使い放題の浄水型よりも、レンタル料金が無料 & 水代のみで使える宅配水型が向いています

「ウォーターワン JLサーバー」は、毎月24L(12L×2本)を最大2ヶ月無料でスキップできるので、水の使用量が少ない一人暮らし向けです。サーバーレンタル料は月額509円ですが、キャンペーンを利用すると永年無料にできます。

3か月に1回の受け取りでレンタル料が無料であれば、月々1,116円〜で利用でき非常にコスパがいいです。

「コスモウォーター smartプラス」は毎月24L(12L×2本)を1ヶ月無料でスキップできるので、1人暮らしでも水が余りにくく使いやすいです。契約期間も2年と短いので、引っ越しが多い一人暮らしに向いています。

「プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー」も、毎月24L(12L×2本)を1ヶ月無料でスキップできます。1日コップ2杯(1杯200ml)程度の使用量でも水は余りません。人気家電ブランド「amadana」とのコラボしたマットなデザインがおしゃれなので、デザイン性も重視したい人におすすめ。

【赤ちゃんのミルク作りに】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォータースタンド
2位
アクアクララ
3位
プレミアムウォーター
機種名 ピュアライフ アクアファブ famfit
デザイン ウォータースタンドピュアライフ アクアクララ アクアファブ プレミアムウォーター famfit
水の種類 浄水 RO水 天然水
レンタル料 3,300円 1,430円
※あんしんサポート料
0円
電気代 約462円〜 不明 約513円〜
初期費用 0円 0円 3,300円
送料 0円 0円 0円
※一部地域を除く
月額料金 3,300円 12L:2,834円〜
24L:4,238円〜
36L:5,642円〜
12L:2,041円〜
24L:4,082円〜
36L:6,123円〜
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
注文ノルマなし
子育てプランがある
あんしんサポート料がかかる
ボトル下置きタイプ
子育てプランがお得
契約期間が5年と長め
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「ウォータースタンド ピュアライフ」は月額3,300円の高性能な浄水型ウォーターサーバー。

1日あたり14Lまで浄水できるフィルターを採用しているので、お子様がいるファミリー世帯でも使用量を気にせず使えます。

契約期間がないので、赤ちゃんがミルクを卒業したら解約することもでき、リスクも少なくコスパもいいです。

「アクアクララ アクアファブ」はRO水タイプ。ミネラルを含む不純物を除去した純粋に近い水なので、赤ちゃんのミルク作りに適しています。また、「子育てアクアプラン」もあり、毎月550円の割引が付いてお得に利用できます。

「プレミアムウォーター famfit」は、子育てプラン「マムクラブ」対象の機種です。通常のレンタルプランよりも月々324円お得で、初回の有料設置サービス(8,800円)も無料になります。天然水タイプがいい人や、設置作業が不安な妊婦の人などにfamfitはおすすめです。

【卓上型】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
Locca
2位
エブリィフレシャス
3位
クリクラ feel free
機種名 litta(リッタ) mini putio
デザイン Locca litta(リッタ) エブリィフレシャス mini クリクラfeelfree putio
水の種類 浄水 浄水 浄水
レンタル料 2,580円 3,300円 3,140円〜
電気代 約469円〜 約410円〜 不明
初期費用 3,300円 0円 0円
送料 0円 0円 0円
月額料金 2,580円 3,300円 3,140円〜
特徴 最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が5年と長め
デザインがおしゃれ
コンパクトな卓上型
コンパクトな卓上型
サポートが充実
1〜5年プランから選ぶ
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

卓上型は、床置き型と違い設置場所の自由度が低いので、設置場所の寸法に収まる大きさを選ぶのが重要です。

上記機種の寸法は以下の通り。

項目 高さ 横幅 奥行
Locca
litta(リッタ)
500mm 230mm 347mm
エブリィフレシャス
mini
470mm 250mm 295mm
クリクラ feel free
putio
415mm 240mm 362mm
(床面280mm)

どの機種も卓上型の中でトップクラスにコンパクトな機種です。

Loccaの「litta」は、契約期間が5年と長いものの、月額料金は業界最安値なので、なるべくコストを抑えたい人におすすめ。

「エブリィフレシャス mini」はモダンなデザインが人気です。デザインを重視したい人は、エブリィフレシャスを検討しましょう。

「クリクラ feel free putio」はサポート面が充実していて、1年に1回サーバー本体を無料で交換してもらえます。故障時の修理も無料。トラブルなどが不安な人に向いています。

【水道補充型】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォータースタンド
2位
エブリィフレシャス
3位
Locca
機種名 ピュアライフ tall litta(リッタ)
デザイン ウォータースタンドピュアライフ エブリィフレシャス tall Locca litta(リッタ)
レンタル料 3,300円 3,300円 2,580円
電気代 約462円~ 約360円~ 約469円〜
初期費用 0円 0円 3,300円
月額料金 3,300円 3,300円 2,580円
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
デザインがおしゃれ
高機能
カフェ機能付き機種あり
最安値クラス
コンパクトな卓上型
契約期間が5年と長め
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「ウォータースタンド ピュアライフ」は、1日あたりのろ過できる水量が14Lと多いので、大人数世帯でも使用量を気にせず利用できます

サーバー故障時の対応や解約金も無料なので、幅広い人におすすめできるコスパがいい浄水型ウォーターサーバーです。

「エブリィフレシャス tall」は、デザイン性と利便性を兼ね備えた高機能なウォーターサーバーです。エコモードや自動クリーン機能を搭載しつつ、6段階の温度調節機能も付いていて、用途に合わせて温度を使い分けられます。

Loccaの「litta」は温度調節機能はないものの、浄水型の中で最安値の月額料金なので、なるべくコストを抑えたい人に向いています。

【天然水が飲める】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
コスモウォーター
2位
プレミアムウォーター
3位
コスモウォーター
機種名 smartプラス amadanaスタンダードサーバー smartプラスNext
デザイン コスモウォーター Smartプラス プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー コスモウォーター smartプラスNext
水の種類 天然水 天然水 天然水
レンタル料 0円 0円 0円
電気代 約474円〜 約1,060円~ 約256円〜
初期費用 0円〜 3,300円 2,200円〜
送料 0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
月額料金 12L:2,052円〜
24L:4,104円〜
36L:6,156円〜
12L:1,987円〜
24L:3,974円〜
36L:5,961円〜
12L:2,052円〜
24L:4,104円〜
36L:6,156円〜
特徴 ボトル下置きタイプ
高機能
契約期間が2年と短い
100%非加熱天然水
amadanaとのコラボデザイン
ボトル下置きタイプ
マルチ機能付き
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

「コスモウォーター smartプラス」は、機能面やサービス面のバランスのとれたコスパのいいウォーターサーバーです。ボトル下置きタイプなのでボトルの交換が簡単ですし、宅配水型には珍しい自動クリーン機能も付いているので衛生的です。

契約期間も2年と短めなので、天然水のウォーターサーバーで迷ったらコスモウォーターを検討しましょう。

「amadanaスタンダードサーバー」は、デザイン家電ブランド「amadana」とコラボして誕生したナチュラルなデザインが人気のウォーターサーバーです。100%非加熱の良質な天然水を扱っていながら、水料金が12Lあたり2,000円未満と安く、コスパに優れています。

コスモウォーターの「smartプラスNext」は、smartプラスに「6段階の温度調節機能」や「USB充電機能」などの機能が追加されたサーバーです。契約期間が1年伸びます(2年→3年)が水代は据え置きなので、引っ越しの予定などがない人は、最新機種のsmartプラスNextを選ぶのもいいでしょう。

【法人向け】安いウォーターサーバーおすすめランキングTOP3

サービス名 1位
ウォータースタンド
2位
プレミアムウォーター
3位
コスモウォーター
機種名 ピュアライフ amadanaスタンダードサーバー smartプラス
デザイン ウォータースタンドピュアライフ プレミアムウォーター amadanaスタンダードサーバー コスモウォーター Smartプラス
水の種類 浄水 天然水 天然水
レンタル料 3,300円 0円 0円
電気代 約462円〜 約1,060円~ 約474円〜
初期費用 0円 3,300円 0円〜
送料 0円 0円
※一部地域を除く
0円
※一部地域を除く
月額料金 3,300円 月額5,280円〜
追加注文12Lボトル2本:2,160円
月額料金1,100円
1配送あたり4,320円〜
特徴 契約期間なし
高機能
サポート充実
100%非加熱天然水
amadanaとのコラボデザイン
ボトル下置きタイプ
高機能
契約期間が2年と短い
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

一般的な浄水型ウォーターサーバーのフィルターがろ過できる水量は3.3~5L程度ですが、「ウォータースタンド ピュアライフ」は、14L/日までろ過できるので、水の使用量が多い法人に向いています。

法人専用プランを選ぶのもおすすめです。

プレミアムウォーターには法人プランがあり、毎月12Lボトルが4本無料です。さらに追加注文の12Lボトル2本セットが、半額の2,160円とお得になります。有料設置サービスを無料で利用できるなど、さまざまな特典があるプランです。

コスモウォーターにも法人プランがあり、基本料金が別途1,100円/月かかる代わりに、通常12Lで2,051円の水代が1,080円と約半額になるお得なプランです。宅配水型なので、設置場所の自由度が高いのもメリット。ボトル下置きタイプで交換しやすいのも良いですね。職場で天然水のサーバーを置きたい人は、コスモウォーターがおすすめです。

安いウォーターサーバーでよくある質問

ウォーターサーバーとペットボトルどちらが安い?

ウォーターサーバーとペットボトルでは、費用面だけでいえばペットボトルの方が安いケースが多いです。

世帯人数別でおおよその料金を比較すると以下の通り。

タイプ 1人暮らし
(12L)
2人暮らし
(24L)
3人暮らし
(36L)
4人暮らし
(48L)
宅配水型 2,000円 4,000円 6,000円 8,000円
浄水型 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
市販の500mlペットボトル
(100円/本)
2,400円 4,800円 7,200円 9,600円
市販の2Lペットボトル
(120円/本)
720円 1,440円 2,160円 2,880円
※1人あたり12L消費する計算
しかし、ウォーターサーバーのメリットは利便性です。いつでも瞬時に温水と冷水が使えて、水を買いに行く手間もなくなるので、生活が便利になります。

自分のライフスタイルに合う機種を選べばコストも抑えられるので、コスパのいいサーバーを選んで生活を便利にしましょう。

ノルマなしの安いウォーターサーバーはある?

ノルマなしの安いウォーターサーバーは、浄水型ウォーターサーバー最安値の「Locca littaで、月額2,580円です。

しかし、月額料金が最安ではなくても、サービス内容や機能面が優れているサーバーもあるので、自分のライフスタイルにあったサーバーを選ぶことが大切です。

最安値のウォーターサーバーはどれ?

浄水型ウォーターサーバーの最安値は、Loccaのlitta月額2,580円です。

しかし、1日コップ2杯程度しか飲まない一人暮らしの場合、月に12Lあれば足りるので、12Lあたり2,000円前後の宅配水型を選んだ方がウォーターサーバーを安く使えます。

一人暮らしにおすすめの安いウォーターサーバーは以下の通りです。

まとめ:料金だけでなくコスパがいいウォーターサーバーを選ぼう

2025年最新版のコスパに優れたウォーターサーバー11選を厳選し、料金や機能を徹底比較しました。

選び方のポイントも解説しているので、自分に合ったコスパのいいウォーターサーバーが見つけて、コストを抑えつつ生活を便利にしましょう。